じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

「煙突山日記」お別れ

2015年02月28日 | 日々のこと
SINCE 2002.2.25とあります。
あれからちょうど丸13年が経つのですね。
前立腺がんの放射線治療で入院しているときに、
右も左もわからず、失敗を繰り返しながら手探りで作り上げたホームページでした。
併設した掲示板「煙突山談話室」も同時に閉鎖することになりました。
こちらには延べ数千人も書き込みをしていただいたでしょうか。
貴重な書き込みの数々が消えてしまうことになります。
本当にありがとうございました、そして申し訳ありません。
こんな日がいつかは来るのは仕方がありませんが、心苦しい限りです。
もっともここ2,3年は手入れせず開店休業でしたけど・・・

プロバイダーのサービスが打ち切られて、他に乗り替えることを諦めました。
想い出が残る内容がすべて霧散のごとく消えてしまうのは名残惜しく残念ですが、
これ以上継続していく気力がなくなったのが大きいです。
未練はありません。

ブログで繋いでいたのが幸いでした。
これが無かったら、完全に皆様と遮断されてしまうところでした。

2月末で打ち切り、と通告されていますが24:00に突然消えるのでしょうか・・・・?
出来れば消え去る前に一度覗いてみてやってください。

煙突山日記」  
「煙突山談話室」


まもなく桜の季節ですね、一足早く最後の花を散らしましょう。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった

2015年02月27日 | 日々のこと
まあつぎつぎと閣僚のお金にまつわる疑惑が出てくるものです。
先日辞めた大臣とほとんど同じパターンです。
国の補助金を受けた企業・団体から一年以内に政治献金を受けたというもの。

いずれも疑惑が分かって返金した、とか 補助金を受けた企業とは知らなかったと。
首相も「知らなかったのなら違法ではない」と庇う。・・・えっ、そうなの??
「知らなかった」などと言うのは本人の心の中のこと、覗けないじゃないか。

普通なら知らなくても結果的に法律に違反していれば罰せられるでしょう。
たとえ道交法でも、知らなかったで許されるなら法律などいらない。
飲酒泥酔で前後不覚、しらないまま運転したら・・、人生棒に振る大罪に問われる。
比べるのは無理でしょうか・・・だね。


今日も予算委員会中継を見ていました。
それにしても、、安倍さんの滑舌、顎の筋肉はかなり強靭なのだろうね。
あれだけ野党が寄ってたかって質問している事柄に
ほとんど一人で答弁している。
それも大した失言なく見事に言い逃れをとうとうと述べるのには舌を巻いてしまう。
私が口下手ということもあるが・・、饒舌で口が上手な人はあまり信用しない。
愚痴ばかりが続きました・・・ 


良く晴れたが冷えましたね。
それでも日差しは春めいてきました。
橋の穴から覗いているのはイットくん、










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこもかしこも

2015年02月26日 | 日々のこと
世界は不安定な状況が収まりませんね。
シリアを始めとして中東情勢は余りにも複雑すぎて、糸口が掴めません。
ISに呼応する動きは何としても抑え込まねばならないと思いますが、
日本はエボラ同様、水際で食い止めることに専念するしかないでしょう。
アメリカの後方支援と称して派兵などしてはいけません。

ウクライナ情勢も予断が出来ません。
でも素人考えでは東部のロシア人主体の地域が分離独立したいと言うのであれば、
クリミアのように分離すれば済むように思うのですが、そう簡単ではないのですね。
ロシアもそれでは困るらしい。
何故かと言うと、そうすればその他の大部分がNATOに組み入れられることになる。
ウクライナ全体を繋ぎとめておきたいと言う事らしい。難しいね。

ギリシャ
この国もまた身勝手過ぎ、虫が良すぎるような気がする。
外国から融資してもらい国が持っているのに、返済は待って、もっと貸してよ。
もしもユーロ圏から見放されたら・・・昔の通貨「ドラクマ」は通用しない。
EUもギリシャを見放すと、後に続くスペインとかイタリアなどが心配になるって・・。

綱渡りですね、とこもかしこも
東アジアはなんとか融和を保ち、願わくは近隣国とは仲良くあって欲しいものです。
老い先短い爺がぐろーばるを心配してもどうにもなりませんが。


雨上がりのキスイセン



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと無残

2015年02月25日 | 日々のこと
田舎から都会に転校したあと悪いグループに引き込まれ、
クループから抜けたかったようなのに、
酷い暴力を受けた揚句に残忍にも殺害された。
まだ幼顔の中学一年生・・・

多分犯人も中高校生グループだと思われるのに一週間近く経ってまだ名乗り出ない。
ISにも等しいような(真似たような)、空恐ろしい仕業です。
巷には闇に包まれ、病んでいるとしか思えない若者たちがいるのですね。

周りの多くの友達も気が付いていたが、関われなかったのでしょう。
確かに中高生のワルは怖いけど、学校や周囲の大人も何とかならなかったのでしょうかねぇ。
同じ年頃の孫がいる身としては何ともいたたまれない事件です。


この小木は緋寒桜だと思うのですが、花弁はこれ以上開かないようです。
河津桜も咲き始めていました。







ほんの数日前に初ツクシを見つけたのですが、2,3日も見ぬ間に林立していました。
速い早い




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林と菜の花

2015年02月24日 | 日々のこと
午前中はいつもコッコをケージから出して庭に放し飼いですが、
いつも塀伝いにラヴの所へ来て、飽きもせず塀の上に居ます。
時々忘れたままでいますが、敷地外には出ません。



晴れ予報だったのに朝からどんよりとした空模様になりましたね。
どうも黄砂のせいらしい。
そんなわけで予定していた「七折梅園」までは行く気になれず、
午後、すこし明るくなってきたので、思い切って出かけました。
いやー、10kmほど走った隣り町です。
車で登れる山手の斜面に梅林があります。
八堂山(197m)、頂上付近には弥生時代の竪穴式遺跡があります。
今の私には登れませんが・・・
残念ながら今日は黄砂で靄がかかったようでした。
梅は満開前の見頃でした。眼下は高速道路(松山道)








その近くの加茂川は石鎚山系が源流の清流で、我が街の国領川とはスケールが違う。
土手に菜の花が満開でした。
川の対岸の山が八堂山、中腹の建物が考古歴史館で、梅林もこの辺にあります。





足の赴くまま散策していると午後4時になっていて、急いで帰りラヴ散歩。
夕方、丁度この時間が犬友にとっても散歩時間ですね。
ハナちゃんにも1カ月ぶりに逢いました、ハナも年頃番茶も出花、稀に見る美人犬です。
日暮れ時間も長くなりました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70年・・

2015年02月23日 | 日々のこと
今夜の池上さんの番組、「戦後70年歴史に残る言葉」
戦後から高度成長時代を懐かしく見ました。
焼け野が原の敗戦から10年で戦前並みに回復し、高度成長時代に突入・・・
まさに私はその70年を生きてきた時代の生き証人でもありますね。
子供時代の三種の神器は 白黒テレビ、電気洗濯機、電気冷蔵庫でした。
いずれも画期的でしたね。
それから3C カー、クーラー、カラーテレビの時代。
更に次々と新製品、何もかも欲しい時代、作れば売れる時代、
所得倍増のいい時代でした。

それ以前の時代をも知っている。
産めよ増やせよで、子供はどこも5,6人育てていたものでした。
洗濯はすべて手洗い、煮炊きは全てかまど、薪に火をつけて、
そして牛馬以外はすべて人力での農家の重労働であった。
極端に言えば、ほぼ江戸時代のままじゃないか、信じられない、、、よくぞ
今思えばあの時代の母親は誰も偉大だった・・・・想像を絶する。
老後の母親の体はほんとうに今の小学生並みの体格であった。


さて今の時代、欲しいものは?? と聞かれても思いつかないのである。
望むのは平穏で平和な生活でしょうか。


今日は皇太子さま55歳誕生日のお言葉を述べておられました。
その一節
「謙虚に過去を振り返るとともに、戦争を体験した世代から戦争を知らない世代に、悲惨な体験や日本がたどった歴史が正しく伝えられていくことが大切であると考えています」と述べておられ感銘を受けました。
過日、戦後70年に際して天皇陛下のお言葉がありましたが、共通していました。


朝から暖かい。
夕方になりやっと晴れてきました。頂の雪は無くなり、黄砂少し・・





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花日記

2015年02月22日 | 日々のこと
今日はマクロで撮った花だけです。

ラヴの足元のホトケノザ



クリスマスローズが咲き始めました。





雨上がりのパンジー



ネコヤナギの花



白梅



ヤブ椿


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこちゃんとまるとっと

2015年02月21日 | 日々のこと


公園で初めて出逢ったワンちゃん、
若い夫婦が遊ばせていて、余りにも可愛いので聞いてみた。
ゴールデンの「きなこちゃん」4ヶ月だという。





初め尻込みしていたが、ラヴが大人しいとみると途端にじゃれてくる。
頭に乗ったり背中に上ろうとしたり、、、
最後は「もう行っちゃうの、、」と遊び足りなさそうでした。
いいね、犬も人も若いってことは・・・


さて少し前のガイアの夜明けで放映していた、
骨まで食べられるアジの干物、近くの町で開発されたモノらしい。
干物は好きなのだが骨が固くて身も残り無駄になるので敬遠しがちでした。
本当かなあ、あの硬い骨も頭も残すことなく食べられるという。
それを今日たまたま、いつものスーパーで見つけて試しに買ってみた。
レンジ(500W)で1分、何と嘘じゃなかった、これはいい! 「まるとっと」
夕食はダイエット食






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空

2015年02月20日 | 日々のこと
なんともいい天気でした。
染みるような青空が広がりました。
散歩もあっへ寄りこっちへ立ち入り、そぞろ歩きになりました。
ほっこりと背中に汗をかきました。

前3枚は一眼デジにFA(フィルムカメラ用)レンズ+PLフィルター
後の3枚はコンデジ、RX-100で撮りました。色の出方がまるで違いますね。













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ離れ

2015年02月19日 | 日々のこと
最近は以前のように多くは見なくなった。
世相とともに韓国ドラマにも縁遠くなったのですが、
                           

ひとつだけ見ています、それはNHK日曜夜の「奇皇后」
主演のハ・ジウォンに惹かれてのことです。
「チェオクの剣」「ファン・ジニ」「シークレットガーデン」繋がり・・・
彼女のあの目力、アクション、がいいですね。
それだけのことですが、長編ドラマは見続けるとやめられなくなります。

もう一つはもちろん「マッサン」
この二つだけは忘れないように録画して観ています。
残念ながら今年の大河ドラマは最初の2,3回で後は続かなくなりました。
他、数回シリーズのドラマもこれと言ったのがないですね。
見ないで論評するのもなんですが・・・


公園芝生広場でのスナップ・・







まだ桜の蕾は固いままですが、これは多分 緋寒桜でしょうか、膨らんできましたね。



コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする