大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

小玉スイカ「姫甘泉」の4個目、5個目を収穫しました。

2012年07月31日 | スイカ

小玉スイカ「姫甘泉」の4個目、5個目を収穫しました。
残り1個です。

収穫適期となった2個を収穫しました。
残り1個です。





梅雨明けに
各子蔓に2果目をつける予定でしたが、
あまりの猛暑に急に元気がなくなってきました。
スイカも熱中症?。o(TヘTo) クゥ
1個は着果しましたが、
あとはもう無理のようです。

結局、今年の小玉スイカは
「姫甘泉」6個、
「赤小玉」6個(うち2個は株が枯れたためやや未熟でした。)
合計12個

目標、4株で24個はとうてい無理でした。o(TヘTo) クゥ

残りの1個を収穫したら
株や支柱を片付けて、
秋冬野菜のために土をリセットしたいと思います。


**おまけ**



先日購入した息子の自慢の自転車「ビアンキのミニベロ」は
和室前の廊下にディスプレイ収納することになりました。

乗った後はきれいに拭いて、ここに置いておくんだそうです。
夜明かりをつけると、
ワア―、お店のショーウィンドウみたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの保存(瓶詰め&ドライ)

2012年07月30日 | トマト

今年はトマトをたくさん収穫しています。
食べきれない分は瓶詰めにしたり、ドライトマトにして保存します。

**瓶詰め**

皮を湯むきして瓶の7分目まで詰め込みます。
好みで、バジルやニンニクのスライスも入れます。



大きな鍋に水を入れて並べます。
はじめはふたを開けたまま。



沸騰してしばらくしたら、
フタを閉めます。
強火で30分加熱したら火を止め、
自然に冷まして出来上がり。
冷暗所で冬まで保存できるそうです。(o^-')b グッ!

現在、瓶詰め6本。
たくさん採れ出したカゴメの「りり子」は
加熱むきなので、これからますます増えそうです。


**ドライトマト**

さらに
ミニトマト「千果」で(セミ)ドライトマトもつくりました。





横半分に切って天日で1~2日干して出来上がり。
ジップロックに入れて冷凍庫で保管します。

高級食材のドライトマトが手作りできるのはうれしいですね。
「千果」でつくるとめちゃ甘いですよ。

奥は干しキュウリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクワウリ「金太郎」がたくさん採れています。

2012年07月28日 | ゴーヤ・ウリ

今年は地上で普通栽培しているマクワウリ、
手間いらずで、たくさん収穫できています。


ゴロゴロ生っています。



ヘタのまわりにひび割れができだしたら収穫適期です。



マクワウリの畝近くに行くと甘ーい香りがします。



大量収穫です。v(。・・。)イエッ♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン、とうがらしの1本仕立てが完成

2012年07月27日 | ピーマン・ししとう・パプリカ

今年初めて
ピーマン「京みどり」、とうがらし「甘とう美人」に1本仕立てをとりいれてみました。


スッキリした草姿が気に入っています。



1本仕立て……
 ピーマン、とうがらしの枝はすべて2本に分枝するので、
 すべて強い方を伸ばし弱い方を側枝にします。
 各側枝は長さ20cmくらいでピンチします。
 主枝は支柱(1.5m)の高さを超えたら摘心します。

これで1本仕立て完成です。

京みどり


甘とう美人


あとは、
各側枝とも収穫が終われば、切り戻し、
そして、新たに出る側枝を伸ばし、同じように収穫を繰り返します。

長期間、良い実が多く収穫できるそうなので、
期待したいと思います。o(^-^)o ワクワクッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカボチャ「坊っちゃん」を収穫しました。

2012年07月26日 | カボチャ

収穫予定日を過ぎたので
ミニカボチャ「坊っちゃん」を収穫しました。

合計14個





目標4株40個には全然足りないですね。(_ _。)・・・シュン
もともと無謀な目標なんですけど。



株はうどんこ病で枯れ枯れです。
(隣はゴーヤです)
もうおしまいにしようかと思ったのですが……



良く見ると、
わき芽がたくさん出てきています。



ちゃんと雌花まで付いています。(*^-゜)vィェィ♪

わき芽からの収穫を期待して、
追肥、水やりを続けて様子を見ることにしましょう。

頑張れ、ミニカボチャ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする