大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

モロヘイヤ・ピーマン・甘トウ・パプリカの支柱

2023年07月11日 | ピーマン・ししとう・パプリカ

2023/07/08

暑さにめっちゃ強いモロヘイヤの収穫です。

 

 

モロヘイヤは枝が折れやすいので、

切り戻して枝を支えるための支柱を設置しました。

 

 

夏バテの予防や解消にも効果的なネバネバの葉物野菜

高温や乾燥に強く、

葉物野菜の作りづらい夏の時期に栽培できる貴重な野菜です。

10月ごろまで長期収穫できます。

お得な野菜です。

 

折れやすいといえば、ピーマン・甘トウ・パプリカ。

こちらにも支柱設置しています。

 

 

ピーマン「京みどり」

 

甘トウ美人

 

収穫が追い付きません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休5日目快晴 ピーマン・パプリカ・甘トウ・サツマイモの植え付け

2023年05月04日 | ピーマン・ししとう・パプリカ

2023/05/03

連休4日目、今日も1日快晴でした。

午前中は庭の草引きをして、午後からは畑してきました。

 

*ピーマン・パプリカ・甘トウの植え付け

購入苗です。

 

 

手前から順に

甘トウ美人・ピーマン「京みどり」

パプリカ「パプリゴールド(オレンジ・黄)」「ワンダーベル(赤)」

 

 

株間60㎝ 1列

深さ5cmの植え穴をくり抜き、苗を穴にいれ、周りの土となじませます。

風が強くなってきたので、すぐに支柱を添えました。

 

 

防虫・防寒のためにあんどんをしておきました。

 

 

完了です。

 

*サツマイモ「シルクスイート」の植え付け

予約してあった苗(サツマイモ「シルクスイート」)が届きました。

 

 

今年も植え付けに使うのはサスケです。

 

 

株間30cm 1列

 

苗を「さすけ」先端のU字溝に引っかけ、苗をらせん状にシャフトに絡めます。

苗を保持したままピック先端を下に向け、植えつける位置に押し当て、斜め下に押し込みます。

切り口に近い2~3節からの根がもっとも塊根(イモ)をつけやすいので、

必ず2~3節は土中に埋め込みます。

 

サスケの使い方 → こちら

 

 

12株

植え付け完了。

 

 強い日差しでしおれてしまわないように

遮光ネットをトンネルにしておきました。

 

 

↑ 写真撮り忘れたので翌朝の写真です。

日射し、つよ!!

上手く活着してください。 

 

サツマイモはあと「安納芋」「紅ハルカ」も予定しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容食材としていま注目!「パプリカ」

2022年07月26日 | ピーマン・ししとう・パプリカ

2022/07/17~22

パプリカが続々と色づいてきました。

植え付け5/4 整枝5/28 放任仕立て(水平ネット)6/7

 

 

完熟!

いよいよ収穫です。

 

 

デカイ!!

 

 

 

パプリカの特徴は、「カロテノイド」と呼ばれる色素が多く含まれていること。

これは、からだの老化を食い止める抗酸化や、燃焼力アップなどの作用を期待できる、美容にうれしい成分です。

そのため、肌荒れやシワといった肌の老化を防ぎ、若々しい美肌を保たせるなどのアンチエイジング効果を期待できます。

 

 

そのほかにも、赤パプリカには、カロテノイドの一種である「β-クリプトキサンチン」もたっぷり。

これは、脂肪を効率よく燃やす効果があるとされています。

つまり赤パプリカを食べれば、やせやすい体になるということです。

 

いつもの食事にパプリカをプラスするだけで、キレイへの一歩を踏み出せる!!

なんちゃって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン・パプリカ・甘トウは2段水平ネット 玉レタス「シスコ」収穫

2022年06月08日 | ピーマン・ししとう・パプリカ

2022/06/07

先日、整枝したピーマン類に2段の水平ネットを設置しました。

 


ピーマン類は枝の出方が全て二股で、その又の部分に着果します。

放っておくと2×2×2とねずみ算に枝が増えるので、仕立てがとても面倒です。

なので、混みあわないように適当に枝抜きするくらいで放任します。

 





でも、ピーマン・甘トウ・パプリカは実が大きく、

放っておくと細い枝では支えきれず、折れてしまいます。

なので、蔓ものネットを2段、水平に張って順次誘引し均等に支えます。

 

 


過去の栽培の様子




台風にも強いですよ。

 

玉レタス「シスコ」が巻きました。

 

 

収穫。

 

 

サニーレタスは残り3株。

株ごと収穫せずに、下からかきとり収穫しようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難易度は高め、でもやっぱり挑戦したいジャンボパプリカ!

2021年08月09日 | ピーマン・ししとう・パプリカ

2021/08/01

仕事が一段落しました。

で、ちょっと早めのお盆休み。

ブログ再開します。

が、あまりの暑さなので、ぼちぼちです。

 

お休み中も収穫はしていたので、

まずはその様子から。

 

「難易度は高め、でもやっぱり挑戦したいジャンボパプリカ!」の収穫

 

植え付け5/4 水平ネット1段目6/10  2段目・摘果・枝抜き6/26

 

パプリカは、ピーマンよりも実が肉厚で、苦味や辛味が少ないのが特長。

ピーマンが苦手でも、パプリカなら食べられるという方もいます。

実には赤や黄色・オレンジ色などがあり、色によって多少風味が異なります。

 

 

 

パプリカ栽培は、ピーマン栽培に比べると難しいといわれています。

植えつけから収穫までに時間がかかるためです。

開花から20日程度で収穫するピーマン(未熟果)に対し、

開花から60日程度たってから収穫するのがパプリカ(完熟果)です。

 

栽培方法自体はピーマンとほとんど変わらず、

ちゃんと管理すれば家庭菜園でも収穫することは可能です。

難易度が高い分、収穫したときの喜びはひとしお。

 

 

やったね。

 

 

この日の収穫です。

 

 

ピーマン「京みどり」・甘トウ美人

 

キュウリ「シャキット」「夏すずみ」

 

ナス「筑陽」

 

オクラ「ダビデの星」

 

大量です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする