じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

梅雨入り

2024年06月09日 | 日々のこと

一日雨、それもかなりの降りようだった。

四国地方は今日 梅雨入りしたそうだ。

朝散歩は小止みを縫って行ったが、夕散歩はザーザー降りで行けなかった。

ベルはこんな日は心得ていて、給水マットトイレで済ませてくれる。

 

昨年、脊椎圧迫骨折して、以来しゃがんだり立ち上がる時に難儀することがある。

散歩から帰り、玄関でしゃがんでベルの足裏など拭いて、

次に立ち上がる時の為に、短い取っ手を取り付けた。勿論自分で。

頑丈な無垢材の下駄箱に、5センチ以上もあるねじでしっかり止めて。

全体重をかけてもびくともしない。

随分と楽になった、、、遅きに失した

 

門扉のところの二段差とか、ガレージ迄のいくつかの段差も、

若いときは何でも無かったが、だんだんと危なっかしくなった。

将来、車いすが必要になったらスロープにするなど必要になるだろうね。

これは申請すれば市から補助金が出るらしい。

介護認定されていなければダメなのかな??

急ぐことはないけど、ぼちぼちと考えていかねばと思う。

 

例によって週末お肉

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり種

2024年06月08日 | 日々のこと

散歩道で見つけた 不思議

こちらは神社の石柱の柵、寄付者の名前が彫られていますが

これが倒れないように、すごく頑丈な金属製の補強柵で守られています、しかも両側

多分、太鼓祭りの際に観客が押し寄せ倒れる恐れがあるからと思われます。

それにしても立派ですね。 念には念を、の見本 

 

木の幹の人面?模様、、枝を切った後の自己補修の跡

 

午前中、菖蒲園の写真を撮りに行った帰りに立ち寄った婿君と、ランチした。

ご飯が多すぎ半分残す、、勿体ない

ひとしきりベルと遊んで、、、

やはりルンバとベルは相性が悪い、盛んに威嚇して、まだまだ慣れないね

 

帰ろうとしたらロードバイクがパンクしている。

いつもなら、修理キットを持っているらしいが、生憎持っていなかったようで、

車に積んで送り届けた

 

留守番させていたベルはふくれっ面

それにしても1ヶ月で早くも毛が伸びたね、、、

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のいちご

2024年06月07日 | 日々のこと

ノイチゴは何種類かあって、判別が難しい

食べると つぶつぶで、苦甘い 懐かしい味がした。

子どもの頃は貪り食っていたものでした。

たくさん熟しているが、今では採る人もいないね、、

 

これは? キスゲの種類ですね、、黄色がメイン、

カンゾウとかヘメロカリスなど、これも似た花が色々あり、区別が難しい

 

今朝も散歩の留守中にルンバを働かせた。

帰るときれいになっているのは何とも気持ちいいものですね。

床を片づけるとスッキリして、しかも清潔になるのは一石二鳥

これを保ちたい・・

 

すったもんだの裏金問題、

ザルにさえ失礼なほど 破けた抜け穴だらけの政治資金規正法の改正が

自民、公明に維新が賛同して衆議院本会議で可決された。

これで参院如何を問わず成立することになる。

やはり何も変わらない、、これで済まされるわけがないのに

忘れさせられていくのだろうね、、、

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクチナシ

2024年06月06日 | 日々のこと

一足早く コクチナシが咲き始めていました。

鈍った私の鼻でも かぐわしい匂いが分かります。

八重咲き

 

珍しく昼食は「ごはん」、、、サトウですけどね

 

釣りの帰りに配っていると言って、今日も大きなイカを貰った。

毎日のように、2時間ほどで5,6匹釣れるらしい、、、

釣るのが楽しいのですね。

コウイカ、、いまだに処理に格闘している。

墨袋を裂かないように処理したいが、いつも失敗して、シンクを真っ黒にしてしまう、、、

げそは、丁度これも貰った淡竹(ハチク)と煮つけに、 本身は刺身にした

 

 

今日のベル

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルンバ

2024年06月05日 | 日々のこと

ロボット掃除機ルンバを買った。

コードレス掃除機もあるのだけれど、それさえも使うのがしんどくなった。

ほとんど使っていない部屋にも埃が溜まる。

たまに入ると足の裏が汚れたりするのも我慢ならない、かと言って掃除も面倒

これに威力発揮してくれます。

犬といるリビングも、床には できるだけ物を置かないことにした。

散歩時間に掃除をしてくれる。

拭き掃除までしてくれるので、予想以上に楽できれいになる。

 

新物食いで、ルンバの出始めの頃に一度使っていたのですが、

性能も悪かったし、バッテリー寿命に合わせ処分した、、、

今回のは、廉価版だが、WiFiにも繋がりスマホで操作できる。

充電基地も小さいので二階や隣家へも持ち運び使えるのがいい。

散歩中にリビングを掃除した map記録 ↓ 

 

実はね、所得税 減税分で充当したのです。

コロナ給付金の時はスマホを買い替えたのでした。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どやさ

2024年06月04日 | 日々のこと

朝散歩時の空、、8時半ころ

 

今の時期、日の出は5時前、、

つまり朝の8時半は太陽がかなり高く、影も短いですね

日の入りは19時ころなので、昼間の時間はおよそ14時間

たっぷりあるけど持て余しています

 

今日の散歩写真集

伐採したはずなのにまた復活して、空き家の庭で咲き誇るアメリカデイゴ

 

対照的な小さな野の花 

 

何事もない、、平穏な一日

今日のベル

 

割と頻繁に、いろいろと頂き物を貰うのですが、、、

「ありがとうー」というだけで、私にはお返しが出来ないのよね、、、

そこが心苦しい

旅行にも行かないし、畑も無く収穫も無く、まして釣果もない

スーパーで買ったもの、というわけにもいかない

どうしたものかねー、年寄りの頭では思いつかない・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙の携帯だった

2024年06月03日 | 日々のこと

朝夕は比較的涼しく、昼間も陽射しはまだ柔らかい

暫くは良い天気が続き、梅雨入りは遅れるらしい

朝散歩

ヤマボウシが咲いていました

 

この手の全く同じ手帳が、ほぼ40冊ほどあります。

何かの時にたまに過去を調べてみたりします。

当時、手帳は必需品で、今のスマホ並みに常に携帯していたものでした。

(仕事では他にB5サイズの手帳を使っていたが、そちらは処分した)

ついつい読み返しては、こんなことを考えていたのか、と懐かしくなって、

ページをめくると、若かった自分がいる。

電話番号帳をみると懐かしい名前を思い出したり、

やはり40歳ころから定年までの間が一番濃密だったようで、

ほぼ埋め尽くされるほど記入されていますね。

新築、車買い替え、旅行などはもとより、、、よくもまあ細かなことまで記録してある、

なんと40代には、タバコは吸うわ、今より10kgも肥えていたのにバト、テニス、ゴルフ、登山、

ドライブ旅行と 飲み会続き、、別人のようなアクティヴな自分がいた・・・

過ぎ来し、自分史ですね

 

夕方、地域消防団の防水訓練が行われていた。

この人たちの活動で防災が守られているのですね、感謝

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルの本名

2024年06月02日 | 日々のこと

インスタの「お題に参加」「血統書のお名前はなにでしたか、、」に投稿しようと

ベルの血統書なるものを出してみましたら、

こんな名前でした、、初めて知りました(笑

写真もペットショップに居る時のものらしい、、

 

さて週末お楽しみ夕食のステーキ、、と言っても焼肉用程度の薄いもの、

丁度夕方散歩時に頂いたニンニクをたっぷりと使いました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏来たるらし

2024年06月01日 | 日々のこと

今日から6月、早くも折り返しの月に入りましたね。

公園の噴水が稼働? し始めました。

 

昨夜アスファルトの敷設も終わり、黄色、白線もくっきり完成していました。

車の乗り心地が随分と快適です。

 

この風景が好きなのですよ

 

温水プールの屋根工事も進められています

このクレーン車、、かなり危なっかしい

勿論安全範囲なのだろうけど・・・

 

旧サラリーマン川柳は、「わたしの川柳」と呼び名が変わったのですね。

そのベスト10句が発表されていた。どれも面白い

1位 増えるのは 税と贅肉 減る贅沢

2位 物価高 見ざる買わざる 店行かず

 

私がクスッと笑ったのは、、

「PayPayを 覚えた父の 無駄遣い」  身に覚えアリ

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路工事

2024年05月31日 | 日々のこと

近くの幹線道路でアスファルトの敷き替え工事をやっています。

古いアスファルトを一気に剥がして粉砕しダンプカーに積み込む自走機械装置

そして、別の大型装置では一気にアスファルトを敷いていきますね。

最近の大型装置は凄いですね、、見ているだけで面白い

今夜はこれだけ・・・

 

いや書き忘れた、、

パーティー券、キックバック、裏金ふところ脱税、、再発防止策

国民の皆さんとの約束を守るため思い切った改革をする決断をしたと岸田さん

どこが改革案、、どこが約束か、、ほぼ骨抜きじゃん

政活費の領収書は10年後に公開する?? 事で維新とも合意って なんじゃそれ

来週中に国会、数の力で決着させるって、、世も末

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする