じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

イタリア風 ?

2013年06月30日 | 日々のこと

午後から小雨が降続くが、涼しくてジメジメ感はない。<o:p></o:p>

   <o:p></o:p>

 

夕方、傘をさし歩いて いつもの自転車コースを廻ってくる。<o:p></o:p>

やや下り道を1km、橋を渡って今度はやや登りを1.5km<o:p></o:p>

公園を廻って帰るコースは一周約3kmくらいかな・・・<o:p></o:p>

歩きでもいけましたが、やはり自転車よりも少しキツイですね。<o:p></o:p>

涼しいのに汗かいていました。<o:p></o:p>

それよりも、ラヴにとってトロトロ歩きは運動になりません。<o:p></o:p>

雨が降らなければ、やっぱり自転車散歩がいいね。<o:p></o:p>

 

   <o:p></o:p>

 

食事の準備をしている時、東の空が異様に明るい、<o:p></o:p>

外に出てみると雨が降り続いているのに、雲間から鮮やかな虹が見えました。

1306304
 

 

<o:p></o:p>

 

   <o:p></o:p>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海鮮サラダ風カルパッチョ

蒸し野菜と言うよりはタラトウィユと言う方が聞こえがいいと悦にいっている。<o:p></o:p>

野菜たっぷり、オリーブオイルを使っているのでイタリア風なのだ。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

1306302

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは

2013年06月29日 | 日々のこと

近くにあるテニスコートです。<o:p></o:p>

自宅から自転車で5分、ここも散歩コースで、平日は熟年組が結構多い。<o:p></o:p>

   <o:p></o:p>

 

下手くそながら私も一時期は毎週通っていました。<o:p></o:p>

かみさんも誘って重い腰を上げて始めましてね、<o:p></o:p>

私は数年後にがんが発覚して止めました。別に続けられたのですけどね、<o:p></o:p>

その後はかみさんの方が夢中になってしまって、<o:p></o:p>

熟年同好会で週に2,3回も続けていたものでした。<o:p></o:p>

異常に疲れやすくなっても・・・検査入院直前まで<o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

その仲間は今も続けているようで、時々見かけます。<o:p></o:p>

メンバーはほぼ全員が70歳以上でしょうかねぇ・・<o:p></o:p>

足が痛い腰が痛いと言いながらも、相変わらず休まずやっているようです。<o:p></o:p>

       <o:p></o:p>

団塊世代、外見も体力も驚くほど元気な熟年老人が多くなりました。<o:p></o:p>

登山にしてもテニスにしても、健康維持のためには結構なことですね。<o:p></o:p>

健康保険財政にも貢献しておられる。<o:p></o:p>

 

    <o:p></o:p>

私の健康法は(既に健康ではない身ながら・・)<o:p></o:p>

規則正しい生活と三度の食事を欠かさないこと、健康風呂通い、<o:p></o:p>

唯一の運動は夕方の自転車散歩30分、それに家事万端も良い運動。<o:p></o:p>

他にはストレスを作らない貯めないことですね。<o:p></o:p>

今年間もなく70歳だもの、ほどほどにこの程度でいいと思っている。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

1306191

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も画像だけ

2013年06月28日 | 日々のこと

貰い物の枇杷とプラム<o:p></o:p>

ナメクジに舐められたホオズキ<o:p></o:p>

今年初めて咲いた朝顔<o:p></o:p>

 昼のクリームパスタ

<o:p> </o:p>

<o:p></o:p>

1306282

 

1306283_31306284_2

1306281

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の野の花

2013年06月27日 | 写真

 1306271
草むらの中でネジバナを見つけました。<o:p></o:p>

河川敷が整備される前は、群生していたものでしたが、<o:p></o:p>

最近はとんと見かけなくなりました。<o:p></o:p>

名前の通り、芸術的ともいえるらせん状のピンクの花<o:p></o:p>

ラン科だそうです。

 

    <o:p></o:p>

     <o:p></o:p>

下はハマユウ   撮影は夕刻18:30<o:p></o:p>

毎年この時期この場所に沢山の花を咲かせます。<o:p></o:p>

今まで単にハマユウと思っていましたが、<o:p></o:p>

海岸で見かけるハマユウとは少し違い、テッポウ百合のようなきれいな花ですね。<o:p></o:p>

調べると印度ハマユウでした。<o:p></o:p>

雨上がりの今日、今年の咲き始めですね。<o:p></o:p>

これから夏にかけて根強く咲き続けます。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

1306272

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵復活

2013年06月26日 | 日々のこと

ほぼ一日中 よく降った。夕方に上がる。

けたたましくサイレンが鳴りダムの放流(20t/)が放送されていました。<o:p></o:p>

豪雨の時には100t/秒の放流もありますから、この量は知れたものです。<o:p></o:p>

でも一応満水になったと言うことで、当面の水不足は解消されましたね。<o:p></o:p>

  <o:p></o:p>

 

川の水量はこの程度、まだ中州はのぞいています。<o:p></o:p>

ラヴも入れそうな水量ですが、「ダメ !!」と言ってあります。<o:p></o:p>

濁流ですが明日は晴れ予報、水も清流になるでしょう。

1306261_2

上流 

1306262_2

<o:p>

 

 

 

 

 

 

 

</o:p>

 <o:p></o:p>

 

 

 

 

 

下流

1306263_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10日ほど前から産むのを止めていたコッコが産卵復活しました、昨日今日と・・<o:p></o:p>

1306264
卵の殻を与えるのを止めたことと、<o:p></o:p>

鶏小屋の中に砂を敷いて産卵箱も新しくしたのです。<o:p></o:p>

2年目ですから まだ閉卵にはならないはず・・・・頑張って

 

 

 

夕食時、ヤマモモ焼酎をオンザロックで、結構いい香りと味で食前酒としていけました。<o:p></o:p>

1306265

 

<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待薄

2013年06月25日 | 写真

都議選は関係ないところだが、一ヶ月後の参院選を占う結果と言われれば、<o:p></o:p>

穏やかではない。<o:p></o:p>

 

民主党は野党になると、これほど人材不足、迫力不足だったのかと思わされる。<o:p></o:p>

野田さんの政治姿勢をそれなりに買っていたのだけどね。<o:p></o:p>

第一に現代表の頼りなさが際立つ、誰か代わりはいないのかねぇ・・・<o:p></o:p>

あれは経産大臣のときだったか 何がきっかけだったか忘れたが、<o:p></o:p>

国会(委員会)答弁で嗚咽して号泣?した場面だけ覚えている。<o:p></o:p>

この体制のままだとねぇ・・・<o:p></o:p>

 

昨日だったか野田さんが久しぶりに国会質問に立っていた。<o:p></o:p>

あの最後の党首討論を振り返り、議員定数削減の約束をしたじゃないか、と<o:p></o:p>

「だました人が悪いのか、だまされた私が悪いのか・・・」<o:p></o:p>

恨み節にも聞こえたが、そりゃどっちも悪い。<o:p></o:p>

土俵際だったけど、解散と引き換えに「定数削減」を約束させたのを覚えているが、<o:p></o:p>

あのとき安倍さんは「解散するのですね、約束ですね」とそっちを約束させられていた。<o:p></o:p>

民主党も野田さんも、そこん所のもうひと押しが足りなかったのだ。<o:p></o:p>

首相からは「残念ながら合意が得られない。努力は続ける・・」と軽くかわされていた。<o:p></o:p>

     <o:p></o:p>

ところで、前原さんという人もいたはずだが・・自民との対立軸じゃないのかな?<o:p></o:p>

誰も影が薄い。<o:p></o:p>

これでは共産党に流れるのも頷ける。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

今日の庭の花  アガパンサス 、 ヒメオオギスイセン

1306251
1306252

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空

2013年06月24日 | 日々のこと

小雨模様のはっきりしない天気でしたが、涼しくて過ごしやすかった。<o:p></o:p>

川の水も豊富で気持ち良い、ラヴは水に入りたげだったが、

泳がせるには寒い上に毛が乾かないので止め。<o:p></o:p>

ビーグルのイット君と公園で遊ぶがお互いマイペース・・・

イット君の匍匐(ホフク)前進に感心しているラヴです。←難読漢字ですね<o:p></o:p>

 

先日公園で採った少量のヤマモモを焼酎砂糖に漬けている。<o:p></o:p>

色や香りは良いが多分飲まないね、焼酎は苦手<o:p></o:p>

5株ほど植えているバジルは摘んでも摘んでも芽がでる。<o:p></o:p>

今日の昼もバジルパスタ <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

1306240
1306241
1306242
1306244

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和の礎

2013年06月23日 | 日々のこと

 料理は嫌いではないが毎日と言うわけにはいかない。<o:p></o:p>

 それで週末に腕を振るう。一品料理なのが悲しい所・・・・<o:p></o:p>

   <o:p></o:p>

 朝の定番はこれ、小さなパンにこんがりチーズ、たっぷり野菜サラダ、スティックコーヒーにBio<o:p></o:p>

 昼はパスタ、バジルが大きくなって沢山収穫できるようになったのでバジルパスタ <o:p></o:p>

 夕食は鯛のカルパッチョと野菜の煮びたしを作った。<o:p></o:p>

 

 サラダ用野菜はオニオンスライスやレタスなど2,3日分作ってあるのでそれを使う。<o:p></o:p>

 安全治具を使うようになったのでスライスのミスはない。<o:p></o:p>

 煮びたしは沢山作ったので冷蔵庫保存してある。<o:p></o:p>

   <o:p></o:p>

 今日はcoopさんの310%OFFサービス日、刺身がお買い得<o:p></o:p>

 同じ場所に珍しく沖縄産のウミブドウがあったので買った。<o:p></o:p>

 プチプチと懐かしい味がして、沖縄旅行のことを思い出した・・・・

130623113062321306233

 

<o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くしくも今日は沖縄で戦没者慰霊式典が行われていた。<o:p></o:p>

68年前の今日、6/23は沖縄の終戦記念日、牛島司令官の自決で戦闘が終結した・・

しかしその後も虜囚になる事を戒められていたことで掃討戦や自決で多くが犠牲になったと。

総力戦に巻き込まれ4人に1人の住民が亡くなり、20万人もが犠牲になったという。

沖縄の人たちにとっては忘れられない特別な日なのですね。なんと悲惨だったことか。

この日のことをどれだけの日本人が知っているでしょうか、

私も知らなかった、原爆の日や終戦の日は覚えているけど・・・・

 

敗戦が目に見えていたのに、それから更に二ヶ月近くもの間、<o:p></o:p>

日本は犠牲に犠牲を重ね続け戦争を継続していたということか・・・・。<o:p></o:p>

今日の式典のニュースで知事や首相の式辞よりも、<o:p></o:p>

小さな子が平和を訴えていた言葉が一番心に響いたことでした。

    <o:p></o:p>

・・・ちょっと話題が支離滅裂になりました

<o:p> </o:p>

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死亡消費税 ?

2013年06月22日 | 日々のこと

政府の社会保障制度改革国民会議で「死亡消費税」の徴収が提案されているという。<o:p></o:p>

所得税も介護保険料も年金から天引きされていて、これ以上増やすと不満が募る。<o:p></o:p>

そこで生前ではなく死亡時に税を課す、それなら不満はないでしょうとの発想である。<o:p></o:p>

コツコツと貯めて消費に使わなかったのだから、その分死亡時に消費税を取ろうということ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

相続税を納めるような高額遺産の人はほんの数パーセントなのでそれでは間に合わない。<o:p></o:p>

「死亡消費税」はなけなしの遺産(家、土地も含む)にも一律に消費税相当分をかける。<o:p></o:p>

固定資産税も払ってきているのに、二重取り三重取りもいいところです。<o:p></o:p>

 

例えば夫婦2人で持ち家だけが財産の場合、<o:p></o:p>

旦那が死ぬと残された奥さんは家を売ってでも「死亡消費税」を払わなければならないということになるとか。<o:p></o:p>

とにかく、社会保障費は何とかして高齢者から徴収しようということですね。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

振り込め詐欺ではあるまいに、国も高齢者をターゲットにしているらしい。<o:p></o:p>

それにしてもこんなことまで考えているとはね。 

まだあくまで案らしいけど・・・・<o:p></o:p>

 

   <o:p></o:p>

  <o:p></o:p>

久しぶりに豊富な水量のきれいな川になった。<o:p></o:p>

もちろん待ちかねていたラヴを、思う存分水遊びさせてやる。

<o:p>

13062201306222
1306221

</o:p>

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏側の火か

2013年06月21日 | 日々のこと

柔道連盟の不祥事、プロ野球の統一球の問題を始め、以前には大相撲もありました。<o:p></o:p>

教委とか過去の原子力安全委もそうですが、<o:p></o:p>

どうも日本の組織はどれもこれもボス構造とか癒着体質、組織ぐるみ隠匿などなど、<o:p></o:p>

露呈して初めてその旧態の構造体質が見えてきますね。<o:p></o:p>

そんな組織に自主改革は出来なくて、第三者委員会に調査を付託される。<o:p></o:p>

かなーり酷い実態が分かってくる。<o:p></o:p>

それでもTopが代わり、ちょっと組織見直ししては済まされる。<o:p></o:p>

忘れた頃にはまた繰り返されるのでしょうね。<o:p></o:p>

国会議員の定数削減の約束はどうなった・・・政治も同じじゃないか。<o:p></o:p>

  <o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

まあ、それにしてもブラジルのデモの規模はすごいですね。100万人・・<o:p></o:p>

アメリカの金融緩和、マネー操作によるインフレと物価上昇への抗議デモらしい。<o:p></o:p>

もしも仮に物価上昇が行き過ぎたとしても、今の日本にはこれだけのデモを起こす<o:p></o:p>

エネルギーはないだろうね。<o:p></o:p>

不満はあっても、大人しく我慢の人ばかりで・・・<o:p></o:p>

 

        <o:p></o:p>

結局のところ3日間通じての総雨量は大したことなくて、100mm前後かな・・<o:p></o:p>

しかし一日を通して寒いくらいの気温でジャージのズボンを履いてすごした。<o:p></o:p>

リビングの敷物を夏仕様にしたばかりなのに・・

<o:p></o:p>

1306212

 

<o:p> </o:p>

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする