大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ハクサイ「黄ごころ85」「タイニーシュシュ」の植え付け

2017年09月30日 | 白菜
2017/09/29


ハクサイ「黄ごころ85」「タイニーシュシュ」
本葉4~5枚3週苗です。
タネまき9/6の様子→こちら



今年も遅まき栽培です。
遅まきの限界は、中間地の育苗栽培で9月5日、直播栽培で9月10日。(←黄ごころ85)
植え付けは、若苗で初期生育を順調に進めます。

少し遅らせれば作りやすく、保存もききます。
「黄ごころ85」は12~1月穫りですが、
昨年は3月下旬まで畑に置いて収穫していました。
昨年の最後の収穫3/27の様子→こちら


*「タイニーシュシュ」(11月穫り)
播種後45日、200gほどの結球始めから、
播種後65日、1.2kgほどのミニハクサイサイズまで、
いろいろなサイズで収穫できます。

ミニハクサイでの収穫をめざすので、株間30cm3列です。









12株です。


*「黄ごころ85」(12~1月穫り)
播種後85日で3㎏ほどのサイズで収穫できます。

株間40㎝2列です。









24株です。


防虫ネットをトンネルにしておきました。



あまりにも良いお天気で、
苗が見る見るしおれてきたので、遮光ネットで保護しました。



大丈夫かなー?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条ネギ・ワケギに追肥・土寄せ キャベツとキュウリにも。

2017年09月29日 | ネギ
2017/09/23


植え付けて1ヵ月…にはちょっとまだ早いのですが、
九条ネギ、ワケギに追肥をしました。
(本来は植え付け後1ヵ月から追肥、土寄せです。)

なぜかというと、台風18号の時、三角畑はまたもや冠水してしまったんです。
冠水すると肥料が流されてしまうそうなので、それを補うためです。

*九条ネギ


追肥して土寄せもしておきました。

*ワケギ


パラパラとマルチの上から追肥しました。
黒マルチが冠水のためドロでシルバーマルチのように見えます。

どちらも過湿が苦手なのに、大丈夫かな?


ほかに、キャベツ、秋キュウリにも追肥をしました。

*キャベツ「強力はやどり50」





結球し始めたので追肥です。収穫は10月中旬かな。

*秋キュウリ(七夕キュウリ)




絶好調です。
いつまで収穫できるかな?期待を込めて追肥です。

三角畑は休耕田の転用、周りはもちろん田んぼです。
台風のたびに冠水してしまいます。
何か、対策を考えないと…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ「春ひかり七号」とサニーレタスのタネまき

2017年09月28日 | キャベツ
2017/9/22


ちょっと前9/22の作業です。
記事にするのを忘れていました。

キャベツ「春ひかり七号」(4~5月収穫予定)とサニーレタスのタネまきをしました。



キャベツはタキイのおすすめは「春波」でしたが、
よく似た作型の「春ひかり七号」が手元にあったので、
代用しました。

サニーレタスは前回9/6にまいたタネが全く発芽しなかったので、
播き直しです。



ところが…
サニーレタス、播き直してしばらく後、
なんと、20日以上かかって前回のが発芽してきました。
気温が下がってきたからかな。

キャベツ「春ひかり七号」12ポット
サニーレタス、前回と今回と合わせて合計30ポットになりました。あちゃー。


ほかに、1m×7mの畝、6本もつくりました。
トラクターで耕うん・畝立てしてもらって、



スコップ、鍬で通路を掘り、畝の形を整えました。



この後、雨が降ったので、翌日、マルチを張りました。



イチゴ、タマネギ、ニンニク、エンドウマメ…など用です。


現在、
キャベツ「春ひかり七号」とサニーレタスとも無事発芽しました。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギのタネまき

2017年09月27日 | 玉ねぎ
2017/09/26


京都のタマネギのタネ播き適期は9/15~20です。
でも、
タキイの品種カタログによると、
マルチ栽培は露地より7日程度の遅まきとし…とあるので、
1週間遅らせてタネまきしました。

今年播くのはこれ↓



スパート(極早生)4ml、アトン(中生)3ml、ネオアース(中晩生)2.5ml

玉ねぎのタネは20mlが約2500粒だそうです。
ということは、
3種類で合計9.5ml、約1200粒です。
発芽率70%とすれは約800本の苗ができます。
間引きもするけど、
合計500本の栽培予定なので、十分かな。


支柱を使って8㎝間隔で溝をつけ、





5㎜間隔でタネをまきました。見えないですが…



砂で覆土し、



さらに、
乾燥防止としてモミガラを敷きました。



発芽をそろえるために、
不織布をベタがけしてたっぷり水をまいて、作業終了です。



育苗日数は3種とも約55日。
11月中~下旬の植え付け予定です。

↓昨年の苗です。





今年も上手く育苗できますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11・12・1月収穫予定のキャベツ 植え付け

2017年09月26日 | キャベツ
2017/09/25


11・12・1月収穫予定のキャベツの苗を植え付けました。

左から順に
*コーラス(早生)11月収穫予定
*湖月(中生)12月~翌年1月収穫予定
*彩音(中晩生)1~2月収穫予定



タキイがおススメなのは7月下旬から10日ずつずらしてのタネまきですが、
ついつい遅れてみんなまとめて8/21に播いてしまいました。
タネまきの様子→こちら

コーラス・湖月は先日植え付けた初秋(10月収穫予定)の隣に植え付けます。



初秋はグンと大きくなっていました。



各12株で、24株植え付けました。





植え付け終わったら、防虫ネットトンネルをすぐに設置しました。
まだまだ油断はできません。




彩音はセロリのとなりです。





12株です。



こちらも防虫ネットです。



本日全部でキャベツ36株植え付けました。

コーラス・湖月・彩音、
みんな同じ日にタネをまき、同じ日に植え付けしてしまいました。
それぞれ、早生・中生・中晩生なので、
うまくズレて収穫できると期待しています。

無理かな?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする