夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『ピーター・セラーズの愛し方』

2005年06月29日 | 映画(は行)
『ピーター・セラーズの愛し方』(原題:The Life and Death of Peter Sellers)
監督:スティーヴン・ホプキンス
出演:ジェフリー・ラッシュ,シャーリーズ・セロン,エミリー・ワトソン他

1980年に54歳で亡くなったコメディ俳優ピーター・セラーズ。
彼の生涯を描いた伝記物です。

以前、ある雑誌で女優のキム・ベイシンガーが、
セラーズ主演の『チャンス』(1979)のことを絶賛していました。
数十年間、住み込みで働く屋敷から
一歩も外へ出たことのなかった庭師のチャンスが、
あるじの死をきっかけに世間へ放り出されます。
勘違いから大物だと思われて、やがては大統領にまで……という物語でした。

セラーズはこの『チャンス』でアカデミー賞主演男優賞候補に。
作品自体も非常に高い評価を受けました。
けれど、私はどうしても好きになれませんでした。
一度観たきりですが、強い不快感が残ったのです。
そして、本作を観て、なぜ『チャンス』が嫌いだったのか、わかったような気がしました。
そういう意味で、本作はとてもおもしろかったです。

セラーズは『ピンクパンサー』(1975~1978)でも有名です。
『ティファニーで朝食を』(1961)の監督ブレイク・エドワーズが
セラーズのことをイヤな奴だと思いつつ、
その魅力に取り憑かれていたことも本作で明かされています。
セラーズが『ピンクパンサー』に出演する気になるようにと
監督が占い師を買収していたのも楽しいネタ。

『博士の異常な愛情』(1964)でセラーズを起用したのは
もちろんスタンリー・キューブリック。
『ターミナル』(2004)や『Shall we Dance?』(2004)でおなじみの
スタンリー・トゥッチがキューブリック役。

妻子のある身でありながら、ソフィア・ローレンにひとめ惚れ。
ローレンに田舎住まいを揶揄されればすぐに都会へ引っ越し。
両想いだと勝手に信じ込む姿はほとんど滑稽。

セラーズを演じるジェフリー・ラッシュは
まるで本人を見ているかのような気にさせられます。
難儀な奴、でもなぜか彼に引き寄せられる、そんな人柄だったようですね。

本作を見てわかった、私が『チャンス』を嫌いな理由。
まさに無知と無邪気は紙一重。
無邪気に人を傷つける、そんな印象のせいです。

セラーズの出演作を観たことがない方は、『博士の異常な愛情』をぜひ。
その後にブルース・ウィリス主演の『アルマゲドン』(1998)をどうぞ。
『アルマゲドン』をロードショーで観て、
『博士~』のパロディシーンに大笑いした思い出があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする