じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

高校生クイズ

2012年08月31日 | 日々のこと

テレビで見ていたが、この年頃の(特別な)子の記憶力とは底知れないね。

一度 目に留まった名前や語彙を記憶しているのでしょうね。<o:p></o:p>

 ロジェ・マルタン・デュガールとかストラトフォード・アポン・エイヴォンとか???<o:p></o:p>

 シュテファンボルツマンの法則を用いて太陽表面温度を計算せよとか・・・<o:p></o:p>

 論語、物理学、文学、雑学とあらゆるジャンルから出題される問題を難なく回答していくのは並外れで、頭の柔らかい高校生ならではですね。<o:p></o:p>

大学生になると専門分野に仕分けられるのでこうはいかないだろう。<o:p></o:p>

偏差値80オーバーとか塾に一切いかず全国模試1位の子供とか、<o:p></o:p>

まあ一握り中の一握り・・・ここのところ毎年優勝は開成高校が続けているらしい。<o:p></o:p>

  <o:p></o:p>

 

今夜は満月、一カ月に2回の満月は滅多にないことで「ブルームーン」と言うらしい。<o:p></o:p>

見られなかった。

 窓開けて寝ようとしたら寒くて閉めた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2012年08月30日 | 

 おや、少し涼しいかな、と思い庭の草取りを始めた途端に激しいにわか雨になった。<o:p></o:p>

ほんの2,30分で上がった後 再び暑さぶり返し残暑が続く・・・これでは無理。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 

日が落ちる頃、いつもの散歩道も秋の気配です。

<o:p></o:p>

1208303

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

1208302

 

 

寝る前の時間、一日も欠かさず孫のrikuから「お休み前電話」がかかってきます。

「新学期が始まったね」<o:p></o:p>

「そうなんよ、部活の朝練は何にも苦にはならないのだけど、初日の一時間目から音楽の授業だよ、やってられないよ」「錆びついてなかなかエンジンがかからない」<o:p></o:p>

「そうかいそうかい、でもね勉強が出来て知識がどんどん吸収出来るのは幸せなことだよ、じいじなんかはね、どんどん忘れていくばかりだよ 」<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 

相変わらず母ちゃんにはガミガミ言われること、yuuの様子や夕食メニューなど<o:p></o:p>

一日のいろいろな出来事を話してくれるので、私もかかってくるのが楽しみなのです。<o:p></o:p>

でも、思春期を迎える年頃、いつまで続くことでしょうか。<o:p></o:p>

出来れば悩みなども話し相談してくれて、ガス抜きになってやれたらなと思っている。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゲル係数

2012年08月29日 | 日々のこと

中学の頃の教科書に必ず載っていたエンゲル係数、家計に占める食費の比率である。

一般にエンゲル係数の値が高いほど生活水準は低いと説明されてきた。

食費は生きていく為に削ることが困難とされるためで、エンゲルさんの法則である。

ところが近頃の教科書からはこの言葉は消えているらしい。そういえば聞かないね。

最近の研究からは、価格体系や生活慣習の異なる社会集団の比較には必ずしも役だたないとされているらしい。

ここ10数年、景気変動による家計収入の増減に関係なく、約23%で推移しているという。

ファストフードや安い冷凍食品で食費が切り詰められているということらしい。

なんと日本人の一人平均食費は一日718円、一食当り250円弱???だって

 

これ、いつも見ているEテレで夜中番組にやっている「オイコノミア」の受け売り、

お笑いタレントの又吉を相手に大学教授が経済学をかみ砕いて分りやすく解説していておもしろい。とくに大竹先生がいいですね。

又吉という男、とぼけて受け答えしているが実に深みが感じられ魅力的な人物である。

よく似た番組の「爆問学問」いまは「探検バクモン」かな・・これも寝ながら見ている。

 

私のエンゲル係数は一見相当高いように感じる。

タクショクは別にして、スーパーに行っても買うものはほとんど食品だけだもの。

食い物さえ準備できていれば安心、という一種の老人癖かもしれないですね。

もっともこれは現金でのちまちました買い物、他に必需品なんてあまり無いのだ。

ただし大物はしばしばネット通販など買い、口座引き落としされているが・・・・

これは目に見えない。

  

ラヴの首に鈴

(うるさくは鳴らないようにしてあります)

1208291

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姑息なサービスだね

2012年08月28日 | 日々のこと

 NTT西日本から突然電話がかかってきて、<o:p></o:p>

 「今までの使用料金が3年間30%割引サービスキャンペーンをしています。<o:p></o:p>

 このお電話で契約受け付けています」<o:p></o:p>

   <o:p></o:p>

 えっ、NTT西日本の請求書は何かは知らないがこれまで500円/月じゃないか、<o:p></o:p>

 プロバイダー(OCN)にはHPや有料ブログなど含めて約9000円/月払っています。<o:p></o:p>

聞いていると、これからはプロバイダー分も含めてすべて一括NTT西日本からの請求になります。<o:p></o:p>

 

もちろん割引は全額対象ではなく、基本料金部分だけ4300円が3010円になります、とのこと。<o:p></o:p>

それでも月千円の割引はお得・・<o:p></o:p>

 

   <o:p></o:p>

 ところがよくよく聞いていると、3年以内に解約したり他社に切り替えたりすると<o:p></o:p>

 違約金3万円払っていただきます、とかOCNと請求月が違うので最初は3ヶ月分の請求がされます。<o:p></o:p>

     <o:p></o:p>

3年継続が条件って・・・私の場合果たして生きられるのか?。<o:p></o:p>

その点を問うと「死亡された場合は違約金対象にはにはなりません、ご心配なく」・・<o:p></o:p>

 契約したものの、どうなんだろう、これって・・・?<o:p></o:p>

 まさかNTTに限って詐欺ではないのだろうけど・・・<o:p></o:p>

 なんだか騙されているような内容です。<o:p></o:p>

 <o:p> </o:p>

 <o:p> </o:p>

 一日降り続き、かなりまとまった雨になりました。<o:p></o:p>

 小降りを見計らって走ってきました。<o:p></o:p>

 川原の一隅にあるこの地蔵・・・たぶん誰かが犬か猫を葬ったのでしょうか・・・・

1208281

 

 <o:p></o:p>

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぉ怖・・

2012年08月27日 | 日々のこと

 循環器科の定例受診、血圧も心電図も肝機能もコレステロールも異常なし、<o:p></o:p>

 中性脂肪にHマークが付いていたが、これも朝食後数値なのでいいでしょう、とのこと。<o:p></o:p>

 食事管理とダイエットがうまくいっているようですね、と太鼓判。タクショクですけど・・<o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

待合で80歳台と60歳台とおぼしき母娘の会話がそれとなく耳に入ってきた。<o:p></o:p>

それがまあ娘の方が母親を大きな声で罵るのですわ、聞くに堪えないほど・・・<o:p></o:p>

何かを紛失したらしいが、30分ほども同じことでやっていました。<o:p></o:p>

母親の方もボケてはいないらしくて負けずにくどくどと言い返しておりましたが。<o:p></o:p>

病院前の調剤薬局でまた出くわしたらまだやっておりました。<o:p></o:p>

ひょっとして嫁姑か私には読み取れませんが、いつの年代かで形勢逆転したのでしょうな。<o:p></o:p>

まあ怖いことですわ・・・<o:p></o:p>

 

   <o:p></o:p>

毎日食事の心配をすることがない安心感、ほんまにタクショク様サマです。

ラヴは毎日水遊び、この暑さでまだ当分続けられそうです。<o:p></o:p>

1208274

1208271_3

1208272_2

1208273_4

1208271_2


1208273_31208273_2


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕が鈍った?

2012年08月26日 | 

タクショクにしてからというもの週末の土日も、握りとか刺身など出来合いものになり、<o:p></o:p>

自作料理らしいものを一ヶ月も作ってこなかった。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

1208264
そうだ、材料が揃っている。<o:p></o:p>

昨夜、ベッドのテレビで夢うつつに見た「チューボーですよ」でやっていた<o:p></o:p>

「ナスとトマトのバスタ」を作ってみよう。<o:p></o:p>

ところが・・うろ覚えのまま作ったら、まずい・・・<o:p></o:p>

スパ茹でに塩を入れ忘れた上に、茹で汁も捨ててしまうし、<o:p></o:p>

ホールトマトをそのまま一缶どっぷり使ったのが多すぎたようだ。<o:p></o:p>

料理はレシピを見て従うこと、これが素人の鉄則ですね。<o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

 ふと見ると、フォトメールスタンドに孫4(iori)の画像が届いていた。<o:p></o:p>

 そして夕方散歩のラヴと煙突山の月もあわせて

1208263

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

12082611208262

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「剣客商売」& 納涼祭

2012年08月25日 | 日々のこと

 ふじテレビ系で新シリーズが始まりました。<o:p></o:p>

 筋書きはほぼ一緒だが、キャスティングは一新されて<o:p></o:p>

 秋山小兵衛は北大路欽也、 大二郎も三冬もおはるもガラリと変わった。<o:p></o:p>

 あの鐘ヶ淵の赴きのあった茅葺家も庭も撮影セットがみえみえで興醒めである。<o:p></o:p>

  <o:p></o:p>

 水戸黄門もそうでした、<o:p></o:p>

 新シリーズになる度に どうもしっくり入り込めなくなったものです。<o:p></o:p>

  <o:p></o:p>

 大体がどんな小説も映画やドラマ化するとイメージが壊れるものですが、<o:p></o:p>

 小説の秋山小兵衛は歳60前後、小柄で宙を舞う天狗のような身のこなしである。<o:p></o:p>

 藤田まことも大柄で イメージは随分違っていたものでしたが、<o:p></o:p>

 次第に雰囲気から嵌り役になっていたものでした。<o:p></o:p>

  <o:p></o:p>

 北大路欽也も最近軽いCMに出ていたりして、<o:p></o:p>

 それもあるのかもしれませんが、しばらく見ているうちに馴染んできてしっくりしてくるのでしょう。<o:p></o:p>

 シリーズで続くのかな・・とりあえず楽しみとしておこう。<o:p></o:p>

  <o:p></o:p>

 

さて今夜は自治会の納涼祭、前の河川敷広場でありまして、<o:p></o:p>

今年は役員のはしくれをしているので、準備や後片付けなど汗を流しました。<o:p></o:p>

団地が出来て30周年ということで、結構盛大でしたよ。<o:p></o:p>

同じ団地にいて一年も顔を見ない人が大方・・・<o:p></o:p>

少なくとも年に一度はこうした行事があるといいですね。続けてくださいませ・・・<o:p></o:p>

午後一時雨もあり悩ましい空模様でしたが、<o:p></o:p>

夕方からは晴れてすっかり秋の気配、夜風が気持ちよく感じられました。<o:p></o:p>

1208251

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏草と鍰

2012年08月24日 | 日々のこと

1208241梅雨入りの頃まではこまめに草取りしていたが、<o:p></o:p>

夏の暑さで放置していたらたちまちこの有様です。<o:p></o:p>

適度に雨も降って、庭木の枝も元気一杯 伸び放題・・・<o:p></o:p>

  <o:p></o:p>

 

9月になれば庭木の剪定を頼み、<o:p></o:p>

草の方は涼しくなってからボツボツと日々の私の仕事として残しておきましょう。<o:p></o:p>

とにかく涼しくなるまでは手も足も出ませんね。<o:p></o:p>

それにしても残暑はいつまで続くのでしょうか  <o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

 

 

 

孫がいた頃は川原へ散歩に行く度に、「隕石だよ」と毎日いくつか拾ってきていました。<o:p></o:p>

それが庭の片隅に山と積まれているのですが・・・<o:p></o:p>

今日の夕方散歩で戯れに少し探してみると、これだけ収穫がありました。<o:p></o:p>

ほんまに隕石のようでしょう ?  yuuは今でもそう思っているようです。<o:p></o:p>

実はこれは「鍰(カラミ)石」、銅鉱石を溶かして粗銅を取り出した鉱滓ですね。<o:p></o:p>

大水が出るたびに上流の古い銅製錬所跡あたりから運ばれてくるのです。<o:p></o:p>

本物の隕石だったら値うちもあるのですけどね・・・

1208243

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンヤンマ

2012年08月23日 | 日々のこと

夕方、庭に迷い込んだ大きなトンボを捕えた。<o:p></o:p>

鮮やかな黄緑色の胴体と大きな複眼、ギンヤンマのようですね。<o:p></o:p>

 

トンボの目で見ると、世界はどんなにみえるのかねぇ。<o:p></o:p>

 とにかく遠近同時に焦点が合い、ものすごく明るいことだけは確かだと思うけど、<o:p></o:p>

メラレンズでいうと、絞り128とかでも 超明るく視野360度の広角レンズ・・・

いや想像できない ?<o:p></o:p>

 

 散歩の時など、川面の上空を高速で飛翔しているのを見かけるが、簡単には捕えられないトンボである。<o:p></o:p>

部屋で写真を撮ったあと夜の空に放したが、トンボは夜目がきくのかな ?<o:p></o:p>

12082311208232

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内憂外患

2012年08月22日 | 日々のこと

政府にとって、なんと次々と難問が起こり、野田さんの試練が続きますね。<o:p></o:p>

内政に四苦八苦しているところへ、竹島、尖閣・・・<o:p></o:p>

北方領土も含め領土問題が一番厄介ですね。<o:p></o:p>

秀吉の時代から昭和の併合の恨み因縁が尾を引いて、<o:p></o:p>

日本も大上段に権利を主張できない弱みがある・・・<o:p></o:p>

できるだけ穏便に、と棚上げして曖昧にしてきたのに、<o:p></o:p>

どうも国難のこの時期につけこんでの振る舞いとしか思えない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

何かといえば暴動にも見えるデモに訴える隣国に比べて日本人は総じて優しい。<o:p></o:p>

腹が立ってもぐっと抑え、礼節をわきまえる国民性である。<o:p></o:p>

多分彼の国もあれはほんの一部で、ほとんどの国民はそれほど反日ではないと思いたい。

 意地を通せば角が立つ・・・違ったかな?<o:p></o:p>

ここは角を立てず、互いに冷静で大人の対応を望みたいものですね。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 画像はタカサゴユリ

1208221

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする