じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

濃霧 祥月命日

2024年04月30日 | 日々のこと

朝は濃霧、、視界100mくらいだった、、

 

一日を通じて日照ゼロ

午前中、改めて墓参 まるで雲の中 朦朧とした夢の中、、、

 

祥月命日、15年が経つ

よくぞ一人で無事過ごせてきたことか、自分でも不思議なくらい

でもこれからは今迄と同様とはいくまいね、、、

あちこちとガタが目立つようになり、歳だもの、と言い聞かせながら

いずれにしてもあくせくしないで、自然体でやり過ごしていくしかないね。

 

子ども達から花キューピット便

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴場のお店

2024年04月29日 | 日々のこと

 

小雨の中、バスで婿君が来てくれ線香をあげてくれた、律儀です。

10連休は取っていないようで、明日は仕事、明後日から帰省だそうな

行ってみたかったと言う カレー屋さんに行く Insta →  jyoscurry_whisky

予約していたので席を取れたが、雨の中外で待つ客も多数、、

カレーとラーメンがメインの店、

狙っていた季節限定のシラス丼、先に婿君が注文したので、

私は伊予牛絹の味のローストビーフ丼を注文した。

赤子ちゃんをおんぶした若いママさんはよく動いていたが、

背中の赤ちゃんはスヤスヤと眠っている、おりこう

これ ↓ 、絶品の美味しさでしたよ ホント。満足

 

車で送り届ける際に、昨日開通したばかりの国道バイパスを走った。

こういう大きな道路が開通すると、一段と便利にはなるが、

以前の風景が分からなくなり、どの辺りか判然としないで戸惑う、、、

予讃線との立体交差が凄いアンダーパスになっていた。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真たくさん

2024年04月28日 | 日々のこと

墓掃除、、花を挿し墓参をしてきた。

30日が祥月命日、雨でなければ改めて墓参に行くことにしよう。

その他変わりなし

 

今日も写真は沢山撮ったので、、

豆みたいな子犬、、でも5歳らしい

 

 

散髪前でもじゃ毛のベル

 

重いが心地よい

 

夕食はまた肉じゃが、、イカの甘辛煮 ざんき

 

 

東京、島根、長崎での衆議院補欠選挙、立憲の全勝

保守王国島根でも自民党が大敗していた。当然の結果

しかし、立憲も何をしたわけでもなく、裏金問題や、万博の不人気と、

全て敵失によるもの、、勝った勝ったと有頂天にならないことですね。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス対策

2024年04月27日 | 日々のこと

週2回の生ごみ収集日、

今朝もカラスに荒らされていた。

ブルーのネットをかけていても、突き破ったり持ち上げたりして

あたり一面に食い散らしていることがある。

収集場所ごとにテリトリーにしているカラスがいて、

人の去るのを待って何度も狙ってくるのですね。

週交代のごみ当番は、この始末が一番の仕事になっています。

 

最近はカラス防止の金属製ゴミ出しボックスを設置しているところも増えた。

調べると既製品はどれも頑丈だが寸法が小さいものばかり、、しかも高価。

朝散歩で見かけた近くの自治会の集積所にあったのがいいなと思った。

最近設置されたらしいが、軽そうで容量も十分大きい、、

これも業を煮やした挙句に採用したのだろうね、、、分かる

 

今日の その他の写真

トキワカンザシ(ピラカンサ?)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼりブログ

2024年04月26日 | 日々のこと

2,3日前に蕾だったハコネウツギが咲き始めていた。

やがて白から赤く色が変わってきます

 

庭のフタリシズカ

 

PPK体操の集まり 皆さん70~80歳代

 

明日から大型連休ですね、、、関係ないけど

逆に外出は避けることなります。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑

2024年04月25日 | 日々のこと

今朝はまだこんな写真が撮れましたが、、

 

昼間はすっかり初夏の装い、、新緑からたちまち緑が濃くなり広がります。

 

 

何とニワゼキショウも咲き始めていました。

今日の写真、いつものスマホ写真と、、少し違いが分かるでしょうか。

久しぶりに年代物の一デジ使いました。

 

裏金問題などで、国内では支持率も低く批判の矢面で渋面の岸田さんも麻生さんも、

アメリカでは大歓迎で満面の笑顔を振りまいていた。

いっそアメリカに住めば、、、と言いたい。

そして、ネコババさせない 再発させないための対策案のなんと生ぬるい

企業献金の禁止や政策活動費の透明化などには触れず、連座制も抜け道だらけ

やっぱりね、、、

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味な花

2024年04月24日 | 日々のこと

今日はこんな地味な花だけで埋めました

しかもピンボケばかり、、、

 

 

 

  マルハシャリンバイ

 

 ハクチョウゲ

 

うっとおしい日が続きましたね。

明日は晴れ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な交差点

2024年04月23日 | 日々のこと

雨続きですね、、、

 

この橋を渡ると 公園入口の交差点

かなり交通量も多いが信号機がありません。

事故も何度か起きていますが、信号機が付けられない事情があるようです。

多分信号機で止めると橋の上が 常に車で埋まるからでしょうか? ?

なので橋側からの車は、厳重に一旦停止が義務付けられていて、

しょっちゅうパトカーが、見張っていましてね、、、

私達犬友が集合 たむろする場所でもあるので、

引っ掛かる(摑まる)車を見守っているのですが、、、

通勤など通り慣れている車は分かっていて、絶対に一旦停止守っていますね。

夜更けとかにはよくつかまっています。

取り締まりのサイレン赤色灯 とスピーカーの声が私の部屋からも見えるのです。

 

 

そんな小雨の夕暮れ、楠の元で中学生らしい3人が、子猫(5,6ヶ月?)を保護して、

なでなで見守っていました。人によく慣れて飼い猫だったことが分かります

「昨日からいるのだけど、見捨てられなくて・・・」と餌や水を遣っていました。

優しい子達なんだ、、、

やがて一人が電話していましたが、暫くして1台の車でお母さんらしき人が来て、

布で優しく包んで連れ帰りました、、、

飼ってくれるといいね、、優しい子達だから大丈夫だろう

 

犬仲間にはなかなか出来ない事ですね。

少なくとも私にはムリ、、猫も嫌いじゃないのだけどね。

1人、柴犬+保護猫2匹という仲間もいます。

 

いよいよ花びら絨毯もmax・・・いやこれでまだ半分かな

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一日

2024年04月22日 | 日々のこと

八重桜が雨で落ちて道路に敷き詰められている。

乾燥しないので、ピンク色を保っているが、散る花びらの風情はないですね。

又も雨続きです、、、

 

雨に濡れた木々の緑が瑞々しい

 

これはウメモドキ

葉か花が梅に似ている??  からですかね、、低木で小さな赤い実がなる

そういえばツルウメモドキという蔓性植物もありますよね。

どちらも本物の梅とは似ても似つかぬ、種属も別物なのにね。

"もどき" と言うからには、少しは似ていても良さそうなもの

 

タンポポの綿毛

風で飛ぶ前に雨に濡れると、、こんな形になっている

 

給油と買い物で市内へ出かけた。

国道11号線のバスパス道路が完成していたが、開通は今月27日らしい

車道は片側一車線、、中央分離帯(緑)がやたら広い、、いずれ2車線になるのだろうけど、、

それと白い縞模様が縦横無尽に? 多くて戸惑いそう、、、

 

それ以外は 日がな一日、だらだら

なぜか最近はベルが膝に跳び乗って来る、、嫌じゃないけど、なにしろ重い

じゃけんに下ろしても、また油断していると、ヒョイと、、、

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜も終わり

2024年04月21日 | 日々のこと

朝、小雨の中 自治会の草取りでした。

幸い、雨は小降りになり、短時間で土手沿い法面がきれいになった。

春と秋の 2回一斉清掃があり、市からダンプが収集に来て待機している。

日曜日なので子供たちも出て、他の行事よりも一番多くの人が参加する。

お茶1本配られるのだけど、これは子供たち用にはジュースも準備しておくといいね。

 

その後の朝散歩、

八重桜の花びらが豪快に散り、道路を彩っている。

ヒマに任せ 一房の花びらを数えてみたら、40枚くらいあった(笑

  

 

その後も雨続きで肌寒い一日だった。

週末の自作料理、、密かな楽しみ

野菜多めステーキ と余りの野菜であんかけ風

  

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする