自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

おらが蕎麦の会

2012年09月30日 | 拘りのそば会

そば会の、そば畑。

今年も、三反ほどそばを作っています。

 

霜にあたるまで待って刈入れを行うために、

遅く蒔きました。

 

世間のそばの状況は

もう実になっており、

1~2週間で刈入れが出来ますが、

 

我々のそば畑は

花盛りです。

 

新そばを食べられるのは、

11月の終わり頃です。

 

 

美味しそうなサンマを焼きます。

火が強すぎたのか、

くっつかないホイルの効果は、

まったく有りません。

 

残りを、

弱めの火で、

網で焼いたら、

上手に、美味しそうに、焼けました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは三文の徳

2012年09月29日 | Weblog

4時半に目が覚めてしまい、

6時間の睡眠です。

 

30分くらいの 昼寝が必要。

 

 

朝早かったので、

こんなに採れました。

二つのポケットに一杯です。

 

虫っ栗を

皮と渋を取り除き、

仁王門の石段で食べました。

 

秋の味

 

 

里山にかかる雲は、

山が湿っている証し。

きのこが豊作になれば良いですね。

 

イチロー社長 おはようございます。

 

家に帰ったら すぐに

栗を茹でます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の一眼を、、、

2012年09月28日 | Weblog

念願の ミラーレス一眼を、

中古ですが

インターネットオークションで

半値以下で買いました。

 

レンズは、

標準ズームだけ。

 

箱から出してびっくり!

軽い!

本物?

おもちゃのように感じました。

 

 

機能は確かにすごい。

 

本格派には全く物足りないと思う。

 

女性や一眼入門の機種。

 

 

当分、

孫たちの運動会などで、

動画用にしよう。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばの実

2012年09月27日 | Weblog

涼しい朝(気温12℃)だが、

歩いていると 汗ばんできます。

 

今日も暑くなりそう。

 

 

蕎麦が実ってきましたが、

まだ 刈入れには 早いです。

 

実が落ち始めるほど待った方が良い。

 

青刈りを好んで食べる人がいるが、

まあ 人それぞれ。

 

私は しっかり乾燥させた方が 好き。

新蕎麦も食べるが、

半年ほど寝かせた方が、

美味しいと思う。

 

自分の好みを 人に押し付けるものではない。

自分の好みが 一番美味しいのです。

 

 

旧蕎麦の実が、

石抜き磨きをして、

冷蔵ストッカーに沢山あります。

 

要り用の方は、

いつでもどうぞ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の

2012年09月25日 | Weblog

湿っぽい朝です。

 

あんただけどうして?

 

特別 育ちの良い 胡麻

 

 

イチロー社長

おはようございます。

 

こんなに 収穫できました。

 

 

 

昨日の 旅仲間のコンペ。

 

お気楽な

楽しい仲間が

集まりました。

 

 

ここも

この後も

とても楽しいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じいじは山へ芝刈りに。

2012年09月24日 | Weblog

今日は、

旅仲間と、

山へ芝刈りに行ってきます。

 

棒を振り回し、

 

ストレスを発散してきます。

 

 

 

 

ストレスは

あまり 溜まっていないかな?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火 花火 花火

2012年09月23日 | 体に感じる花火

五十鈴神社奉納煙火

家族でお祭りのごちそうを食べて、

お宮に出かけた時には、

もう花火が始まっていました。

孫たちと見ることが出来たのは、

最後だけ。

 

お楽しみの 夜店です。

 

ママとおいちゃんからもらった1500円を握りしめて、

 

綿菓子。

 

 

キャラクター風船。

 

のあ が 1等賞。

自分より大きな 花かっぱ

 

3人は3等賞。

 

 

家に帰って、

あらためて8時半からの大三国に出かけた。

 

ナイアガラ点火。

 

新しい はじける花火。

   

 

  

  

  

  

ルール違反のようなカメラが邪魔です。

 

 

最後のハネで、

杉の木の左側が、

お客さんに降りかかった火です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は、、、

2012年09月22日 | Weblog

今朝は雲が多いが、

良い天気になるそうです。

 

秋分の日の今夜は、

五十鈴神社の花火。

 

年番ではない今年は、

気楽な気持ちで、

見させてもらいます。

 

 

 

散歩に戻ります。

歩道を掃除してくれているのは、

駒ケ根温泉ホテルの社長さんです。

 

時には、

インター入口あたりまで。

頭が下がります。

 

イチロー社長

おはようございます。

 

先日は 失礼しました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流し台を

2012年09月21日 | 作品 (仕事)

今朝は雨

散歩をサボってしまいました。

 

 

今日は、

地域包括支援センターから

母の認知症について

審査に来てくれます。

 

身内の相談は先延ばしにしてきましたが、

経験を積むためには、

まず身内で経験しろと諭されて、

今回の状況になりました。

 

まだ介護にはなっていませんが、

各種サービスが受けられるようになります。

 

 

 

先日、

友人の仕事場に設置した流し台。

 

ヒバ材で作ってあり、腐りにくい。

 

壁にも防水塗装をした杉の板を張りました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく秋が

2012年09月20日 | Weblog

昨夜、少しの雨が降ったようです。

朝は雲が垂れ込めていますが、

今日から 秋の気配です。

 

稲も刈り取りを待っています。

 

隣のキャンプ場では、

気合いの入った準備体操が行われています。

新人研修でしょうか?

 

蕎麦は、

実が付き始めました。

 

栗は豊作のようです。

 

光前寺の枝垂れ桜は

もう 葉が落ち始めた。

 

夫婦池の間に何かが出来そうです。

 

大きな猫?

 

猿だ!

 

悠々としたものです。

 

偵察隊?

 

キャンプ場の方に

猿の群れがいるようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする