じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

祝合格

2021年03月18日 | 

孫3号、高校入試合格とLINEがあった。

ちょっと心配していたのですが、よく頑張った。

またお祝いを送ってあげるからね。

若葉の季節、楽しい高校生活になるように願う。

 

  

 

一都三県の緊急事態宣言が3/21に解除されることが決定された。

1月8日から1ヶ月の予定で発出されたものの、2ヶ月に延長され、

更に2週間の延長がされものでした。

今日の首相の会見を聞いていると、

緊急事態宣言の効果で感染者数を8割削減できた、と成果を謳っていたが、

私は疑問に思う。

 

恐らく、第三波の感染急増はクリスマスから年末年始の人の移動激増、お祝い気分

がもたらしたもので、起こるべくして起こったもの、、

それを予見しなかった政府の甘さがもたらしたものでしょう。

首相は「感染が爆発的に増えたことに吃驚した」と述べている。

それからも遅れること数日、、慌てて緊急事態宣言を出したのでした。

結果論だが、クリスマスから年末年始を見据えたた事前対策を厳しくすべきだった。

 

第二回緊急事態宣言では、飲食店に大幅な時短など過大な自粛を要請し、

それによって確かな効果が得られた、、、? 対策結果を自賛しているけど、

見通しの甘さなど後手後手対策で、宣言期間が長引いたとも言えます。

 

それからすると、この3月4月、、5月連休

年末年始ほどではないにしても、人の移動の激しい時期である。

下げ止まり、漸増も見られ、変異ウイルスの蔓延も危惧されている、、、

桜の春、宣言解除で心うきうき解放感、、

この期に及んで、火に油を注ぐことになりはしないか、、、

第4波にならないことを願うばかり。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MDウォークマン

2020年04月06日 | 

今日は孫2号yuuの高校入学式だったようだ。

rikuの母校なので勝手は伝授されているのだろう。

朝、登校前の制服姿の写真がLINEで送られてきた。

大きくなっている(笑

保護者も入れず、新入生だけの簡素な式になったようだ。

特別な思い出として残ることだろう。

 

少し前に、Ks電気でMDウォークマンを売ってないか、と聞くと小バカにされた。

そのブログを見てか、息子が中古MDウォークマンを送ってきてくれた。

それもご丁寧に2台も、、、

案の定、1台は何故か片耳だけしか聞こえなくて使えなかったが、

1台は音質もよく健全で使える。

有り難い、これでとりためた懐かしい曲が再生して聴ける。

(なるほど中古品は当たり外れあり、そういうことか2台・・・)

 

まだ満開が続く

朝一番

 

夕方

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2020年01月13日 | 

日脚が長くなってきたとはいえ、朝散歩はまだ日の出前で寒い・・・。

高台から見晴らすと、朝日も平坦な海岸線辺りは既に照らしている。

山裾の自宅辺りは、帰宅する8:30頃にやっと朝日が射し始める。

日が当たると急に暖かく感じるようになりますね。太陽は偉大です。

 

石積み観覧席も まだ日の出前の日陰

 

海岸線付近から朝日に照らされ始める

 

帰宅した頃には朝日が上り、暖か

 

 

 孫1号(riku)が成人式を迎えた。

がんを宣告された頃、成人を見届けられようとは思ってもいなかった。

それが叶ったのは喜びなのですが、、妻とこの時を共にしたかった。

私の何倍も孫たちのことを可愛がり気にかけていた・・・。

 

「成人式おめでとう」とLINEで送り、

成人式の写真があれば送っておくれ、、と書いてやったら

こんな写真を送ってきた・・・・なんだね?これは??

せめて自分の記念写真くらい送ってよ、、、

女の子なら振袖を何十枚と撮り 見せてくれるのだろうけど。

男の子はこういう面では そっけないね(笑

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2020年01月06日 | 

今日から2020仕事始めですね。ご苦労様です。

私もちょっと早めに起きて日の出前に散歩に出る。

奥山はうっすらと雪をかぶり、草むら一面に霜が降りていた。

 

この山、1600m以上ある 黒森山と沓掛山のあたりだと思う。

独身の頃には道なき道を、こちら側から直登したことがある。

ききしに勝るのこぎり状の尾根を、命からがら? 渡り切った思い出がある。

単独行で無茶なことをやっていたものです。

 

 

帰省できなかった息子から、LINEで数枚の写真が届いていた。

天気に恵まれた日、孫をバイクの後に載せて行った米ノ山展望台らしい。

福岡平野が一望できる場所のようですね。

最近は、孫4号がバイク走りに付き合ってくれるらしい。

いい笑顔、いい眺めだ。

  

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が去った

2019年09月11日 | 

珍しく早起きしてきた孫と、羽鳥モーニングショーを見ていたら、

あの可愛い斎藤アナのレポートで、千葉県我孫子市のウナギをやっていましてね。

「うなぎが食いてえ」と孫が言うのでした。

そう言えば今年の夏は、私も鰻を食べていない・・・・

早速じいじは乗りましたよ、昼時に隣街まで走る。

特上を遠慮して、「竹」でいい、というところが奥ゆかしい。

土用の再来とも言えそうな猛暑の昼下がりでした。

 

夕食の焼き肉は量控えめとなりました。

 

手伝ってもらって、ラヴのシャンプーもしましたよ。

来た時はあんなにはしゃいでいたラヴですが、

お別れという時には気配を察するのですね、何だかしょげかえっていました。

 

一回り大きく逞しくなった姿と顔を目に焼き付けて・・・

夜、サンライズ瀬戸で帰路へ。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ飲めない

2019年09月10日 | 

こう暑くては、孫が来ていても外出は出来ません。

小さな子なら、プールとか遊園地とかも、、、昔は考えられましたが、

その年頃でもないし、今では私の方がご免こうむります。

と言うことで、一日中 家に籠っておりましたがとくに退屈するでもありません。

お互い、会えただけで、のんびり出来ただけでいいのだと思います。

 

夕方散歩でいつもの川原、

ジャブジャブと水に入ってまでも相手してくれるrikuがここでも喜ばれ、

ラヴもいつもよりも随分はしゃぎ、元気が蘇ったように見えました。

 

 

夜は歩いていける居酒屋で済ませました。

お互い、一緒に飲めるのが夢ですが、残念ながらまだその年齢に達していない・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日待った・・・

2019年09月09日 | 

首都圏の交通機関の大混乱、

今までは全く他人事で、よくもまあ あんな苦労をして通勤をするものだねえ、、

とくらいにしか思っていなかったものです。

それが今回は一喜一憂しながら見ていましたよ。

孫のこと、元々の予定は、今朝のごく早朝に着くバスで来る予定だったのが、

 

今日のできるだけ早い新幹線にするよ、と聞いていた。

東海道新幹線は朝8時には運転再開され、地下鉄ブルーラインも前後して動き始めたと

報道されていたから、なんとか予定通りに来られるのかな、、、

 

と思うのが田舎者のあさはかさ、、、

もう新幹線に乗ったかなと、昼頃に電話したら、何とまだ家にいるんだって、、、

運行と混雑が落ち着く時間まで、大幅に遅らせることにしたとのこと。

それが良いのかもしれないね。

 

そんなこんなで、rikuは午後7時過ぎに到着しました。

帰りに田舎食堂で簡単な夕食を済ませ、まる2年振りかなやって来たのは・・・・

 

早速、ラヴとはしゃぎまわっていたかと思うといつの間にか眠り込んでいました。

バスも動かず、炎天下 駅まで歩き、予讃線では何故か臨時電車に乗り換えさせられ、

指定券払い戻しとはいえ立ち尽くしだったって・・・いかに若者でも疲れたようだ。

 

今日も暑かった。 矢印が入道雲を指している

 

彼岸花を初めて見かけました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーショット

2019年05月03日 | 

今日も遅くなったので写真だけで済ませます。

ラヴとティナのツーショットを・・・撮れませんでした

 

無理やり、、、

 

やはり間にyuuがいないとダメ

 

そそくさと 離れたがる

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクロス?

2019年04月26日 | 

以前は毎日欠かさず電話してくれていたrikuですが、

大学進学してからも、2,3日おきに電話してきてくれます。

私から見れば1時間の通学も勉学も大変に思えるが、

それも次第に板についてきたようだ。

それだけで精一杯だと思うのですが・・・・・

 

小学校から中学・高校と熱心に続けていたバスケを続けるとばかり思っていたら、

運動会のラクロス部 に入部したとのこと、、、 運動会? ラクロス?

え、何それ??  なぜバスケじゃないの

 

ホッケーのようなハンドボールのような、サッカーのような・・・棒籠球?

ヘルメットを付けて戦う、“地上最速の格闘球技”とも言われるらしい。

しかも、ほぼ毎日 朝5時台に出掛け7時から3時間の朝練があるそうだ。

大丈夫かいな・・・・何故そんな厳しい部に入ったの?

ま、何か魅力があったのだろう、試練もあろうが楽しくやっているらしい。

 

知らぬ間にアヤメが咲き、ニワゼキショウも見つけた。

 

新緑がまぶしい

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズ

2019年03月10日 | 

昨日が合格発表日とばかり思っていたのです。

たしか〇工大を目指していると聞いていたものですから・・・

連絡が無くて、こちらから電話しても誰も電話に出ないし。

ダメだったのかな、しょげてみんな元気もなくしているのかな・・・、

じいじは心配を膨らませていたのでした。

 

今日の昼過ぎに 孫1号の弾んだ声が飛び込んできた。

「合格したよ !  〇大 」

「なんだって・・・〇大受けてたの 知らなかったよ 」

今日が合格発表だったらしい。

じいじにも言わず、密かに狙っていたようです・・・

ほんとに ?  にわかには信じられない難関大、よくがんばったね。

 

雨でうっとおしい一日でしたが、嬉しい知らせで気分は明るくなりました。

先ずはめでたい。

 

今日はちょっと料理らしいものを作って、一人祝杯

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする