「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

沖縄県浦添市  ・  独特な雰囲気を醸し出す 「 浦添市美術館 」

2012-11-18 00:09:32 | 沖縄





















異国の雰囲気を漂わせる独特な造り。
浦添バイパスを通る度に気になっていた浦添市美術館。
「 いつか入ってみよう 」 と思い、入ってはみたものの、休館日だった。
“ 月曜じゃないのに休み? ” って一瞬面食らってしまった。
月曜日が休みだと決め込んだ方も悪いのだが・・・
いつか暇なときに事前に調べてから行ってみようと思っている。



宮崎県高千穂町  ・  高千穂峡 「 甌穴 ( おうけつ ) 」

2012-11-18 00:07:39 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣














甌穴の説明は を読んで下さい。

新橋から峡内に下りて行くと、
下りてすぐの右側に写真のような甌穴がある。
甌穴は大分県山国町の猿飛千壷峡に甌穴群があるので、そう珍しくはないが、
でも、こうして久し振りに見ると感動するものである。




熊本県宇城市 「 専行寺前石橋 2 」

2012-11-18 00:05:53 | 熊本の石橋
































専行寺前石橋1と下流に並んで見える





所在地 / 熊本県宇城市三角町下本庄
架橋  /  不明
石工  /  不明
長さ   /   3.2m   幅   /  2.0m
拱矢  /   不明   径間  /  不明 
単一アーチ


この石橋も専行寺前石橋と同じく、
お寺の前を流れる小川に架かる石橋で、
周りをコンクリートで補強されているため石橋とは気付き難いが、
川の側面から覗くとシッカリと組まれた輪石が見える。



大文字草 ( ダイモンジソウ )

2012-11-18 00:04:15 | 花・鳥・虫・魚・猫






以前、撮った写真がどのカメラのSDカードに入っていたか解らないままになっていたら、
随分と昔使っていた320万画素のコデジに入っていた。
近くにあった有り合わせで撮ったのだろうが、そのことも忘れていた。
たまたま電車の写真を捜すのに偶然見つけた感じである。

ダイモンジソウだが、パッと咲いた花びらが、
京都の大文字焼の大の字みたいに見えることから
その名が付いたのではないかと思うくらい見事に咲かせる。

ちなみに花コトバは、清楚、清潔である。