大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

トマト「桃太郎8」の植え付け

2024年05月06日 | トマト

2024/05/05

本日2本目の記事です。

 

*トマト「桃太郎8」の植え付け*

 

畝の準備

 

先に支柱を設置してから植え付けます。

1株に1本の支柱(180cm)を合掌にします。

 

 

支柱の足元に植え穴をあけます。

14株

 

 

自家苗です。

苗はドボンと水に沈めてしっかり吸水させておきます。

 

 

トマトの花は同じ方向に向く性質があるので、

植えつける時に花を通路側に向けると収穫がしやすくなります。

 

が…

まだ花芽が確認できません ට ̫ ට;

 

とりあえず植え付けて、

花芽が確認できてから向きを調節したいと思います。

 

 

今年は雨除けのビニール屋根はなしです。

 

真っ赤なトマト、楽しみ!!

 

昨年の収穫 ↓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ「夏すずみ」「シャキット」の植え付け

2024年05月06日 | キュウリ

2024/05/05

ゴールデンウィークの残りあと2日、

頑張りましょう!!

 

*キュウリ「夏すずみ」「シャキット」の植え付け*

 

畝の準備

キュウリはすぐに大きくなるので、先に支柱を設置してから植え付けます。

毎年、キュウリは「1本仕立て」で「蔓おろし」します。

なので、蔓ものネットは張らずに、1株に1本の支柱(210cm)を合掌にします。

 

 

防寒、防風、防虫のためのあんどんもしたいので、

肥料袋を切って筒状にし、支柱に通しておきます。

40㎝間隔です。

 

 

作業中はじゃまにならないように支柱に止め、

支柱の足元に植え穴をあけ、水を注ぎこんでおきます。

自家苗です。

写真ではわかりにくいですが、

衣装箱に水をいれてポットを沈めてしっかり吸水させます。

 

 

植え付けしました。

 

 

植え付けが終わったら、

株の周りにタンポールをドーム状にさして、

先に支柱に通してあったゴミ袋をかぶせてあんどんにしました。

 

 

あんどんからはみ出すくらいに成長したらあんどんをやぶって外します。

 

 

植え付け完了です。

「1本仕立て」・「蔓おろし」をしてこの1作でお盆まで収穫の予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする