じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

夕方の川原

2012年07月31日 | 日々のこと

 連日の猛暑、<o:p></o:p>

 日暮れの頃を見計らって川原へ行くのが日課<o:p></o:p>

 堰のあたりは谷風が吹き降りてきて涼しい。<o:p></o:p>

 

yuuはメダカとトンボが捕れるのが楽しくてたまらない、<o:p></o:p>

一方ラヴの獲物は、といえば川底の石ころばかりである。<o:p></o:p>

夕闇迫るまで飽きることなく・・<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふーっ、疲れる

2012年07月30日 | 

 1207301
yuuが一人でやってきた

ANAらくのりサービスである。<o:p></o:p>

他にも3人いましたね。<o:p></o:p>

 

「平気だったよ、テーブル下ろしてからはお絵かきしていた」と涼しい顔でした。<o:p></o:p>

空港のレストランでお昼を食べて

帰りの車ではぐっすり寝1207302ていた。<o:p></o:p>

 やっぱり緊張で疲れたのかな・・<o:p></o:p>

 

さて、娘の書いた「こちらでの約束」メモ<o:p></o:p>

・じいじのおてつだい<o:p></o:p>

・くもん<o:p></o:p>

・スカッシュ ・・?

・どくしょ<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

1207303

 

夕方散歩はいつもと勝手が違う

 

ラヴとyuuを川原で機嫌よく遊ばせて、<o:p></o:p>

 

 

 

 

夕食は頼んでいたタクショクを出したら<o:p></o:p>

「これ給食 ? 」と言われた。 違いない

シャワーをさせて歯磨きさせて、<o:p></o:p>

興奮してか、寝かしつけるのにも苦労しましたが、何とか事なきを得ました。<o:p></o:p>

12073051207306

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危な・・

2012年07月29日 | 日々のこと

 6時過ぎに起きて新聞を取りに出ると、ギラギラ太陽が照り付けていた。<o:p></o:p>

朝8時から自治会の緑地の除草である、もう30度近い気温だった・・<o:p></o:p>

 

何年間か、病弱を理由に休んでかみさんに出てもらっていた。<o:p></o:p>

最近は体調も落ち着き、役員ということもあって、長袖長ズボン麦藁帽子の<o:p></o:p>

いでたちで勇躍参加したのですが・・・・。  <o:p></o:p>

ついつい本気でやっていると、15分と経たないうちに汗が滝のように噴出し、<o:p></o:p>

目眩がしてきて心臓は早鐘・・・・この症状が限界というのを心得ている。<o:p></o:p>

     <o:p></o:p>

誰にも断らず一目散に家に引き返し、エアコンと扇風機の前にバタンキューですわ。<o:p></o:p>

テノーミンを飲んで安静にしていたら何とか落ち着いてきた。フーッ・・<o:p></o:p>

一歩手前、秒を争います・・・あれ以上続けていたら多分倒れていたよ。<o:p></o:p>

軟弱体力になったものだ。<o:p></o:p>

      <o:p></o:p>

午後、私のベッドの横にギャッジベッドを組み立て、<o:p></o:p>

高さを合わせてyuuの寝床をしつらえる。<o:p></o:p>

パジャマなどの宅配便も届いた。受け入れ準備OK<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

自転車ラヴ散歩はこんな具合です。<o:p></o:p>

「チョット、危ないんじゃないの! じいじ・・止めなはれ 」<o:p></o:p>

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の想い出

2012年07月28日 | 日々のこと

真夏の猛暑になるとふっと思い出します。<o:p></o:p>

既に遠い昔のことですが、<o:p></o:p>

娘の結婚式を小樽の片隅の小さなカトリック教会で挙げました。<o:p></o:p>

   <o:p></o:p>

 

7月でしたが、あの時はたまたま22,3度、肌寒いくらいの気温だったことを覚えています。<o:p></o:p>

小樽の隅々をブラ歩き、町並みから離れたレトロなカフェで時間を潰し、<o:p></o:p>

連夜ウニ丼イクラ丼をたらふく食べたものでした。<o:p></o:p>

ホテルのエレベータで舘ひろしとばったり、もちろん無口のまま・・<o:p></o:p>

     <o:p></o:p>

 式の翌日、レンタカーを借りて妻と富良野や日高をドライブで巡りましてね、<o:p></o:p>

 高速道路でもないのに何十キロも続く直線道路、広大な風景に感動しました。<o:p></o:p>

 四国へ帰ると猛暑でした。<o:p></o:p>

 写真も一杯撮ってきたはずなのに、どこへいったやら見当たりません。<o:p></o:p>

 

いつの日かもう一度、時間をかけてゆっくりと北海道をドライブしてみたいと夢見ました。<o:p></o:p>

定年後には実現できると計画を温めてきたものですが・・・↓<o:p></o:p>

気の向くまま実行しようか、、いやラヴのこともあるから・・やっぱりムリですね。<o:p></o:p>

http://blog.goo.ne.jp/ottchsan1886/d/20051022<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の祭典

2012年07月27日 | 日々のこと

1207271_2土用の丑の日、スーパーのチラシはどこも満載 →<o:p></o:p>

今日くらいは食おうかな、と思いつつ、<o:p></o:p>

わざわざ買いに出かけるのはくそ暑い、<o:p></o:p>

タクショクの中にも一応ウナギがちょこっと<o:p></o:p>

入っていたのでそれで済ませた。<o:p></o:p>

この量では夏バテ解消にはならない。<o:p></o:p>

週末の明日は買い物日(タクショク休み)なので、<o:p></o:p>

売れ残りが割引になっていたら買お・・<o:p></o:p>

   <o:p></o:p>

 

夜になって、遠くでドンドンと音がしている。<o:p></o:p>

そういえば・・今夜は花火大会でした。<o:p></o:p>

昔は近くまで行ったものでしたが、今では全く関心なし。<o:p></o:p>

これから夜市や夏祭りなども相次いであるようですが・・・関係ないですね。<o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

今日7/27はロンドンオリンピックの開会日ということですが、<o:p></o:p>

時差が8Hr(サマータイム)あるので開会式も日本時間では7/28 の早朝になるし、<o:p></o:p>

おもな競技も早朝か深夜になる。 <o:p></o:p>

ライブ放送ははなから見るつもりはないが、<o:p></o:p>

心配せずとも翌日にたっぷりと放送されるでしょう。<o:p></o:p>

  <o:p></o:p>

 一足早く始まったサッカー、なでしこも男子も初戦運良く勝って幸先よいスタートですね。<o:p></o:p>

 余りメダルばかり期待し過ぎないようにしましょう。

 <o:p></o:p>

水遊びが日課です 1207272

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は写真だけ

2012年07月26日 | 日々のこと

1207261猛暑日の一歩手前の猛暑が続いていて、<o:p></o:p>

ほとんど涼しい部屋の中にいるくせに少々バテ気味である。<o:p></o:p>

お腹がときどき痛み胃腸の調子がおかしいのも夏バテの症状かも・・

 

 

 

月例の循環器科受診、

このところ不整脈も落ち着いていて、コレステロールもOK 中性脂肪にHマーク

 

 

午前中は涼しいグリーンカーテンの下のラヴ<o:p></o:p>

 

夏の花は<o:p></o:p>

クサギ(臭木)、ヘクソカズラ(屁糞蔓)、キクイモ(菊芋)、カンナ、背景は煙突山です。

<o:p></o:p>

1207262

<o:p></o:p>

1207265

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

1207263

 

1207264

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わってはいない

2012年07月25日 | 日々のこと

 福島原発事故に関する4つの事故調査報告が出て、事故は収束したかのよう・・。<o:p></o:p>

 東電の事故調、政府事故調、民間の事故調、最後に国会の事故調査報告が出揃った。<o:p></o:p>

 東電以外のものはいずれも厳しい<o:p></o:p>

 どんな事故においてもそれはあくまで事後調査、結果論である。<o:p></o:p>

 

 「なぜやれなかったか」「なぜやらなかったか」「こうすべきだった、ああすべきだった」<o:p></o:p>

 「東電のここがいけない、政府の対応のここがダメ」「設計ミス」「想定の甘さ」<o:p></o:p>

 いずれも批判の塊である。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>しかし、ここは敢えて「あの時 現場では精一杯のことをやった」の言い分に肩入れしたい。<o:p></o:p>

 現場の指揮および作業にあたっていた要員は、全電源喪失の暗闇の中で、他の助けも頼めず、本当に死を覚悟しての業務であったに違いないのである。<o:p></o:p>

 「撤退はさせない」と言った菅さんも批判ばかり受けているが、誰に何ができたろう。<o:p></o:p>

 後で「ああやれば、こうやれば、」と言うのは簡単なこと。

よく分かっていない私が思うには原子力安全委員とか、安全保安院とかが何だか不甲斐なかったように見えましたね。いわゆる原子力村のお偉方・・そしてその構造。

  <o:p></o:p>

 しかしそれが事故調というもの、事故も犯罪も結果により罪と責任が問われる。<o:p></o:p>

 過失であれ、法律を知らなかったですまされないのである。<o:p></o:p>

 身近な交通事故でも同様。<o:p></o:p>

 起こった事は取り返しがつかない、過去は変えられない。<o:p></o:p>

 調査解析し、相応の責任を問い負わせるとともに今後の安全に生かすことである。<o:p></o:p>

 それでも、絶対安全などはないし、起こり得ないことも起こるのがこの世の中だが・・<o:p></o:p>

  

まだ事故処理は決して終わったわけではない、廃炉に至るには数十年かかるというし、<o:p></o:p>

 それまでも巨大な危険性を孕んでいることを忘れてはならない。

何よりも周辺の除染や人々に対する補償を早く講じていくことと、

今後の原発依存からの転換政策について、未来に間違わない道を選んでほしい。

   <o:p></o:p>

 ちょっと偉そうなこと書いてしまいましたが、的外れかもしれませんね。<o:p></o:p>

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスワード地獄

2012年07月24日 | 日々のこと

 ブログは日記代わりに、ほぼ毎日更新するようにしているが、<o:p></o:p>

 ホームページはもう何年もそのままになっている。<o:p></o:p>

 かろうじて前立腺がんの治療記録だけは残したいと思っていたのだが、<o:p></o:p>

 更新記事の転送が出来なくなった。<o:p></o:p>

そればかりか転送設定をいじっていたら・・・ページが消えてしまった。<o:p></o:p>

他のページはどうでもいいが、肝心のページが消えてしまって、更新不能・・<o:p></o:p>

このWEBパスワード、ミス入力を繰り返すと地獄に陥る。<o:p></o:p>

PWの変更手続きがまた大変で、つまずき躓き遂に投げ出し諦めた。<o:p></o:p>

復旧するだけの気力が失せてしまった。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 クレジットカード、キャッシュカード類、ネットショッピングなど、あらゆることに設定されている<o:p></o:p>

 パスワード、これは多くなるほど老人泣かせである。<o:p></o:p>

 バラバラにメモしてあったり途中で変更していたり、もうハチャメチャ<o:p></o:p>

    <o:p></o:p>

 今日の散歩道風景<o:p></o:p>

 夕日が沈んでいるあたりが我が家です。<o:p></o:p>

 幾重にも重なる山襞(ひだ)は日本最大の活断層である中央構造線、この山裾を高速道路が走っています。<o:p></o:p>

1207241

1207242

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシの卵と幼虫

2012年07月23日 | 日々のこと

去年かおととしだったか、はるさんが見つけてブログに写真を載せていたと思う。<o:p></o:p>

グリーンカーテンの朝顔の葉の裏側に同じような卵の群れ、何か所も発見。<o:p></o:p>

なんと上のグループは孵化して幼虫になっているようです。<o:p></o:p>

へーっ、カメムシは卵からいきなり幼虫なのか・・・みんな外向いている。<o:p></o:p>

蜘蛛の子のようで、あまり気持ち良いものではないね。

1207231

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

1207232そういえば近くに小型のカメムシの成虫が沢山いる。<o:p></o:p>

葉っぱも食い荒らされているよ。<o:p></o:p>

一応殺虫剤を噴霧しておいたが・・

 

 

 

散歩途中、可愛がってくれる犬友さんの前で得意の潜水を披露するラヴ、<o:p></o:p>

ブルブルもして、びしょ濡れにさせてしまいました。スンマセン<o:p></o:p>

1207233

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏仕様に

2012年07月22日 | 日々のこと

 家具屋が修理済みのリクライニングチェアを持ってきてくれたので<o:p></o:p>

 ついでに手伝ってもらって居間の絨毯を藤カーペットに敷き替えた。<o:p></o:p>

 重いテーブルを移動してなかなかの力仕事なのですね。<o:p></o:p>

   <o:p></o:p>

 以前はこれを妻は一人で難なくやっていたものでした。<o:p></o:p>

そればかりか私が留守の間に箪笥や家具などを移動させては、<o:p></o:p>

ガラリと部屋の模様替えをやってのけていたものでした。<o:p></o:p>

納得いかないとまたしばらくして配置が変わっていたりしました。<o:p></o:p>

私は何年来、部屋の仕様は妻がいた頃のまま・・・・<o:p></o:p>

唯一季節代わりにやっているのが敷物を替えることくらいです。<o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

週末の夕食、外食に行こうと毎回思いながら買出しに行くとついつい手が出てしまう。<o:p></o:p>

一人で外食するくらいなら、ゆっくりテレビ見ながらビールが飲める家がいい・・・<o:p></o:p>

最近では買ったままのトレーで済ませている。<o:p></o:p>

食器を汚さず洗物も少なく、残飯も出さず・・<o:p></o:p>

売れ残り食品廃棄物削減に貢献しているかも。

1207221

1207222

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする