自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

自作の庭

2006年10月31日 | Weblog
家を建てるとき、造成から手がけた。
友人から、捨てる寸前のようなバックホーを買わされ、焼肉三回分で
200坪を1,5m位の埋土とダンプに10杯の石を搬入。
境界の石積みと写真の庭の石積みで、キャタピラが外れるのを
直しながら、だましだまし使っていたバックホーがリタイヤ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の紅葉

2006年10月31日 | Weblog
庭のドウダンツツジが綺麗に紅葉した。
足助町の香嵐渓谷と三州足助屋敷の庭のもみじに感激し、
家の庭はもみじでいっぱいにしたかった、もみじ屋敷に。
しかし、もみじだけと言うわけにいかず、樫、頂いた櫟、
以前住んでいた家からの数々の植木、ドウダンツツジ、
その中の一本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の紅葉

2006年10月30日 | Weblog
仕事場の近くから見える山です。
例年より少し紅葉が遅れているようです、そして色も綺麗な赤が
少ないようです、山に一度雪が降りましたが、また秋の初めに
戻ってしまいました。
写真のもう少し右側に自宅があります、そこのどうだんつつじが
綺麗に紅葉しています。
写真は明日貼り付けます。

この山にロープーウェイが掛かっています、
そこで息子が働いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然木の鏡台が完納

2006年10月29日 | 作品 (仕事)

自然木の鏡台がやっと完納しました。
西山荘さんにはだいぶ待っていただき迷惑をかけました。
娘には、ブログをしている時間があれば仕事をしろと叱られました。
娘が怖くて言い訳出来ません。
弱いおやじです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道祖神

2006年10月27日 | Weblog
皆様の住んでいる近くに道祖神、石仏、祠、があるはずです。
それらには意味があり、歴史があります。
車社会のため知らずに通り過ぎていた道端、川端、お宮、お寺に続く道
旧家の周り、思わぬ所に佇んでいます。
我々の区では、歴史に興味あるお年寄りを招き、勉強会をしています。
春先には、ふるさと探訪として、石仏めぐりをしています。
しかし、悲しいかな、その石仏を持っていってしまう大馬鹿者がいます。
最近の石仏はセメントで固められて苦しそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずぼんが!

2006年10月26日 | Weblog
昨日、自治会から区の役員(環境美化)の選出の返答を頂くため、
仕度を始めた、ところが、いままで穿けたズボンが穿ける状態ではない。
礼儀正しい仕度をしなければならないのに、時間は6時45分、
これから買いに行くには時間が無い、仕方なくゴルフのズボンに
ブレザーで出かけた。
事前に挨拶をしておいたので、早めに良い返答が頂ければいいが。
自治会長と二人で訪問したところ、家に上げてくれた、
断る気持ちがあれば玄関先で追い返されるのだが、期待が持てそう。
お茶をいただき、挨拶をすると、家族と相談をしたら、お声が掛かった
時に受けるのが良いとの結論が出た、との返答を頂いた。
ただ、初めての大役で分からないことばかりで不安だと言われた。
役員全員が始めての経験で慣れている人などいない、そして
引継ぎを含め、過去の資料と経験者の助言など参考に、自分一人ではなく
役員全員で協力すればきっと良い仕事が出来る。
そのような話をして、これからの予定を確認してもう一度挨拶をして帰った。
近くのラーメン屋により、ご苦労様の食事を、安心して食べ過ぎた。
ズボンのボタンを外して帰った。

(ズボンは漢字が無いんですね)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒天パパの地下水

2006年10月25日 | Weblog
寒天パパの駐車場の奥に、地下130mから地下水を汲み上げ
無料で提供してくれる。
水が細く、口が二ヶ所のため、大きなタンクだと時間がかかり
ポリタンクを7~8個持ってきて独占する大馬鹿もんがいて
問題(いざこざ)を起こしたため、会社が道路を挟んだ反対側の
駐車場の奥に水量の多い蛇口つきの水場を作ってくれた。
20ℓのタンクでも一分以内で満タンになるので問題は起こらない。

気持ちの問題だと思うのだが、チョロチョロ出ていたほうが
水が美味しいような気がするし、ありがたみが有るような気がする。
寒天パパの気持ちに、ごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅仲間のゴルフ大会

2006年10月24日 | Weblog
一緒にアジアを旅する仲間の店のコンペがあった。
今年、三回目のゴルフ、雨対策もむなしく? 途中でジャンパーを
脱ぐほどの天気になった。
ホールの移動のとき、日本カモシカに行き会った、10m位の所で
じっとこちらを見ている、少し足を痛めているようだ、写真を撮ろうと思い、
出している間に藪の中に入ってしまい、分からなくなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲いている

2006年10月23日 | Weblog
仕事場の山茶花の横にバラが咲いている。
二十年ほど前に友達から二株いただいたものが、なんの手入れもせずに、
ハナミズキと雑草に囲まれ、たくましく、綺麗な色で咲いている。
山茶花もバラも咲く時期が少しズレているのは、家主に似たのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工会支部対抗ソフトボール大会 2

2006年10月22日 | Weblog
良い天気に恵まれ、勝ち進み優勝してしまった。
祝勝会が盛大で、レプリカのカップでビールの回し飲み。
3時から先ほどまで飲んでいたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする