自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

朝焼け

2011年10月30日 | Weblog

今朝の気温 8.8℃

今夜は雨だそうで、

湿っぽい、温かい朝です。

 

紅色の朝焼け。

すごい濃い 朝焼けでした。

 

イチョウの葉はほとんど落ちましたが、

銀杏はまだ粘っています。

 

夫婦池に鴨が戻ってきました。

もう 冬の準備ですか?

 

 

昨日、製材に行ってきました。

 

製材所のすぐ東にある アサガオ畑。

青色は珍しいんですね。

 

一人でやらねばならず、

腰も痛くて、大変でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し

2011年10月29日 | Weblog

今朝の気温 4.8℃

 

日本晴れ と思ったら、

北岳の上あたりにちょびっとした雲が。

 

歩き始め、

首から頭が ヒヤッとする朝です。

 

光前寺の枝垂れ桜の葉が

寂しいことになっています。

 

イチョウの木の陰の中から撮っています。

 

 

今日はこれから、

製材に行きます。

 

ヒバの角材から、

ウッドデッキのすのこ部分に使う

板を挽きます。

 

汗をかくでしょうね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旋盤を移動

2011年10月28日 | 作品 (仕事)

今朝の気温 7.5℃

昨日より だいぶ暖かい朝。

 

昨日、きのこを取りに行った友人、

何も無かったそうです。

きのこもだめ、

蜂蜜もだめ、

紅葉もあまり良くない。

 

良い秋ではないですね。

 

 

店を閉めて、

自宅に運び入れてあった旋盤。

 

3年近く使わなかった。

事情があって、

3mほど奥に入れなければならなくなった。

 

友人をお願いして、

ユニックで釣り上げては伸ばし、

バールでコジて、

1時間ほどで移動をしました。

 

1.5トン以上2トン未満

とても重くて、

2.25トンのユニックも、

水平にしか入らない天井が有り、

かなりの困難でした。

 

 

Le BLOND

ドイツ製なのかフランス製なのか?

この旋盤が優れもので、

とても重宝していました。

 

ベッドが移動して、

直径1mまで掛かります。

 

大きな 捏ね鉢が作れます。

 

老後の仕事が保障されているのです。

 

現在でも、

捏ね鉢の注文が入っています。

 

雪の時期から、

捏ね鉢作りが始まります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸が

2011年10月27日 | Weblog

今朝の気温 3.1℃

寒い朝です。

 

3日間、親方の所まで30キロ通いました。

二匹の狸が轢かれていました。

 

他にも何箇所か、何かが轢かれた痕跡が有ります。

普段より多いような気がしました。

 

感覚が鋭いはずの動物も、

何かの異変を感じているのかもしれません。

 

 

腹の膨らみも 異変? 異形?

 

いえ、   現実 。 。 。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2011年10月26日 | Weblog

放射冷却の寒い朝。

気温 7.3℃

 

今日は、36回目の結婚記念日。

友引 の今日、

新しい靴で散歩に行きました。

安全靴です。

私が靴を下ろすのは、

なぜか 友引 だけです。

私の拘りなんです。

 

そして、関係無いですが

今日は、原子力の日。

 

太陽が出ました。

 

 

大きくなりすぎの

クリタケ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットスポット?

2011年10月25日 | Weblog

親方の所で仕事をしています。

座卓を3台作っています。

 

帰りの西の空。

 

帰りに、

旅仲間から電話が有り、

夕食を 一緒に。

 

中華料理が好きな二人は、

すぐに決まりました。

 

その店には、刀削麺があるそうです。

ところが、

あまりに注文が少なく、

メニューから外されていました。

残念。

 

バリそばと野菜スープ。

私は無類の、餡かけかた焼きそば好き。

このそばは、

今までに、五本の指に入る美味しさ。

満足しました。

 

 

今朝 5時15分の 三日月。

荒海に浮かぶ小舟のようです。

気温 14.1℃ の温かい朝。

 

 

 

ホットスポット

 

何かが違う気がするのです。

 

雨の日、

福島から関東方面に風が流れていた日が有るのでしょうか?

放射能が、雨の日だけ出ているのは考えられない。

 

と言うことは、

いつでも放射能が放出されている。

 

これは恐ろしいことになっているのではありませんか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉

2011年10月23日 | Weblog

今朝の気温 14.3℃

昨日の雨で、葉がだいぶ落ちてしまいました。

 

市街は、雲が低く垂れ込めています。

 

西山は

あまり綺麗な紅葉とは言えませんね。

 

求愛行動をしていた山鳩。

ちょっと離れているけど、

恋愛成就出来たのかな?

光前寺のおかげかな?

 

その光前寺の枝垂れ桜の葉も

半分ほどに。

 

高原美術館のイチョウ。

 

銀杏が、5~6個だけ 落ちていました。

 

葉も

だいぶ落ちましたが、

 

 

今日、

人工衛星が落ちてくるそうです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーロー製の看板

2011年10月22日 | Weblog

ホーロー製の オロナミンC の看板。

付けるところが無くなってしまったので、

こんな所に付けてみました。

 

車検、大丈夫でしょうか?

 

外せば良いだけですけどね。

 

 

オロナミンC 一年分。

届く。

 

なんて事は無いでしょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク用 車庫

2011年10月21日 | 作品 (仕事)

友人に頼まれて作った バイク用の車庫。

 

基礎と材料は用意しておいてくれました。

ほぼ、友人の家にあった材料です。

防腐剤も夫婦仲良く?塗っておいてくれました。

 

お茶の用意をしっかりしてくれて

お昼食がやっとといった状況。

 

とても気を使ってくれるご夫婦です。

 

 

左端に見えるウッドデッキは

2年ほど前に造りました。

毎年、塗料を塗り、

手入れは万全で、

大切に利用されています。

 

 

帰りに見られた夕焼け。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色が

2011年10月20日 | Weblog

今朝の気温 7.6℃

 

紅葉が始まりましたが、

赤が少ない。

 

山は、茶色と黄色であまり綺麗ではない。

霜が降りると赤色が目立ってくるはずだが、

気候が不順なことが多かったので、

綺麗な紅葉は、

あまり期待が持てないかもしれない。

 

もう 最後の栗です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする