自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

開店したころからの友人

2009年01月30日 | 作品 (仕事)

私が木の店を開店して最初に出来た友人、
誕生日が3日違いの同年、
学校を卒業してから左官に弟子入りした職人、
仕事も遊びも共に30年。

その友人の家のベランダ(物干し場)を作っている、
大根、柿、洗濯物。

仕事が少ない時に大助かりだ、
今日は雨の予報だったので急いで加工をして屋根下の床ハリ、
雨の前の湿度もあり汗でビショビショになった、
廊下から直接物干し場でお婆さんに感謝された。

私でなく、婿に感謝してください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのチャーシュー

2009年01月26日 | Weblog

けやきの親方の事務所の前に大石屋と言うラーメン屋がある、
ここのチャーシューが好きで、特に端の切り落とし、
中ほどの形の良いところでも1センチはある、
端の方は2センチくらいある、
チャ-シュー麺はそれが7切れ入っていて
仕事に行くたびに食べていたので
この体型が出来上がったかもしれない。

最近は野菜中心の食生活でラーメンは我慢をしていた。

以前、チャーシューの端を多めに入れてと
店長に言ってあったのでそうしてくれた、
他店の薄くて柔らかいチャーシューを美味しいと思ったことがない、
店長が作った周りがパリッとした分厚いのが好き。

久しぶりに食べるので体への影響も少ないでしょう、
とても美味しかった、
また当分食べられません。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の露天風呂

2009年01月21日 | Weblog

明日、委員の新年会で、
髭を剃るために高原の温泉に行った、
雪の露天風呂でとても気分が良い、
水風呂にも入り、温まって出たら体重計が無い。

フロントで聞いたら体重計が狂っているらしい、
違う体重計に乗ってみたら不思議と
以前の体重と同じではないか、
こないだの2キロ減っていたのは何だったんだろう、
結局機械の故障で糠喜びでした、
今日の夕飯を食べすぎたのかも。

夕飯の前に2キロ減ったと妻に言ったら
そんな風には見えないと言われていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザに

2009年01月20日 | Weblog

インフルエンザに感染する前に予防法があると思う。

予防接種、
マスクをする、
うがいをする、
森林浴をする、(フィトンチットを浴びる)
体が冷えないようにする、
アレルギー体質改善、(花粉症含む)
体力を付ける、
寝不足しない、

私はバカなので寝込むような風邪はひいたことがないが、
それなりに予防はしているつもりだ。

予防接種はしたことがない、マスクもうがいもあまりしない、
木を扱っているし裏は山、森林浴はいつもしているようなもの、
でも、山梨県南巨摩郡南部町の道の駅で
ひのきの精油 森の朝 を買ってたまに匂いを嗅いでいる。

体が冷えないために、風呂の最後に汗が出てきたら
腰までだが風呂と水風呂と交互に3回入る、
食事に唐辛子を使う、カレーライスカレーうどんを食べる。

アレルギー体質改善には紫蘇を出来るだけ摂取。

最後に写真ののどスプレー、
メーカーに拘りはないが、成分に ポピドンヨード が入っているもの、
この成分はインフルエンザやノロウィルスやサーズまでも予防してくれる、
飲み込んでもピロリ菌から胃を守ってくれる、
中国に行くときの必携です。

これは、安価でこれだけの効果があれば試す価値がある。

信じてみたら?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重 中間報告 

2009年01月18日 | Weblog

体重 中間報告です、

スクワット20回、食事療法、腹八分目、温野菜など
17日はスキー ノンストップフル滑降2時間、
そのお蔭か今日体重計に乗ったら69,5キロ
一か月で2キロ減りました、
しかし、今日は親戚のお葬式で精進落としまでいたことと
その後、そば会の新年会で食べすぎたために
体重計に乗るのが恐ろしい。

最近雪かきをするほど雪が降りません。

運動不足で脂肪が積もってしまう、、、のが心配。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の神

2009年01月17日 | Weblog

今日は山の神。

木材を扱う業者は山の神さまに感謝をして
木を1日触ってはならない日、1月17日と8月17日、
今の時代に山の神を祭る業者は少なくなったかもしれない、
各地のお祭りでさえも規制がかかってしまっている時代だ。

地元のお祭りや道祖神、祠、山の神など
守って後世に残していかねばならない。

小さな神社や祠の前に茣蓙をひき
お花見なんていいじゃないですか。

 

帽子が嫌いな ゆいか ですが
外に出る時は被らされています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日が続きますね

2009年01月16日 | Weblog

寒い日が続いていますが
家中で私の部屋が一番暖かいのです、
自分で作った(ジェシーに手伝ってもらった)
勉強部屋?いや!麻雀部屋、
内装に杉の板を張ったので断熱効果が凄い、
オイルヒーターひとつだけですが
麻雀の時は換気扇を回すのでハロゲンヒーターを付ける、
木は蓄熱も良い、
窓がペアガラスなら完璧なんだが
以前の仕事場から外してきたので仕方ない、
断熱シートでも張りますか。

これから自分の部屋で寝ますが暖房は一切ありません、
硬めのベッドに毛布と蒲団だけ、
冷たい所にもぐりこんで寝るのが気持ち良いのです。

3分もしないうちに寝ています。

 

ゆいか の前髪を切りました、
ママは失敗だと言っています。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯性 香スイレン

2009年01月14日 | Weblog

伊豆に行ったとき、途中の沼津の花屋で熱帯性 香スイレンを買った。

冬の間、10度以下にはしないで下さいと言われた、
そう言われても10度を保証できる場所は無いので
メダカの水槽に23度固定型のヒーターを入れた、
メダカが熱帯魚になってしまう、
水が冷たい時は餌の食いが少なかったのだが
最近はいくらでも餌をほしがる。

乾燥している時期かもしれないが
水槽の水を毎日1リットル追加をしなければならない、
私の飲用と共に
5日に一回、寒天パパの地下水を汲みに行っています。

安全な地下水、山の湧水、
水道水より体に良いと思う。

都会の人には浄水器を。

そして部屋には癒しの物を置きましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨場感

2009年01月08日 | Weblog

最近、TSUTAYAでDVDを借りてきて観ています、
昨日借りに行ったとき、
ヘッドフォンが3,000円位で売っていたので買った、
今日、アメリカン アウトロー、を観たが
ヘッドフォンの威力に驚いた、
まるで映画館を独り占めでもしているような迫力で見入った、
イヤフォンとヘッドフォンの違いを思い知らされた感じ。

これで当分DVDにのめり込みそう。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の外に

2009年01月06日 | Weblog
最近時間に関係なく頻繁に出没している猿、
屋根の上で騒がしいと思っていたら
窓の外に下りてきた、窓から2メートル、
写真を撮ったらフラッシュに驚き
奇声を発して逃げて行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする