自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

台中を離れる前に

2018年03月28日 | 南庄から台中市へ





桃園行きのバスまで時間があり、

周さんが連れて行ってくれたのは、

日本が統治していたときの 警察署長官邸。













次に連れて行ってくれたのは、柳川親水公園。








下水道の水を浄化して、この川に流す。

魚が泳いでいます。


この工事は日本だそうです。






中華街夜市に行ったときに寄ったところです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと5分ほどで

2018年03月26日 | 南庄から台中市へ


あと5分ほどで、

契約電波が切れます。


あー

楽しかった!


明日から仕事仕事❗





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日帰ります

2018年03月26日 | 南庄から台中市へ


昨日は、鹿港老街と茶園で

スマホの熱が上がり写真が撮れなくなったり

三義で夢中で写真を撮っていると、

バッテリーがなくなりそうになったりと、

スマホを酷使してしまいました❗


いよいよ今日帰国です!


お土産はいつも通り、買いません!


お土産話で、我慢をして下さい!


陳さんは4月に

黄さんは、5月に8人で

駒ヶ根市に来ることが決まりました。


その時には精いっぱいの恩返しをしなければなりません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗栗縣三義という町

2018年03月26日 | 南庄から台中市へ


三義という町を見たいかと聞かれて、

もちろんお願いしますと言った。


町の9割が木の仕事をしているという❗


思わぬチャンスです❗





どのくらいあるのかわからない店には、

それぞれの店の特徴があるように思えたが、

気になるものを写真に❗















この店に行った時に、思わぬ展開が❗



加工をしているところを見せてくれるというのです‼️

黄さんの力ですか?




































私にとって、夢のような時間でした❗


興味のない人には、付き合わせてしまって

すみませんでした😢⤵️⤵️



あらためて

旅仲間と黄さんと陳さんには、感謝です。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿港老街を歩く

2018年03月25日 | 南庄から台中市へ




彰化県にある、鹿港老街につれていってくれた。

台湾に三つある大きな古い港のひとつだった。

古い建物が残った、雰囲気が良い町です。








人がひとり通れるだけの、細い通り。








ちょうど、お祭りを見ることができました。





お昼は、台中を通り越して、銅鑼茶園へ。







少なそうに見えるが、満腹です!


茶園から見える電車を、撮る。



自強号。







店の中にあった

日本統治時代のポストが気に入った❗









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ち

2018年03月25日 | 南庄から台中市へ





いつものように、陳さんの別荘で二人きりの宿泊。

今回は小さな部屋を使わせてもらいます。


朝の散歩



私ではありません

足のない大きなカタツムリの散歩❗

朝になると、何匹か・・






朝食です。

朝からこんなに注文しても、食べきれません!


土曜の朝、サイクリングがとても多い!

この店にも🚴のお客が三人、

🚥の交差点にある店なので

信号待ちの🚴の人に見られているのかこっちが見ているのか‼



3時から、そば打ちとお客さんに食べてもらうので、

昼間はその準備だけで、のんびりと過ごします。






3時からは、そば打ちを見てくれるお客さんが40人ほど❗

私は茹でる係りなので、忙しいのなんの❗

写真を撮るまなんてありません❗


出汁とカレーと二種類出すようにした、

分けて出すおばちゃんもてんてこまい❗

量が少ないと言う人が多いが、試食だからね!


一キロを二回打ったが、完食ですよ‼️


これだけで私はくたくた❗

ほんとに疲れました❗



残ったそば粉で、薄焼きを作りわさび醤油で食べてもらったが

これが好評で、作り方を実践してもらった。



ハチ食品のカレー粉が大好評で

残りの二袋、置いてきました。



夜は大宴会で、そば打ちで気に入られた方の店でした。




カラオケとサキソフォンの共演(饗宴)

53度の強い酒で、✨🍻🎶乾杯✨🍻🎶乾杯✨🍻🎶

私は、眠くて眠くて❗







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉鍋

2018年03月24日 | 南庄から台中市へ




豚肉と白菜漬けの鍋をごちそうになりました。


二つに別れた鍋に辛さが違うスープが入っていて、

酸菜、ちょっと酸っぱく漬かった白菜が入っています。

白肉、豚肉のこと

二種類のゆば

焼き豆腐

豚の血を固めた柔らかいレバーのようなの

椎茸と野菜の盛り合わせ

などを煮て食べます。


写真を撮りにくかったんです。


そのぶん、楽しんで食べましたよ!☺️

酸辣湯のような味、

私は好きなんですよ❗


友は、辛さにむせていました!

私は🌶️をかじったりして❗


食べ過ぎ注意報が出ているので

加減しましたよ❗



最後に出たアイスが洒落ていました、

白菜をイメージした甘さ控えめ。





口にいれた瞬間、フワッとした感覚で溶けます❗






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花鳥森林に

2018年03月23日 | 南庄から台中市へ




いつもお世話になっている

桜花鳥森林に着きました。




中が様変わりしました。





ピアノがあるステージが出来ています。

カラオケも出来そうです。




大きな尻の人お断り!


こちらの椅子にして下さいね!














午後は木陰で一休み。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立自然科学博物館

2018年03月23日 | 南庄から台中市へ




日月潭の帰り、

地層の見えるところがあり

その事に質問したら、

国立自然科学博物館につれていってくれた。



921地震教育園區

集集を中心とした台湾中部地震を

後々まで残して、勉強してもらうところです。




学校を断層が襲いました!








言葉を失います❗


5年ほど前に、集集と東埔を訪れて、

現場を見ましたが、

ここでの勉強は心の奥まで染み付いた感じがしました。




黄さんがホテルを紹介してくれると言うのでお願いすると、

我々からすると、とんでもないホテルを‼️



五ツ星のホテル、永豊桟酒店、TempusHotel

私は泊まれるようなお金は持っていません!

心配で友に聞くと、黄さんが払ってくれるようです❗

有難うございます、感謝します。


夕食に、小籠包で有名な、字が出てこないあの店へ❗


5月に駒ヶ根に来る、保育園の園長先生の廖さんと

写真家の、洪さんと一緒に。






ビールもいただき、もう食べきれないほど

ごちそうになりました。



5月の来駒の際には

精いっぱいのことをさせてもらいます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄さんと日月潭へ

2018年03月22日 | 南庄から台中市へ




日月潭によらず、

山の中に入っていきます。


山の上に茶畑が広がります。







茶畑に記念碑があります。






ここに紅茶の技術を伝えた方。




改めて、日月潭
















すごい建造物。

日本の團さんの設計だそうです。




黄さんの友達の紅茶の店へ。





お土産をもらっちゃいました!

高級なお茶です!


このお茶は、ある人に❗




お昼をごちそうになります。








すごいごちそうで、食べきれません!


筍料理が多くて、うれしかった。



埔里にある台湾のヘソによります。



台湾の中心




この広場にある果物屋で、





試食で腹一杯!

昼飯の後だから❗








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする