電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

サバ缶と大根とキノコの味噌汁

2024年03月09日 06時00分05秒 | 料理住居衣服
先日、地域の会合で味噌汁を作って振る舞う機会があり、マイ包丁を持参しておよそ十数人分を作りました。とにかく手軽な材料で簡単にできることが条件ですので、寿司屋で出される味噌汁を念頭に、サバ缶と大根とキノコで作ってみましたら、年配者が多かったためか、かなり好評でした。回覧板を持ってきた隣家の同級生にその話をしたら、「うちでもやってみよう」ということで、作ってみたら好評だったそうな。その話を聞いた妻が「家でも作ってくれ〜」と急かします。それではということで、リクエストに応えてもう一度作ってみました。こんどは5人分くらいの分量です。

    【材料と準備】(水は1Lくらい)
  • サバ水煮缶 1/2缶くらい 汁ごと入れる
  • 大根 適量 5mm厚のイチョウ切り
  • キノコ(椎茸、しめじ等) 適量 食べやすく切る(ほぐす)
  • ネギ 薬味程度
  • 味噌、だしの素 適量

作り方は、

  1. 鍋に水を入れ、大根、サバ缶、キノコをグツグツ煮る。
  2. 大根が煮えたら、だしの素、味噌をとき入れて味を調える。
  3. 薬味のネギをちらして供する。

僅かななまぐささも嫌いだという人には向きませんが、アラ汁は大好きという人にはたぶん喜ばれるでしょう。



写真は、前夜のチラシ寿司の残りご飯と味噌汁。一応、婦唱夫随の朝食となっております(^o^)/

コメント