大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

マルチをきれいに張るための畝の整備・初物「タケノコ」

2019年04月30日 | 畑化計画
2019/04/29


先日、主人に大型トラクターで畝立てしてもらった畝です。


(再掲)

整って見えますが…

大型トラクターは小回りが利かないので、
どうしても端っこが整地できずに残ってしまいます。



で、ここからはスコップとレーキをもって手作業で整えました。



完成?

いえいえ、マルチを張る前にもうひと手間。
ベニヤ板にのって畝を平らにします。



ちょっと畝幅が広すぎ…
1.3mはありそう。

主人とのコミュニケーション不足で、
1mの畝3本と2mの畝1本の予定だったのですが、
同じ1.3m幅の4本の畝になってしまいました。

ま、何とかなるさ。



これで完成。
マルチがデコボコせずにきれいに張れます。



あとはマルチを張って畝の準備は完了です。

でも、雨が降ってきました。
今日はこれで終了。

*おまけ
ことしの初物です。



タケノコ

カメラを持って行くのを忘れたので
山での収穫の様子はなしです。



今年はイノシシの被害がすでにあり、収穫は少なめ。
まだまだ出始めなので、
イノシシに負けないように収穫したいと思います。


お知らせです。
「やさい畑」初夏号にまた紹介して頂きました。




◎特別企画◎
実つきがどんどんよくなる
夏果菜の成功仕立て
・夏果菜の仕立ての重点作業を徹底解説!
・トマト、キュウリ、ナス、スイカ、ズッキーニ、トウモロコシ
・もっと実つきをよくする 長くとれる仕立てワザ←これが私の記事です。

5月2日(木)全国書店一斉発売です。
アマゾンで先行予約がはじまっています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする