「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県宇城市  「 戸馳大橋 ( とばせ おおはし ) 」 を渡る

2012-11-19 00:09:07 | 橋 ・ 鉄橋 ・ ダム ・ 隧道・道



「 戸馳大橋 」 を渡る























■戸馳 ( とばせ ) 大橋
・熊本県三角町戸馳
・形式:鋼ランガー桁
・橋長:300.7m
・完成:1973年


競輪選手時代に岸本と宇土半島の裏側 ( 西海岸 ) を
松合から高速で先頭交代をしながら三角に向って走っていると、
左手に鮮やかな戸馳大橋が見えて来る。
お互い三角がゴールだと決めていたから、
ここまで来ると 「 三角に着いた! 」 って、思ったものである。

正確には三角町なので天草ではないが、天草の東端に接する宇城市三角町と
戸馳 ( とばせ ) 島を結ぶアーチの橋で橋長300mと長い橋である。
橋の周辺にはボートやヨットがたくさん係留されている。
橋の架かっている戸馳 ( とばせ ) 島は 「 花の島 」 と言われており、
「 みすみフラワーアイランド 」 がある。
ここには世界各地のランや独自に交配して生まれた新しいランなど、
四季折々の花が咲き誇る憩の広場である。

そういえば、戸馳島出身で海上保安庁に勤務していたのを辞めて
競輪選手になった後輩がいたなぁ。




栗毛列伝 ②  テイエムチュラサン

2012-11-19 00:07:19 | 競馬・ボート



テイエムチュラサン
















『 南の風 』  テイエムチュラサン



九州は鹿児島で生まれ
その名前は
ウチナーグチから貰ったもの
生まれながらにして
九州の風を感じさせた
やんちゃ娘は
疾風の如く駆けてゆく
そんな娘が見せる
一途に風を切る潔さは
ひめゆりの娘たちを想わせた

いまも南の島では
三線の音が流れ
ひめゆりの花が揺れている




テイエムチュラサン
父 タイキシャトル
母 フルフリングス


ダイモンジソウ 「 黄金の舞 」

2012-11-19 00:05:00 | 花・鳥・虫・魚・猫






これは同じ大文字草でも、少し形も色も違う 「 黄金の舞 」 という種類らしい。
花びらは 「 大文字 」 ではなくて、
なんとなく花がドバッとついて、八重桜のように感じる。
山野草屋のおいちゃんが、 「 これも大文字 」 というから、 「 そうか! 」 と買ったが、
帰ってネットで調べるまでは半信半疑だった。



佐賀県神埼市 ・ 小城市  /  九年庵と竹と灯りの競演の 「 清水の滝 」

2012-11-19 00:03:04 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣



年に9日間しか公開しない 「 九年庵 」








小城市にある清水の滝に灯る竹灯り





昨日は天気が良かったので、佐賀にある九年庵などの紅葉で有名な場所をめぐって来て、
ほんの2時間ほど前に帰って来たばかりである。

昨日は天気が良かったので、どこもかしこも行楽客でごった返していたが、
素晴らしい景観が観れただけでもその甲斐があったようなものである。

未だ、写真や動画の取り込みや編集をしていないので、
そのうち出来た端から紹介して行きたいと思っている。

それにしても、あと8時間もすればユンボやダンプに乗っていると思うとゾッとするな。