じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

どきっ

2017年02月28日 | 日々のこと
散歩中にも消防車のサイレンを聞くと思わず自宅の方角を確かめ、
煙が無いのを見て安心する。
それにしても最近は火災ニュースが後を絶たない。
そして高齢者が焼死するケースがやたら多い。
他人事ではない。
私個人としては焼死はいいとして、火災を出し近所へ類焼などとなれば大ごとだ。

今日は今日とてヒヤリとした。
昼間は階下で過ごし、二階へ上がることはほとんどない。
夜遅く、二階の書斎に上がりびっくりしたーーー
部屋の中がムッと暑い、、カーボンヒーターが赤々と点いていた。強900Wで・・

寒い朝、この前でパジャマから着替えてから階下へ降りている。
察するに朝から12時間以上である。
自然発火するほどの室温には至らないが、危ない危ない

そういえば、何年か前にこのヒーターをトイレで使っていたことがあって、、
あの時もSWを切り忘れたまま数時間、狭いトイレは真夏の暑さになっていた。
それに懲りて、トイレの方は人感センサー式のヒーターにした。
だが、トイレ時間は短いので、その後は使用しないまま納戸に仕舞い込んである。

そうだ、いっそこいつは廃棄してあれを使うことにしよう。
人間は忘れる動物、忘れても安全に フェールセーフで セーフティーファースト

葉牡丹もとうが立ってきた



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタなし日は写真

2017年02月27日 | 日々のこと
受診日、若干血圧高めの他は特段異常なし。

特段の記事ネタもなし

梅が満開





この桜は寒緋桜?
同時に植樹された桜並木のソメイヨシノは直径30cmの大木になっているのに、
この桜だけはまだ親指ほどで高さも1メートルばかり、、、枯れもしないけど



黄昏のラヴ



ヨーキーのモナちゃん、、犬は飼い主に似るとは本当ですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まやかし

2017年02月26日 | 日々のこと
NET社会、フェイクニュースが世の中を混乱させ左右させるとも言われる。

過去三度にわたり国会に提出されるも、成立されなかった「共謀罪」
今回も当初は反対世論が多かったものが、
中身はほとんど変わらないのに「テロ等準備罪」と呼び名を変えるだけで、
賛成世論が大幅に増えたそうな。
昨今の世界、テロ対策という見栄えのいい衣をまとわせて原点を見えにくくするだけで
こうもコロリと騙されることになるのだろうか、、、なんだかねえ
まやかし、これも一種のフェイクではなかろうか。

今では盗聴、隠しカメラ、GPS捜査、おとり捜査など何でもあり、
もちろんテロや麻薬、凶悪犯罪は徹底的に取り締まってほしいが、
プライバシー、人権にも関わる問題、
一般人にとって怖い世の中になることだけはご免こうむりたい。


今日のラヴ


ホタルイカがあったのでパスタを作った。
赤飯の差し入れもあって・・ちょっと食べ過ぎ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題から

2017年02月25日 | 日々のこと
プレミアムフライデー
狙いは消費拡大だって? 働き方改革だって?  
総理大臣や経産省が率先垂範していたけど、掛け声通りにはいかないだろう。
一部の大企業や余裕のある会社だけだろうね。
時給の社員やパートさんは減給になってしまい、零細企業はそれどころではない。
サービス業は逆に忙しくなったり、


NASAが40光年の近さ? に、地球に似た7つの惑星を発見した。
「生命が存在する可能性」 
宇宙は、ビッグバンや数百億光年とか数千億個の銀河などとなると気が遠くなるが、
40光年の距離となるとはるかに身近に思えて来るから不思議です。
遠い未来、地球に住めなくなる時には、光の速さで進むノアの方舟のような乗り物
が出来ていれば、40年かけて移住する・・・・
もしかして超光速のワープ 航法が実現できるかもしれないしね、
今のロケットやスイング加速航法で行こうとすれば千年以上かかるとか・・・
まあ、そこに宇宙人が住んでいると思うだけでロマンだね。
14等星、大型望遠鏡でなら見えるっていうから。


画像は身近な花  ボケ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩

2017年02月24日 | 日々のこと
昨夜のrikuとの電話から

r.「今日は学校から早く帰れてね、ティナ(犬の名)と初めてお外散歩に行ったよ、
  凄く楽しかった」
まるで小学生のような喜びようでした。
ワクチンなど予防接種が完全に終わったので初散歩だったようです。

J.「そのあたりは車も多くて散歩も危ないのでは・・・」
r.「車が来るたびにだっこして」
J.「道路の向かい側に公園があるのじゃなかったっけ? 公園デビューがいいよ」
r.「へーっ、よく知っているね、未だ一度も来たことが無いのに ?」

そうなのです、昨夏に新居に移ってから行ったことが無い・・・

J.「周辺の地理は分かるよ、Google mapでね。家の横に桜の木もあるでしょ」
r.「へー、何でそんなことまで ? 」・・・・って、これは娘に聞いた話。


冷え込みましたが、午後からは穏やかに晴れて散歩日和でした。
出逢った小豆(アズキ)ちゃんと リードフリーで大はしゃぎでした。
やはりお散歩には田舎道がいいよね。









帰り道、今日も微かですが「幻日」を見かけました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ漬けの一日

2017年02月23日 | 日々のこと
相変わらず各局共に正男氏の事件ニュースを報じ続けている。
それもほとんど同じ内容に枝葉をつけて、、繰り返し流し続けるものです。
いい加減飽き飽きしてチャンネルを切り替える。

豊中市の国有地が低価格で森友学園に売却された問題、
各局共に報道し始めたが、フジサンケイ系のテレビ新聞ではほとんど取り上げないようです。
安倍さんと仲のいいミヤネや は我慢して? 取り扱いません・・・

このいきさつ↓ は誰がどう考えても異常ですね。
当初土壌調査して見つかった微量の有害物の除去費用として国は1億3176万円を負担していた。
当初は10年契約で借地契約していたが、
その後校舎の建設過程の杭打ち工事中に地下からゴミが出た・・・家庭ごみレベル?
先の有害ごみ処理の費用に味を占めて? ほら又ゴミが出たどうしてくれる
とこんな感じだったのでしょうか。
市街地のこと、どこをボーリングしても何がしかのゴミは埋まっているでしょうに。
それを国は、どこからどれだけのゴミが出たかまともに確認もしないまま、
ポンと8億円以上もディスカウントして結局は1億3400万円になった。、
手が届く価格になったので賃借ではなく買取にした・・・こんな具合でしょうかね。
差し引き、あの広大な土地の売却による国の収入は224万円です。そんなバカな・・・

販売価格を公表しなかったわけだ。
政府は適正手続・適正価格で処理した、の一点張りですね。
しかも売却済みの事で、相手がどういうゴミ処理をしたかは関知しないと言うことです。
これが適正と言えるのだろうか・・・どう言い繕っても黒い霧が見え隠れします。

森友学園のHPから名誉校長 安倍昭恵さんの写真と挨拶が削除されたそうです。


クリスマスローズが咲き始めました。


冷凍パスタ、なかなかおいしそうでしょう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっかつ !

2017年02月22日 | 日々のこと
そもそもは確定申告作成中でした。
最後の印刷の段階では、このPDFファイル はAcrobat Readerでしか印刷できません。
そもそもPDFとは、Acrobat Readerとは何ぞや・・・・・
まあ行政書類なのだから不都合は生じないだろう。

今すぐダウンロードしますか、というからダウンロードしましたよ。
おまけに頼みもしないのにMcAfeeも自動アップされて、
「このPCは脅威にさらされています、危険回避のためには有料版をダウンロードせよ」
なんてね、頭にくる。
セキュリティーはNTT西で常にスキャンされているちゅうの。

それでも印刷が出来ません。
せっかく作成した書類の保存も出来ません、、どうしてくれるんや。
昨年まではこんなことは生じなかったのですけどね、保存も問題なく出来ていた筈です。

プリンターを設定し直すにもマニュアルが無い・・
最近はPCもタブレットもプリンターもマニュアルがオンライン化されて、冊子としては無いのですよね。
WiFiでダメなら直結で・・・・でこれもダメ
あちこちと突っついていると訳が分からなくなった。
ブログやYahoo画面も小さくなって読めないし、、年寄り泣かせです。

なんとか使えるようになりましたが、、、
どうして治ったか、、それさえも分かりませーん。情けない・・・


絵手紙教室も最後で、千代紙貼り絵です。
爺さん同士、頭を寄せ合って真剣に作っていました・・・(笑



今日はニャンニャンニャンの日だったそうですね。
猫の目のように目まぐるしく変わる天気です。
明日は春三番が吹くらしい。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みします

2017年02月20日 | 日々のこと
パソコン不調につき、ブログお休みします。
体調は問題ありません、、、
タブレットは苦手です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕の映像

2017年02月19日 | 日々のこと
今夜のプラネットアースが凄かった
NHKが10年の歳月をかけ世界各地で捕えた驚きの映像を数時間に凝縮したもの。
絶海の孤島で、あるいは大都市に住み着き生き延びる驚きの生き物たち特集でした。
映像の鮮明さ、圧倒的な迫力に魅入ってしまいましたね。

中でもショックだったのがガラパゴス島、以前にも予告編で見ていたが。
孵化したばかりのウミイグアナを襲う何十匹の蛇の群れ、、、生死を分けるのは運だけ。
身の毛もよだつ地獄絵とはこのことか、と身震いした。
生存競争から言えば、蛇もまた同じなのでしょうが・・・

NHKだからこそできる優れたドキュメント番組ですね。

そのNHKも、テレ朝でさえも一切報じない、あの安倍さんがらみの不審な事案。
地価ディスカウントの内容詳細など調査してもらいたいところです。
金正男の暗殺などは各局とも毎日毎日繰り返し巻き返し流しているのにね。
たしかにスパイ映画のようでワクワクものだが、直接私たちには関係がない。
こちらに興味をくぎ付けにしているのかな・・・臭いなあ


今日は朝からポカポカ陽気で、山の雪も一気に解けた。

水ぬるむ


久しぶりにヨーキーのシンくんに会う。


川原ヤナギが芽吹き、


オオイヌノフグリがぽつぽつと咲き始める。


河津桜はほのか色


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の写真

2017年02月18日 | 日々のこと
昨日はサロン体操の後、シシ鍋会をしてくれました。
メンバーさんの親戚が猟で獲得したイノシシ肉、たっぷりでした。
柔らかくていい味付け、、
お茶では物足りなく酒になりましてね、昼間からいい気分になりましたよ。
アルコールが入ると舌が滑らかになる、楽しいひと時でした。
独り者は滑舌が悪くなるので、たまにはこうして喋ることがいいですね。


今日は一日強風でしたが、比較的暖かくて晴れあがりました。
昨日は雨でしたし、実質今日の風が春一番だったと思いました。

例によってラヴとのツーショットから



そしてラヴの雄姿 ?



ネコヤナギも温かみがあります



初ツクシをみつけ、



梅が見頃です。



孫3,4号はこんなに大きくなりました。(長崎ランタンフェスティバル)
上は6年生に、下の方は小学入学を迎えます。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする