自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

今年も ・ ・ ・

2011年12月31日 | Weblog

今朝の気温 -7.5℃

最低の気温を更新しました。

 

明日の朝は、

富士山の上からの 初日の出を拝むために、

朝一番のバスに乗って行く人が多くいます。

 

明日も 良い天気だそうです。

 

光前寺も準備万端。

知人の うどん、そばの、テントも 準備出来ています。

 

光前寺の駐車場。

 

 

昨日は餅つきをしました。

友人にお世話になります。

友人の孫も、高校生。

頼もしい つき手になりました。

 

8臼 つきました。

 

早速いただきました。

おいしくて 4杯も。

 

 

 

 

今日はこれから 家でそば打ちです。

水は、

かんてんパパの地下水と、

信州百銘水に選ばれた、

飯島町の越百の銘水の

ブレンド水。

 

仲間たちも、集会所で、

そば打ちをします。

総勢、20人ほど。

もう ビールを飲んでいる人もいます。

そばがき を つまみに。

 

 

 

今年も、

私の拙いブログにお付き合いいただき、

ありがとうございました。

 

今年は、

私にとって

竹の隙間や

雲間から光を受けるような、

漠然とした生き方をしていたような気がしています。

祭りだけは別ですが。

 

来年は ・ ・ ・

 

 

皆様、

良い年をお迎えください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばを

2011年12月30日 | Weblog

今朝の気温 -1.5℃

 

朝5時、風の音で目が覚めました。

窓は凍っていません。

温かい朝です。

昨日、こんなに凍っていたのに、

今朝は、ほとんど落ちています。

 

 

 

粉砕したそばの実を、

石臼で挽きます。

年越しそばにはちょっと早いですが、

東京の友人に送りました。

 

 

今日は、

餅つきです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役員引き継ぎ会

2011年12月29日 | Weblog

今朝の気温 -5.8℃

 

 

 

昨夜は、同年会の 八日会。

ではなくて、

八日会の役員の引き継ぎ。

忘年会を兼ねます。

 

役員だけではなくて、

残りの全員は見届け役。

 

役員だけで飲むことは許されません。

ふぐ刺しと、

ふぐ鍋と、

平目、鰤、

 

さっぱりした料理です。

 

 

これからの旅行のあり方を、

熱く語り合いました。

 

まとめるのが難儀な年頃です。

 

融通の利かない、

頑固なじじいの集まりです。

 

 

 

産毛雲?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋を

2011年12月28日 | 作品 (仕事)

今朝の気温 -5.5℃

 

寒い朝です。

 

 

今、友人の家に

小屋(納戸)を作っています。

上から雨水が垂れてくる、

条件が悪く、難しい所です。

 

水切りや鉄骨への取り付け、

水に強い高価なヒバを使用。

 

内部の床は全面目透かし板を張りました。

 

考える時間が長い、

予算オーバーな現場です。

 

でも友人だから。

 

こんな仕事をしているから、

私の財布はいつも ピーピーしています。

 

 

以前、

ヒバ材で作った番台。

雨ざらしですが、傷んでいません。

強い木です。

 

 

 

宵の明星(金星)と月

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の

2011年12月27日 | Weblog

今朝の気温 -6℃

 

6時30分に家を出ます。

6時では、まだ真っ暗。

 

夫婦池は水が入ってくるところ以外は凍っています。

いつもは、土手の上を歩くが、

鴨さんたちが驚いてしまうので、

そっと離れます。

 

西山は雲がかかっています。

 

冬に限って、

この山の天候と、

北アルプスの天候は、ほぼ同じ。

 

これは、

長いこと、白馬にスキーに通ってわかったことです。

 

 

50分、4,600歩の散歩でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむい 寒い

2011年12月26日 | Weblog

今朝の気温 -3℃

 

もっともっと 寒く感じる

風が冷たい朝です。

 

道には、

日蔭に残った雪が氷っています。

 

転ばないように気をつけなければなりません。

 

そうでなくても、

最近、何でもない所で躓いたり、

食べるときにこぼしたり落したり。

小便の勢いが無くなったり。

 

あれっ ?

思うことが多くなった。

 

歳を自覚しなければならないのか?

親父の60歳前の年には、

ほんとに じじい に見えたものですよね!

 

 もう、その年は越えています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスにそば会

2011年12月25日 | 拘りのそば会

今朝の気温 -2.5℃

昨夜は、

夕方からの雪で、

辛うじて、ホワイトクリスマスになりました。

 

 

クリスマスの夜に、

そば会です。

 

新そばと旧そばの食べ比べです。

香りなどは違いが少ないですが、

食感が違います、

新そばのほうがザラっぽくて

喉越しが良いのです。

旧そばは、ツルっとしています。

 

原因は、

 

 

これからゴミ掃除に行くため

また後で、、、

 

ゴミ集積所に行ってきました。

暮れ前の忙しい時期で

掃除どころではないのか、

とても綺麗でした。

 

 

さて、

そばの話に戻ります。

 

新そばと旧そばの違いですが、

乾燥の度合いが違います。

 

石臼で粉にするとき、

乾燥率の高い旧そばのほうが、

細かい粉になります。

荒挽きにならないで、

細挽きになってしまいます。

 

そばのブレンド、

必要になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめたけの

2011年12月24日 | Weblog

今朝の気温 -6.8℃

 

快晴の今年一番の冷え込み。

寒い寒い朝です。

 

 

友人が持ってきてくれた、

なめたけの辛子漬け。

 

仲間で栽培したなめたけです。

 

鼻に ツーン とくる辛さ、

たまりません。

 

 

来年用の原木を、沢山用意しました。

椎茸やなめたけ、

楽しみです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ

2011年12月23日 | Weblog

今朝の気温 -2.5℃

 

晴れ渡った寒い朝です。

 

昨夜は、伊那と駒ケ根のスキー場で

ナイター営業を始めました。

 

いよいよ、冬本番の冬至です。

 

昨夜は、かぼちゃを食べましたか?

 

私の家では、

友人が栽培した冬至用のかぼちゃを頂き、

天ぷらとかぼちゃ汁で体がホッカホカ。

 

この冬至用のかぼちゃ、

8月に植え付け、

11月の終わりから12月にかけ

収穫するそうで、

同級生が、定年後に

本格的に農業人になり、

作っているものの一つです。

 

このかぼちゃ、

甘くて、風味豊かで、

とても美味しかった。

 

この 高校の同級生、

妻同士も別の地域の同級生です。

この偶然、

私たちには奇跡に思えます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝立 ついたて ?

2011年12月21日 | 作品 (仕事)

今朝の気温 -1℃

 

気温以上に寒さを感じます。

財布は凍結状態。

バラ銭ばかりでは、

温度が上がりません。

 

そのうち、

私にも温かさが届くでしょう。

 

毎年、お寒い12月です。

 

イチロー社長、

おはようございます。

 

イチロー社長は

寒さなんか平気のようですね。

 

 

 

 

トールペイントの先生に頼まれて作った

衝立の枠。

 

仕上がりを見せてくれました。

 

着物の再利用。

 

生地が生まれ変わりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする