じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

道路工事

2024年05月31日 | 日々のこと

近くの幹線道路でアスファルトの敷き替え工事をやっています。

古いアスファルトを一気に剥がして粉砕しダンプカーに積み込む自走機械装置

そして、別の大型装置では一気にアスファルトを敷いていきますね。

最近の大型装置は凄いですね、、見ているだけで面白い

今夜はこれだけ・・・

 

いや書き忘れた、、

パーティー券、キックバック、裏金ふところ脱税、、再発防止策

国民の皆さんとの約束を守るため思い切った改革をする決断をしたと岸田さん

どこが改革案、、どこが約束か、、ほぼ骨抜きじゃん

政活費の領収書は10年後に公開する?? 事で維新とも合意って なんじゃそれ

来週中に国会、数の力で決着させるって、、世も末

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事無かった

2024年05月30日 | 日々のこと

この季節の朝散歩は気持ちがいい

少し肌寒いくらいで、歩いているうちに体が温まってくるのもいい

午前8時半、

この月は欠けていく途中なのかな、下弦と言うにしては上側が丸い

 

草木も伸び盛り、緑が日増しに濃くなっていく、、5月もそろそろ終わりですね。

速いこと

 

この花 オオキンケイギク、凄い繁殖力、

花だけを見るとキバナコスモスと区別がつかないほど、それなりにきれいなのだけど、

在来種を侵食する「特定外来生物」として、栽培が禁止されている。

キバナコスモスとの明確な違いは葉で、ギザギザがない細長い葉の形で一目でわかる。

 

公園の緑地は既にほぼ侵食されて駆逐は難しそう、、、これ全部そう

 

めまい・ふらつきの原因を知りたいと、脳神経クリニックでMRI検査を受けてきた。

明瞭な断面画像、いくつもの白い部分が確認できるが、

これは高齢になれば誰にも見られる小さな梗塞で、それほど症状には表れない程度とか、、

飲酒を断ってみるとか、出来れば睡眠剤を減らしていく努力をしてみては、、と言われた。

どちらも難しい、、、

初めての脳のMRI診断、致命的な所見はなかったことは良かった。いい機会でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨一過

2024年05月29日 | 日々のこと

朝からカラリと晴れ上がりました。

ゴミ出しをしてその足で朝散歩、公園一周

汚れが洗われたように、空気が澄んでくっきりと清々しいこと この上ない

 

雨の日と違い、ベルもいい気分らしい

肌寒かったので、仕舞っていた赤いジャケットを引っ張り出して着ています。

 

帰宅後に朝食    昼は半田ソーメン

     

 

政治資金規正法改正案、当事者である自民党案は穴だらけ、、国民を舐めている

これで少しだけ野党案ににじり寄せたところで決着に持っていく算段らしい。

金づるは絶対に譲らぬ、、これではほとんど何も変わらずじまいだろう。

 

蓮舫さん、立候補しましたね。面白くなりそう・・・

なんだかピリピリと直球過ぎる、、も少し「しなやかさ」が無いと途中で折れるかも、

小池さんのような 「したたかさ」もないと、

でも一度やってもらったらいいのにね、、、と他所事

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警報クラスの雨

2024年05月28日 | 日々のこと

昨夜からの雨は、今日も一日降り続き、午前中は土砂降りでした。

午前中だけの雨量が170mm、、、

各地で被害が出るほど、全国的に降ったらしい。

 

その上、上着がいるほど寒かった。

夕方からはカーデガンをはおり、足元暖房、、

散歩で足元から濡れ汚れたベルのシャンプーをした、、

お転婆だが、シャンプーや乾燥は大人しく させてくれる。

 

 

 

ベル、そんなブスッとした顔しなくてもいいものを・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガタが来ている

2024年05月27日 | 日々のこと

循環器科の受診日、

めまい、ふらつき、の件で薬を何日か飲んだが、変わらず、

MRIのある脳神経クリニックへの紹介状を書いてくれた。

 

先日から2,3 回見舞われた足のツリ、、

若い頃は、痙攣が治れば痛みも同時に消えていたが、

最近は歩くのにも苦労するほど痛みが長引くようになった。これも老化?

検査値で今まで変わらなかったCK値が異常に高い(381)のは、

そのことによる、筋肉ダメージらしい。

心筋梗塞の時はこれがもっと高くなるらしい

 

夜になり、雷を伴う雨になった。

更に明日 日中にかけて本降りになる予報

 

雨の小止みを狙って夕散歩

芝生広場がシロツメクサ広場になっている、、、

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出は5時

2024年05月26日 | 日々のこと

早朝 トイレで目が覚めた。

同時にふくらはぎのツリもあって、

これは足首をレの字になるよう頑張ると、途中で凌げる

痛みを我慢して芍薬甘草湯を飲む、、、

外がほの明るく、窓を開けて見るとちょうど日の出でした。

ピッタリ 5時でしたね、、スマホで写しました

それからまたひと眠りしましたよ。

 

乾燥した晴天、午前中シーツ洗濯や布団干し、

風もあって瞬く間に乾いた。

朝6時に打ち上げのろしの音がしていたが、

今日は小学校の運動会だったようだ。

8時頃には、前の河川敷広場は車で一杯になっていた。

この小学校、子供たちは勿論、孫達も一年間通学した縁がある。

 

夜になり強風が収まったかと思うと、やけに蒸し暑くなった。

夜更けても10時の気温がなんと24℃もある、、、

夜半からは雨になるらしい、、、変な天気である。

 

例によって週末のお楽しみ ニンニクと野菜たっぷり

下準備しておいて、散歩から帰ったら直ぐ作れるようにしている。お手のもの・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違い歴然

2024年05月25日 | 日々のこと

最近はコンデジも持ち歩かないで、スマホカメラだけで間に合わせています。

まさに間に合わせ、、、

これで事足りると満足してしまっています ↓

このベルの不機嫌そうな表情はどうだろう

 

ところがです、

きょうも夕方、婿君が来て一緒に散歩に出て 何枚かベルの写真を撮ってくれたのですが、、

 ↓

違い歴然、、表情まで まるで違う・・・

カメラの違いは勿論あるが、撮り方もうまいね。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンバチ

2024年05月24日 | 日々のこと

バラの花に何匹ものクマ蜂が寄ってきています。藤の花時期も多かった。

子どもの頃はクマンバチと呼んでいて、羽音は凄いが攻撃性はなくて

近寄っても刺されることはまずない。

花の蜜を集めて体内の蜜袋に貯めている。他の蜂のような巣は見たことが無い。

自慢じゃないが、子どもの頃、箸のようなもので捕まえて、

その密袋を取り出して食べた、いや舐めたことがある。甘かったよ

誰も信じてはくれないだろうけど、、、

田舎の原住民生活では、蜂の子やカミキリムシの幼虫、何でも食べていたものだ

 

あのづんぐり胴体にそぐわぬ小さな羽で、よく飛べるものです。

昔の人は、あれを見て羽を付ければ人間も飛べると思ったのかもしれない。

ホバリングまでできるのだから、すごい

花粉団子のような棒を抱え持っているようだ

 

 

 

 

ニワゼキショウと似た小さな花、ヒナギキョウという名前らしい。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親族

2024年05月23日 | 日々のこと

兄の葬儀と火葬の最後まで見届けてきた。

昨今、家族葬が多い中、実家の甥っ子は昨年に続き今回も丁寧な葬儀を行い、

キチンと挨拶を述べていた。

親世代がいなくなり、参列していたのはそれぞれの子供達、、

つまり従妹同士、私にとっては甥姪、、、

火葬の待ち時間(結構長い)、こんな機会にしか逢うことのない甥姪連中とも

久しぶりに談笑?出来て、もう孫がいる とか、近況や消息を確かめ合えた。

関わり合いの少なくなるばかりのご時世、

こうして いくばくかの絆を確かめ合えたことも、故人の計らいであろう。

 

留守番をさせていたベル、いつになく散歩が遅い時間になった。

夕焼け小焼け

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定めとはいえ

2024年05月22日 | 日々のこと

実家の兄(85)が無くなったと知らせがあった。

義姉が去年無くなってから1年と経っていない

支えが亡くなったこともあるのかなあ、、、

兄弟の中では一番優しく、義姉共々 世話になったし よくしてくれた兄であった。

元気なうちに もっと会いに行っておけばよかった、と悔やまれる。

長兄、実姉と、今回次兄、いずれも夫婦ともに亡くなり、私と弟が残っている。

順番とは言え・・・寂しくなっていく

 

 

キンシバイが次々と咲き、

 

私の好きなクチナシが、もう一週間もすれば咲いてくるだろう・・・

 

今日のベル、 オイオイ、なんだかお前まで うつろな目だなあ

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする