じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

テレビショピングNG

2010年06月30日 | 日々のこと

1006301 もう何度も見せられて・・・とうとう買ってしまったよ。

あの小型ミキサーね 14700円のところテレビを見ている方だけには9800円、安い!

    

今日届いたので早速試しに使ってみた。

手元にあったリンゴを小さく刻んでミキサーにかけてみると・・・

 

やっぱりね、カッターの届く範囲だけ轢かれて後は空回りしてしまう、

何度やっても上の方は原型のままだよ・・テレビのように軽快にはいかないね。

 

多分、乾燥小魚くらいだと上手くいくかもね? これはふりかけ作り専用かい。

やっぱりね、って変に納得しましたよ。 だって毎度のことだもの。

 

今までもテレビショッピングに何度か乗せられて買っては使えずじまいの多いこと。

電動大根おろし器、絞れるモップ・・・健康食品も何度か一回限りだけどね。

娘曰く、「お年寄り集めての催眠商法にも乗らないでね、お父さん」

  

ネスプレッソのコーヒーメーカーだけはお高いだけあって気に入っている。

今日のラヴ散歩

  

1006302 1006303

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤチャンプル

2010年06月29日 | 

スーパーではもう随分前からゴーヤが売られていました。

そんなに好きというわけではないのですが、旬に一二度はゴーヤチャンプルを作ります。

最初はこんな苦いもの食えるか、でしたが・・あのほろ苦味で夏を感じるようになった。

  

豚肉と豆腐と卵を用意して、ゴーヤは半分で足ります。

あとは、これも出来合いのゴーヤチャンプルの素があります。

最近は何でもかんでも専用のスープがありまして、それで味が決まってしまう・・・・

ところが、レシピでは大体材料もスープも4人前ですね。

そこで狂ってしまいます。

  

私は大体二人前くらいの材料だと思うのですが、スープを全量突っ込んでしまった。

辛い・・

おまけに塩鯖と漬物と・・塩分取りすぎだねぇこれは。

   

  

さて、今年はグリーンカーテンからゴーヤが採れるのかなあ? まだなっていないが・・ 

いつものラヴ散歩写真とともに

1006291 1006292

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の写真日記

2010年06月28日 | 写真

午前中つかの間の青空、梅雨の晴れ間というよりも雲の切れ間のごときかな

今日は納得できない小言綴り

 

大相撲が大変なことになっている。存続さえも危惧される事態である。

旧態然の角界の病根は根深いようだ。

協会は不服みたいだが、あのごとき処置で・・・まだすっきりとしないね。

   

G8がこぞって緊縮政策、財政再建に取り組むというのに、日本だけは例外とするって、

世界一の借金大国なのに・・・、日本は安泰だっていうのかい

これって日本(菅さん)が主張して認めさせたっていうこと? 納得できないね。

  

細切れ高速道路無料化、地域は明暗悲喜こもごも、まだら模様である。

実験とはいえ、こんな不公平な無料化には反対ですね、

これをやるくらいなら全線の通行料金を値下げすべきです、利用者負担の方が納得できる。

   

女子プロゴルフ、宮里2人よくやったですね。これは納得。

Imgp3559 Imgp3555 P1100236

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合歓の花満開

2010年06月27日 | 写真

ここのところ暑さのせいか知らないが、

なんだか文章を書くことが億劫になってきましてねぇ。

写真だけでも掲載して繋ぎとしよう。

   

夕方になると、脈が速くなり期外収縮が頻発、肩が凝り、耳鳴り、頭痛・眩暈

また少し鬱気味かなぁ・・・

夕食準備のストレスかも?

暫く惣菜ものにしよう・・・

 

 

ラヴの散歩だけは行かなくちゃ。

ネムの花が満開でした。

雨上がり、水も澄んで、ラヴは気持ちよさそう。

  

  

「じいじ、アサガオが咲き始めたよ。

     rikkunたちが帰る頃まで咲いているかなぁ・・・心配だね」

1006270 1006271 1006272 1006273 1006274

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年06月26日 | 写真

6月の花には雨の滴が似合います・・(手振れでチョットピンボケもありますが)

ラヴはグリーンカーテンの下がお気に入りらしい。

Imgp3416 Imgp3407 Imgp3421 Imgp3445 Imgp3431

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダムの放流

2010年06月26日 | 日々のこと

今日も1日雨、梅雨らしい天気が続く。

9時ごろ、少し小降りだったのでラヴの散歩に川原へ出かける。

水量はいつもと変わらない。

少し遊ばせて帰ろうと川を出て、振り返ったら急に水嵩が増えていた。

 

そういえば早朝にサイレンが鳴り、上流の○○ダムの放流予告の放送していた。

7:30から放流をはじめます。放流量は毎秒100トン・・

               危険ですから川に近づかないで下さい」

   

こんな感じ・・・(上写真)  

でも危ないね忘れるとは、油断すると中洲に取り残されるゾ。

  

その後、M温泉(中写真)に行ったついでにダムの放流状況を視察してくる。(下写真)

ダムの底から抜いているようだ、道理で泥水の濁流だった。

P1100222 P1100224 P1100229

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院パック

2010年06月25日 | 日々のこと

1日中小雨が降り続き、ラヴの散歩以外は外出しなかった。

手術証明書が郵送されてきたので、生命保険の外交のおばちゃんに手続きしてもらった。

給付金はいかほどかは分からないとのことであった。おまかせである。

 

 

相変わらず箪笥や押入れは手付かずのままである。

ちょっと片付けようかな、と押入れを調べていた。

もう2,3年も使うことがなかった旅行用のキャスター付バックを開けてみると、

私の入院準備一式が入っていた。  

そういえば、妻がそれらしきことを言っていたかな・・・すっかり忘れていた。

先日の4,5日の入院時は娘が準備してくれた。

  

妻は自分の入院前に、私のいざと言うときのために準備してくれていたのだった。

もしも緊急入院するようなことがあれば、と・・・・

  

確かにねぇ、

災害時非常持ち出しリュックなど玄関収納に準備しているが、

そんなことよりも、1人暮らしにとって緊急入院パックを準備しておくことが肝心だね。

救急車とか近所の人にも直ぐに頼めるというもの、

パジャマと下着を洗濯しなおして、改めてパックしておこうと思う。

  

  

今日の夕食、ベーコン野菜炒めエスニック風・・・焼き茄子は余計かも?

P1000709

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿事を思い出した

2010年06月24日 | 日々のこと

温泉浴場から出て、靴箱の靴を出して下足置き場に置く。

そして傍らにある椅子に座り地方紙を読んで帰る、これが私のいつものパターン。

ほんの5,6分である、ところが帰ろうとしたら靴が無くなっていた。

目の前であり受付からも見える場所である。

履き古した靴だから惜しくもないが、裸足で帰るわけにもいかないので受付に事情を伝えスリッパを借りて帰った。

多分、お年寄りの仕業だろうね、悪意があってのことではなかろう。

  

  

それに付けてもこうしたことがあると、3年前の椿事を思い出す。(ブログ007.02.13)

当時横浜に住んでいた娘家族と、娘婿の両親とで伊豆修善寺温泉に行ったときのことだ。

  

妻と娘婿のお母さんが温泉大浴場に入り、お喋りに夢中になって、上がろうとしたら、傍らに置いたはずのポーチが無くなっていた。

更衣室のロッカーが開いて、中の洋服も下着までもなくなっているではないか。

バスタオルだけ巻いて途方にくれたていたところ・・・

向こうにいるご婦人が着ている服がまさしく自分の服、

ご本人の服の上にいかにも不自然に重ね着をしてすましているではないか。

しばし呆然として声も掛けられなかったという。

  

思い切って話しかけたところ、これは私の服だといってきかなかったらしい。

係りの人に訴えるも聞いてくれなくて、困っていたところ外のロビーに息子さんが居て、言い聞かせてくれやっと返してもらった。

丁重に謝まられて・・、認知症の親御さんだったようです。

こちらとしては後で大笑いして済んだことだけれど。

   

夕方になって温泉受付から電話あり、「靴返ってきました」 

P1050948

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭の花

2010年06月23日 | 写真

ほとんど手入れもしない庭にも この梅雨時には宿根草木が何種類か咲いている。

アジサイ、ヒメオウギズイセン、アガパンサス、オリズルラン・・・・

藤の花まで狂い咲きしているよ。

 

「じいじのグリーンカーテンも伸びてきたねぇ」・・・・ラヴ

 

Imgp3304 P1000708 Imgp3359_2 Imgp3306 Imgp3346 Imgp3351 Imgp3337 Imgp3327 Imgp3312

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくらはみんな生きている

2010年06月22日 | 写真

その山門脇の池、

ウシガエルがいて、カメが甲羅干ししているのんびりした風景。

こちらはみんな生きている

1006224 1006225

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする