じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

どこにいても

2014年08月31日 | 日々のこと

当市の過去の災害アーカイブスを調べてみると、

記録に残る最大は、明治32年8月28日別子銅山の台風に伴う山津波と豪雨による河川決壊などであわせて千人超の死者が出たとある。

1万人が住む銅山の町(旧別子)の斜面が一瞬にして崩れ流されたそうです。

この時の一時間雨量が350mmだったというから驚愕!

現在の私の住む辺りも堤防が貧弱で大洪水になり、死者は瀬戸内から香川県の辺りまで流されていたと言うから恐ろしい。

 

その後も10年おきくらいに台風や大雨被害が繰り返していることがわかる。

 

中でも10年前の平成16年の記憶は生々しい。

8月から10月にかけて5個の台風に相次いで見舞われて、市内各地で土石流、土砂崩れ、

広い地域が浸水し、多数の死傷者と浸水被害が出た。

災害は忘れた頃にやって来るといわれますが、そろそろ・と気になります。

我が町も例外ではない。

 

 

 

8月も終わりですね。

何だかだらだらと雨模様続きのまま夏も終わろうとしています。

7月の下旬には各地で猛暑日が続いて、当市でも37度を記録しましたが、

8月は台風や大雨など繰り返して、大きな被害が出た地方もありました。

おかげで・・というべきか涼しい夏でした。

週間天気予報によると、これからも30度を下回る日が多くなり、

どうもこのまま秋になる気配らしい、それなら歓迎です。

台風はまだこれからも油断なりませんが・・・

備えるといっても、私に出来るのはじっと通り過ぎるのを待つだけですね。

 

 

夏の終わりの花、黄色いキクイモ、赤いカンナ、

白いノビルは写真でみて初めてアリがたかっているのが見えました。

クマゼミも虫の息です。

 1408311140831314083121408314

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決着つかず

2014年08月30日 | 日々のこと

夏の甲子園に比べて、注目度が低い全国高校軟式野球大会ですが、

準決勝の中京―崇徳の試合

一日目150:0 二日目30回までやっても0:0 

今日は31回から継続してさすがに決着するだろうと思っていたら45回でも0:0 ・・・

あす31日に46回から続けるそうな。これには思わず笑ってしまった。ゴメン

規定では54回で決着つかない場合はくじ引きで決めるらしいが、

どうせなら30回か45回で抽選にしないとねぇ、

両チームとも一人のピッチャーが投げ続けているらしい。ふーー・・・

 

 

「携帯が繋がらないので心配して・・・」と隣町の友人(女性)が訪ねてきてくれた。

「なんでやろねー思い当らん・・?」自分の携帯番号も知らん

それならいっぺんかけてみて、ということで掛けてみたら、「前のと違うやん」

そうだ、じいじ仕様の簡単携帯に替えて番号もあの時変ったのでしたっけ・・忘れていた。

 

美味しいケーキを持参してくれたが、麦茶でゴメン

彼女はコーヒー好きだから、スティックコーヒーは飲まない。

ネスプレッソはカプセルが切れてから仕舞い込んで使わなくなっている。

私は簡単なスティックコーヒーだけ、

男やもめ、何事もお手軽で済ませるようになってきた、仕方がないなあ・・・・

 

雨にもならず涼しい一日でした。

自治会の納涼祭の予定だったが、天候の見通しがつかず早々と中止になった。

夕食は新サンマの塩焼き、今年初物

1408302_2 1408305

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供は正直

2014年08月29日 | 

先日会った時にyuuは、私を吉本の小っちゃいオッチャンに似ていると言う。

えー、それ誰のこっちゃ・・・

「ほらほら小っちゃくて直ぐ泣く面白いオッチャン・・」

 

rikuに聞くと、めだか? 池乃めだか のことらしい。

私も土曜日の吉本新喜劇をいつも見ていて知っている、同い年や。

yuuに言わせると「笑うところがよく似ていて、じいじを思い出す」だと。

 

じいじも好きなお笑い芸人の一人ですが、

なるほど、そういえば自分ながら「似ているかも・・」と思い至りました。

誰からも言われたことが無いが、子供は正直だね。

 

 

ラヴは今日まで室内生活

「じいじ、外の方がいい、 外へ出してよ 」

やはりその方がいいらしいね。

140829214082911408290

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限

2014年08月28日 | 日々のこと

先週末の予報ではグズついた天候も回復し、

今週からの天気予報には雨マークが消え、曇りとお日様が続いていました。

ところがどうだろう、今週も毎日のように雨が降っています。

昨夜は相当降ったようで、ダム放流のサイレンが鳴り響いていました。

やはり週末、月末まではこんな空模様が続くらしい。

でも一段と涼しくなりましたね。

このまま秋になるといいのに・・・

 

風呂帰りに、そのダムを覗いてきました。

小さなダムで、豪快に吹き出すのではなく滑り台のように流れています。

手前のループ橋が立派でしょう、あまり車は通らない道ですけどね。

14082811408282



 

 

 

 




    


ラヴはシャンプーの後だけ部屋に入れてくれます。

今日も部屋で過ごしました。

あまり喜ぶでもなく、私が寛いでいる時は寝そべっていて、

私が動くと どこへ行くにも後を追ってついてくる・・・・

やはり屋外の方が自由で落ち着くようですね。

夜はお外、また明日・・賞味期限は3日間だよ

1408284_51408283140828514082871408286

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

律儀な孫1号

2014年08月27日 | 

私の地区のゴミ収集車はバスの時刻表よりも正確、

水曜・土曜の午前733分、1分と前後しないほどです。

今朝も今朝とてそのために早起き、7時起床は厳しいです。

と言っても最近は生ごみも少なくて週1回だけで済んでいます。

今朝は昨日の草取りの大袋ゴミが二袋ほどあったので頑張って起きたのです。

それがなければベッドで「花子とアン」を見てからぼそぼそと起きてくる始末です。

 

そんなわけで珍しく早い朝食も済ませた朝8時ころ、携帯が鳴った。

rikuからでした。 

「じいじ、ゴメン。ゆうべは早くから知らぬ間に寝てしまってさー・・

      yuuは今日から学校で、もう行ったよ。オレは明日から 」

律儀な子である。

「宿題は終わったかい?

「うん、完璧だね」

 

昨夜は代わりに娘から23時ころに電話がありました。

rikuが寝てしまってね、電話を待っているといけないので、代わりに・・」と

娘からは滅多にかかってこないからしばし話す。

最近は中学生もほとんど、中には小学生までスマホを持っていて、LINEとかの依存症が

増えて困っているというじゃないか、どうなんだい? 聞くと、

rikuは欲しがらないし、もちろんyuuにも持たせていないよ、二人とも携帯だけ持たせている。

 

rikuからの電話は毎日のスケジュールが終わって就寝直前にかけてくるそうです。

大抵は11時を過ぎてから、遅いときは0時間際になることもあります。

私も「0時までは起きているからね」といってあるのです。

まるでラブコールですね。

 

もちろん孫4人とも平等ですが、やはり付き合いの長いrikuが愛おしいのですね。

ああ、せめてrikuが大学入学まで、願わくは成人まで見届けたいなあ。

 

 

昨日のこともあったので、ラヴのシャンプーをして部屋に入れてやりました。

大型犬のシャンプーは大仕事なのですが、

おかげで気持ちよさそうにくつろいでいます。

1408271

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匂う・・

2014年08月26日 | 日々のこと

夕方散歩に出かけた時出逢った犬友さんから、

「ラヴちゃん、シャンプーしてもらったの? いい匂い」と頬ずりしてくれた。

えー?、シャンプーなどしていないのですが・・・・

次に出逢った奥さんからも、「ラヴちゃん、シャンプーしたのね・・」

はー?

 

そこで思い当ったのは私自身が、散歩前にシャンプーとシャワーをしたことでした。

 

雨続きもあって、一月もしないうちに庭が草ぼうぼうになっていましてね。

風が吹いて涼しかったので、午後遅くから草取りをしたのですが、

思いのほか蒸し暑くて大汗。

その後、速攻でシャワーをしてから散歩に出たのでした。

自分では嗅覚も衰えて気づかないのですが、皆さん敏感なのですね。

 

 

長らく続いた不安定な空模様も、西日本では落ち着いてきたようですね。

同時に夏も過ぎていくようです。

朝夕の風が涼しい。

140826314082621408264

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニンソウ と ボタンズル

2014年08月25日 | 日々のこと

十字の白い花びらが大きい方がセンニンソウ、

花弁が小さくシベの多いのがボタンズルだそうです。葉も違います。

似たモノ同士、同じように思っていましたが、

写真に撮ってきてこうして比べてみると違いが分かりますね。

1408236

 

1408234

 





























 

今日も河川敷広場でラヴとコッコを遊ばせました。

人は誰もいません。

 

昨夜の夕食もあわせて・・

14082511408245

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッコは元気

2014年08月24日 | 日々のこと

なのですが、産卵は3,4日に一度となりました。更年期?

小屋の扉を開けておくと必ずラヴの近くへ遊びに来ています。

大声でコッコッコッと鳴いていたので覗いて、動画を撮っている時でした。

体を丸めて少しもじもじしていたので・・・もしやと思う間もなく

 

「あわわ・・・」     19秒あたり、一時停止してみてください。

カメラマンも一瞬慌てて、カメラが振れているじゃないか・・

その瞬間に画面を止めてみると、ラヴはしっかり注視していますね。

ラヴにとっては棚ぼたでした。ペロリ

 

 

その後、河川敷広場へ一匹一羽を連れて散歩

コッコは必ず5m以内で私かラヴの後を追ってきます。

しばしバッタなどを追いかけ食べていましたよ。

帰る時もちゃんと後ろをついて帰ってきました。

1408242

1408243

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏草

2014年08月23日 | 写真

昨日の写真が面白くなかったので、

今朝は久しぶりにデジイチを持って散歩に出る。

同じような被写体だけですが、やはりマクロレンズがいいですね。

 

140823914082321408233140823714082381408230140823r5

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成26年8月豪雨」

2014年08月22日 | 日々のこと

と命名されたそうです。

確かに今月は稀に見る豪雨続きでした。

しかも全国的に被害をもたらしましたね。

 

 

なんとまあ 今日もまた各地で・・・

福岡・筑紫野市も大変な浸水被害が出ていましたが、人的被害が無いと扱いが軽い。

広島の心配をしながら一夜明けたら、自分の家が1mの水に浸かっていたって、、、、

嘆きながらも呆れていましたね。

車が浮き、床上浸水、これはこれで大変なことなのですけど。

あちらと思えばこちら、まさにゲリラ豪雨です。

我が町でも激しい雷雨でしたが、この程度は知れたもの。

最高気温が27,8度と涼しい一日でした。

 

 

今日の画像は夏草

このミゾソバに似た可憐な花の名は誰が付けたかママコノシリヌグイ

茎にも葉の裏にも痛々しい棘があります。

白い花はボタンズル、

ノブドウの実は色とりどりです。 コンデジではだめですね。

マクロレンズで撮りたい。

1408221140822214082231408224

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする