夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『ライフ・イズ・ベースボール』

2007年10月09日 | 映画(ら行)
『ライフ・イズ・ベースボール』(原題:Game 6)
監督:マイケル・ホフマン
出演:マイケル・キートン,ロバート・ダウニー・Jr.,
   グリフィン・ダン,アリ・グレイノール他

松坂がレッドソックスに入団していなかったら、
おそらく日本では日の目を見なかったであろう、
2005年のアメリカの作品です。

『ライフ・イズ・ビューティフル』(1998)をパロったかのような
安直な邦題が付いていますが、原題は“Game 6”。
これは、大リーグ史上最悪の逆転負けだったと言われる、
1986年のワールドシリーズ第6戦を指しています。

1986年10月25日。
68年間も優勝から遠ざかっているレッドソックスが
メッツを相手に王手をかけている。

大のレッドソックス・ファンで、劇作家のニックにとっては、
今日は新作公演の初日でもあり、朝からそわそわし通し。
コメディ路線で人気を博してきたが、今回は一転、
シリアスな自伝的作品を上演するため、公演後の評判を聞くまでは落ち着けない。

路上で偶然出会ったひとり娘のローレルから、
妻が離婚弁護士を雇ったことを聞かされ、さらにそわそわ。

床屋へ向かう途中、同業者のエリオットを見かける。
ホームレスかと見紛うほどの風体の彼に
「いったいどうしたんだ」と声をかけると、
「今晩、お前にもそれがわかるさ」と言う。
辛辣な覆面批評家として知られるスティーヴンに
自作をこき下ろされたが最後、何も書けなくなるのだと。

自分はただの物書きで、芸術家肌のエリオットとは違うから、
スティーヴンにどう批評されようが平気だと
必死で自分に言い聞かせるが、やはり不安で仕方ない。

開演時刻が迫り、劇場に近寄りたくないニックは、
拾ったタクシーの女運転手と、同乗していたその孫を誘い、
メッツ・ファンで埋め尽くされたスポーツバーへ。
ワールドシリーズの中継に見入るのだが……。

たまたまレンタル店で見つけて、野球の映画は大好きだし、
83分という短さにもつられて借りただけでした。
ところが、参りました。
野球を愛する人なら、このエンディングには笑って涙。
特に、優勝できないチームの長年のファンは
胸を揺さぶられること、まちがいなし。

ニックがレッドソックスを愛する理由、
「重大な試合で魅力的な負け方をする。
 夜中に目が覚めるような敗北」。
どうです、これだけで泣けるでしょ?
んー、でも、もうちょい情けないかな、ウチのチームは。

野球で繋がる、人と人。
小品ながら佳作です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする