大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

夏野菜の定植18(根出しサツマイモ・安納芋)

2013年05月31日 | 里芋・ショウガ
2013/05/28



いつもの種苗店に注文しておいた安納芋の苗が届きました。
5/25のことです。
晴天続きで畝はカラカラ、マルチは高温になっています。
このまま植え付けても活着は難しそうです。

さて、どうしよう。

お店の人に相談すると、
「バケツなどに1cmくらい水を入れ、
苗を立てて入れておけば 2、3日で発根してくるので、
それを植えてください。」
とのこと。

しかも、2、3日後はちょうど雨の予報です。

アドバイス通りやってみることにしました。





3日目で発根!!v(。・・。)イエッ♪
しかも、今日は雨。
さあ、植えつけるチャンスです。

安納芋20本


紅あずま10本


昨日植え付けを済ませたサトイモの隣の畝に植え付けます。

畝幅120cm、株間30cm、2条植えです。
植え付けには『さすけ』という道具を使っています。

苗を絡めて

  

土に挿します。





引き抜けば完了。



しっかり3節目くらいまで挿すことができます。
便利ですよ。

「安納芋」20本




「紅あずま」10本

すでに4/29に植え付けた株↓の続きに



(1本、枯れてしまいましたが他は順調に活着したようです。)

植え付けました。↓




畝全体です。



「安納芋」と「紅あずま」の間にまだ20本植えられます。
もうしばらくして、
蔓が旺盛にのびはじめたら子蔓を切って
挿し芽で増やす予定です。


今年も「安納芋」30本、「紅あずま」30本です。
サツマイモはやせた土地でもよく育ち、
土質を選ばないそうなので
休耕田あとの畑でも上手く育ってくれると良いな、と思っています。




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の定植17(芽出しサトイモ)

2013年05月30日 | 里芋・ショウガ
2013/05/26


ポットで芽出ししていたサトイモたちが
芽出しどころか、すっかり大きくなっています。

芽出しの様子→こちら



今年栽培予定地の休耕田の水路には田植えのために水がたっぷり流れはじめました。

この時を待っていたんです。
さあ、植えつけましょう。

畝幅120cm、株間50cmの1条植えです。





広めの畝はショウガを混植する予定だからです。

高温多湿を好み、乾燥には弱いので、
両側からマルチを張り、敷き藁をしました。







5年以上ほったらかしだった休耕田です。



トラクターで耕転してもらいましたが、
カチカチの土です。
こんな土で上手く栽培できるかな?

ちょっと不安です。

隣の畝には明日、サツマイモを植え付ける予定です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの収穫と保存

2013年05月29日 | ニンニク
2013/05/25・28



いよいよニンニクの収穫です。

今までの栽培の様子→植え付け9/24 発芽がそろう10/20 追肥(1)12/11 追肥(2)3/8 とう摘み5/13

掘り起こしの見極めは下の葉が2枚3枚と枯れてきたら。



にんにくの茎を握り引き抜きます。





つぎつぎとりっぱなニンニクが現れました!v(。・・。)イエッ♪
しばらく畑に置いて乾かします。

葉茎と根を切り取り、
風通しの良い軒下に吊って保存です。
土つきのまま乾燥させると多少日持ちがよくなるそうです。



掘った直後の生にんにくが最高に美味しいです!



今日は豪快に丸のまま素揚げして頂きました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの収穫と保存

2013年05月28日 | 玉ねぎ
2013/05/25・26



玉ねぎがいっきに倒れました。



今までの栽培の様子→ネオアース(中晩生)の定植11/20 ターボ(中生)・貝塚早生の定植11/29 追肥(1)1/7 早生の止肥2/22 中生・中晩生の止肥3/7 

タマネギを貯蔵用にする場合は、
数日晴天が続いた日に収穫します。
また、茎が枯れる前で、まだしっかりしているうちに、
収穫してしまいます。

じゃ、今でしょ。

あと1週間待てばもうちょっと大きくなるかな?
でも、週明けからはお天気が崩れるそうだし。


収穫しました!!







なかなかの粒ぞろいです。v(。・・。)イエッ♪
そのまま畑に並べて1日乾かしておきます。


次の日、自宅に運びました。
一輪車で3回も!!



風通しのよい小屋の軒下に吊るしました。





葉は切らずに吊るした方が良かったのかな…。

初めてタネから始めたタマネギ栽培。
育苗失敗もあり、
植え付け適期から、かなり遅れてのスタートで心配しましたが、
それなりの成功かな。

今年も、タネまきから頑張るぞ!





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトに雨よけを設置

2013年05月26日 | トマト
2013/05/25



今日は久し振りに私と息子の休みが合ったので、
一人じゃ難しいトマトの雨よけセットの設置を手伝ってもらいました。







高さ205cm 肩幅90cm 畝幅130cm 長さ180cmのセットを2セット連結して使っています。

筋交いを4本追加して補強しています。

筋交いがないと台風で傾いてしまいますよ。
筋交いが無いとどうなるか…→こちら

ビニールシートも止めるパッカーも追加すると
たるみなくビシッと張れますよ。


さて、肝心のトマトの成長はというと…

1段目


2段目



…やっぱり肥満トマトになってます。o(T^T)o



トマトトーン処理で乗り切りたいと思います。

大玉トマトでは多肥ぎみの場合、着果しにくくなります。
梅雨末期まで開花花房ごとに丁寧に散布処理を続けると
少々の多肥作りでも着果してくれるそうです。

頑張れ、「麗夏」!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする