自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

野球チームの

2012年05月31日 | Weblog

昨日の壮年ソフトボール、

負ける予定のチームに勝ってしまいました。

 

奇跡のような状態ですが、

もうすぐ 途切れるでしょう。

 

ソフトボールの仲間で、

野球チームに入っている人が二人いて、

明朝試合だからあまり遅くまで飲めないと言っていました。

11時半まで飲んでいましたがね。

 

 

5時前に 市営グランドに行ってみました。

 

散歩なら体が温まるが、

じっとしていると寒い。

 

こっちのチームは、

9人しかいません。

 

気持でも、

体格でも、

劣っています。

 

良い試合をしていましたが、

サヨナラ負けをしてしまいました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持つべきは友

2012年05月30日 | Weblog

 

私の周りには 良い友が多い。

 

私は幸せ者です。

 

 

 

過日、

片付けに 重機が必要だったとき、

損得抜きで手伝ってくれた友人。

 

うなぎをごちそうする約束だったので、

岡谷の私の好きなうなぎ屋さんに行ってきた。

 

うなぎが少し小振りになったようだが、

今の時代しょうがないことです。

でも とてもおいしかった。

 

帰りに、

ちょっと足をのばし、

上諏訪にある 片倉館の風呂に行った。

日帰り天然温泉

ロマン漂う洋風建築 千人風呂

 

何年ぶりに来たのだろう、

とてもゆったりとした時間を過ごしてきた。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は

2012年05月29日 | Weblog

今朝は、

6時に出かけます。

 

もう日がだいぶ上がっています。

 

昨夜の試合は、

また勝ってしまいました。

 

まだ負け知らずです。

こんなことがいつまで続くのでしょう。

反省会の烏龍茶が美味しかった。

 

美術館の仕事はストップしたままです。

まるで私の仕事のようです。

 

 

イチロー社長 おはようございます。

ダンディーさんには 先日 大変お世話になりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗を

2012年05月28日 | Weblog

市内一斉河川清掃が終わってから、

知人宅裏にある、

蕗を頂いてきました。

 

一時間ほどで コンテナ一杯。

 

 

妻のお客様が半分ほど持って行ってくれました。

 

 

自治会では、

河川清掃の後、

庚申様のお祭りをしています。

 

蕗を家に置き、

遅れて出席をしました。

 

もう皆さん良いご機嫌です。

 

私も久しぶりに飲むことにしました。

 

 

二次会は 近くのラーメン屋さん。

気分が良く、

コップ酒を三杯飲んでしまいました。

 

記憶はここまで。。。

 

 

皆さんに迷惑をかけてしまいました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲あやめ、杜若かきつばた、花菖蒲はなしょうぶ

2012年05月27日 | Weblog

山々の濃淡が水墨画を思わせる朝です。

 

中国の水墨画が、

霞ではなく、埃の霞から生まれたなら、

幻滅ですね!

 

 

 

光前寺にあるこの花、

菖蒲だとばっかり思っていました。

 

これは、

杜若でした。

 

あやめ、かきつばた、はなしょうぶ。

違いを勉強しました。

 

 

 

ザリガニが脱皮して

一回り大きくなりました。

髭まで脱皮するんですね。

 

魚を狙う姿は凛凛しいが、

素早さがいまいち。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板を

2012年05月26日 | 作品 (仕事)

雨上がり、寒い朝です。

松の花粉の量がやたらと多い。

 

駒ケ根高原

6~7年前に作った看板。

全然傷んでいません。

大径木の唐松を使ったので 頑丈です。

 

この二つの看板を直す仕事を頂きました。

 

柱は桑の木を使います。

桑の木は 腐りにくい。

 

 

一般の看板や、

テラス、ベランダ、などに使われる木材は

防腐処理をされていても、

雨風に晒されると腐りやすいのです。

 

そこで

防腐塗料を塗るのですが、

これは、一時的な安心感だけで、

ちょっとした隙間、ヒビから水分が入ると、抜けにくくなり、

塗幕の下から腐り始めます。

 

だから、

防腐塗料を厚く塗れば良いと言うわけではありません。

 

腐りにくい材料を使いましょう。

 

 

 

大沼湖から霧が

 

 

私の頭雲?

肋骨雲?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス

2012年05月25日 | 作品 (仕事)

昨日までの暑さにまいっていたが、

今日は少し天気が崩れるそうです。

 

今仕事中のテラス、

まだ途中だが

天気が悪くなりそうなので、

今日は、撥水塗料を塗ります。

 

木材はヒバを使っているので

長持ちしますが、

撥水塗料を塗ることにより、

さらにさらに長く持ちます。

 

 

昨夜、

ナイターソフトボールの審判だったんです。

 

見るからに お年寄りがピッチャーをしているので、

歳を聞いたら、

何と72歳だと言う。

 

私はストライクゾーンを広くしました。

 

あんなに頑張って投げているのに、

ボールが続くと

打たせろ、打ってもらえ、と声がかかる。

 

ピッチャーが一番聞きたくない言葉は、

打たせろ。

 

頑張れ!で良いんです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽の光

2012年05月24日 | Weblog

今日も暑くなりそうですね。

 

今、 テラスを作っていて

太陽の恵みを しっかりと 体に取り込んでいます。

 

散歩途中の小梅。

たくさん落ちていますが、

どうしてなんだろう?

 

 

朝早くないと、撮れない写真。

 

もうちょっと綺麗に反射するのも

近いと思うよ!

 

 

 

抜根が大変なんですよね。

 

まさか このまま?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの朝

2012年05月23日 | Weblog

昨夜の雨で空気が綺麗になり、

夜空の星は とても綺麗に見えました。

 

左端の島田娘が言っています、

もう田植えが終わったかしら

私 消えてもよろしいですか?

 

 

美術館入り口の工事が始まるようです。

 

この段差が、

雪かきの障害になります。

機械で雪かきが出来るように、

スロープにするそうです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金冠日食

2012年05月22日 | Weblog

デジカメでも撮れました。

一工夫はありましたけどね。

 

 

寒い朝です。

今日、雨になるんですかね?

昨日買ってきたストレッチTシャツを着て散歩に出かけたんですが、

放熱がすごいんです。

何も着ていないような 肌寒さです。

肌着を一枚着た方が良いかもしれない。

 

 

小さいモグラが路上に二匹死んでいました。

金冠日食が起因している?

 

 

おたまじゃくしが うじゃうじゃ います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする