ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

全国指名手配犯

2024年01月29日 19時04分51秒 | 世中想

小学校の通学路に駐在所が有りました。

「有りました。」と、過去形なのはすでに廃止されて久しいからですが・・・

廃止が決まった時は、小学生の通学路で田舎の山の中ですから、不審者がやって来ないとも限らない!って、反対運動が有ったのですが・・・

もう小学校も無くなってしまいました(´;ω;`)ウッ…

 

私が小学生の頃、その駐在所の窓に指名手配犯の写真チラシが貼られていました。

同級生らとそれを見ながら、「この人は〇〇に似ている~!」とか盛り上がった事も有りました。

 

その中に笑顔で黒縁メガネで白黒写真の『桐島聡』の顔も有ったな~

その後も、「この人まだ捕まらないんだ。」「もうどっかで死んでいるんじゃね?」とか思いながら・・・

つい先日も、コンビニに貼られていたのを見て「まだ捕まらないんだな〜」って思った所でしたが、突然『桐島聡』の名前がニュースに出てきて、びっくりしました。

亡くなったと聞いてまたびっくり。

50年の逃亡生活ってどんなんだったのですかな?

ずっと逃げ回るより、自首して捕まって刑務所に入って罪を償った方が良い人生を送れたんじゃないのか?って、思うのですが・・・

別に何か想いとか有るわけでは無いですが、子供の頃から見て来たあの指名手配犯のチラシから『桐島聡』の写真が無くなるのだと思うとなんか不思議な感じがします。

 

 

 

 


話変わりまして、昨日のギア割れのロックミシンですが・・・

付いていたミシン糸を返しつつ、忘れて来た工具を取りにお客様宅に伺いましたところ・・・

 

新しいロックミシンに買い替えて頂けました~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

それもエアーで糸通しが出来るマイロックAIR2000Dに!

 

仕入れ値が値上がりしていたのを忘れていて、ちょっと値引きし過ぎて儲けが少ないのですが(;^_^A

 

月末にこの売上は嬉しいです└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふざけんじゃねーぞ!

2024年01月22日 19時01分51秒 | 世中想

今日は仕事の予定がなく、雪かきも無く、確定申告のデータの入力をポチポチとしておりました。

毎年思うのですが、普段の出納長はExcelを使ってパソコンで付けているのですが、普段から青色申告ソフトの出納長で付けていればこの手間が省ける。

そう思いながらもかれこれと15年(;^_^A

相も変わらずExcelで付けた出納帳をプリントアウトして今時期にポチポチ入力する。

まぁ、あと何年ミシン屋をやるかですが、廃業するまでこのスタイルで行くような気がします。

入力しながら「あれ?このお客様は何だっけ?」って、その日付の、これまたExcelで付けている一行日報を見直して、「あ~~~、あのお客様か~」って思い出すのもまた楽しい。

 

集中しないでダラダラとやっちゃっていますので(;^_^A

やっと9月分まで入力が終わりました。

 

でもさ~

大した儲かってもいない、大した売り上げでも無い申告を、なんでこんな苦労してやらなきゃいけないんだろう?

自民党の先生方は、何千万円も裏金で貰って申告してないのに!

 

私は登録していないけど、インボイスなんかで微々たる売り上げからも税金をむしり取ろうとしながら、自分らは濡れ手で粟!

ふざけるんじゃねーぞ!

 

あ、なんか違う方向に話が向いて来た(;^_^A

今日はおしまい!(笑)



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字は『税』だってさ~

2023年12月12日 19時15分46秒 | 世中想

ラジオを聞きながら湯名人のお客様にカレンダーを届けに走っていましたら、2時ごろかな?

「今年の漢字が決まりました。」と・・・

ああ、もうそんな時期なのですな~

 

 

今年の漢字 2023 歴代の漢字と振り返る 発表日は12月12日 漢字の日 | NHK

【NHK】ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「税」の文字が選ばれました。

NHKニュース

 

 

 

漢字は苦手なので(;^_^A毎年それほど関心は無いのですが、「今年の漢字は『税』です。」って、なんか生々しいというか、発表を聴いてあんまりいい印象は持ちませんでしたな。

『毒』とか『災』とか『戦』よりはいいと思いますがなんだかな~

まぁ、確かにどんどん増税しているくせに「増税メガネ」と言われてから「減税、減税・・・」と言い始めて・・・

国を支える、日本を良い国にしていくためには税金が必要なのは解ります。

でも、これから日本の人口は減るのです。

働き盛りの人も減るのです。

と、いう事は税収だって減るのが当たり前!

 

私もこれからもっと年とって働けなく成ったら我が家の収入は減るのです。

収入が減る事を見越して貯蓄して、支出を減らす工夫をするのが当たり前。

どんどん贅沢して金使って、足りなく成ったら「年金増やしてくれよ!」って、言ったら増やしてくれるのですか?

 

ちゃんと未来を考えて、きちんとした無駄のない税金の使い方をして欲しいものです。

 

さて、今年の私の漢字は・・・・

 

漢字が苦手なので思い浮かびません(;^_^A

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりを捨てました。(;^_^A

2023年10月10日 18時52分48秒 | 世中想

若い頃、私はマヨラーだったと思います。

マヨネーズを食べない日は無かったかも?ですが、歳と共にマヨネーズを食べる事は少なくなったかな?

マヨネーズはキューピーのオリジナルに限る!って言っていました。

昨今の話では無いですが、以前の色々値上がりが有った時に、かみさんがどっかのPB?の安いマヨネーズを買って来たことが有った。

私は不機嫌に成り(;^_^A

「マヨネーズくらい、キューピーのを食べようよ!」って言ったことが有りました。

 

やっぱり卵黄だけで作っているキューピーのマヨネーズは美味いです。

美味いですがこの物価高(。´-д-)

業務スーパーのお得なマヨネーズでも良い事にしました。

 

他のPBのマヨネーズでも文句は言いません。

その時の安いのを買って来ればいい。

 

私はほぼ毎晩、納豆ご飯を食べます。

納豆も・・・

大豆は国産大豆の納豆!

に拘っていました。

国産大豆に拘ってもそんなに高くない納豆も有りますが、遺伝子組み換えでは無い海外産の大豆の納豆でも良い事にしました。

まぁ、納豆は国産でも外国産でも味はそんなに変わらないか?

 

国産大豆の納豆は添付のタレにバリエーションがあんまり無いのですが、産地に拘らないと色々と味のバリエーションが楽しめそうです。

それはそれで楽しいかも知れませんな。

 

ビールも・・・

発泡酒や新ジャンルは飲みたくないって、思っていましたが、今じゃすっかり新ジャンルとかPBの発泡酒を飲んでいます。

 

ローソンオリジナルの発泡酒を買ってみました。

 

昔は発泡酒って変な酸味が有って「やっぱりビールじゃない!」って思っていましたけど、『麦とホップ』以来、新ジャンルも発泡酒も美味しく成りました。

ビールとの垣根は無くなったかな?

んで、ローソンの発泡酒は美味しかったけど、セブンプレミアムのザ・ブリュよりちょっと高いし、トップバリュのバーリアルより大分高い。

 

飲み慣れも有るかもですが、バーリアルの方が美味いですな。

 

それにしてもこの物価高・・・

庶民にはどうすることも出来ない事ですから、政治で何とかして貰わないと・・・

 

「減税、減税。」って増税メガネさんが言っていますが、法人税減税?所得税減税?

それは結局また金持ち優遇?

所得税減税で得するのはいっぱい所得が有っ所得税をいっぱい払っている方々でしょ?

私の様な低所得者には所得税減税されても何の恩恵も無いのですけど・・・

 

※追記

納豆もマヨネーズもビールも自分で買って来ますので、誰にも文句は言いません(;^_^A

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぺのミクス

2020年02月18日 22時08分45秒 | 世中想
1月末にクレジットカードでミシンをご購入いただきました。

うちは5%還元はやってませんが、カード独自のポイントは付くでしょうから・・・

お金に余裕のないお客様では無いと思いますが、お客様負担の手数料の掛からない2回払いで契約いただいてました。

本社に報告と確認をしましたら「末締めの契約で2月15日にクレジット会社から入金に成ります。」と聞いてました。

なのに15日に入金が無く、土曜日だから仕方が無いのか?と思いましたが、昨日も入金が無く「ジャノメ本社に入金が15日でそれから私らオーナー店に入金か?って思ったので今日まで待ってましたが、やっぱり入金が無い!

どうなっとるんじゃ!

前回のクレジット売り上げの時も中々こちらに入金に成らなくて、問い合わせたら「え?そちらに送金ですか?」って・・・

オーナー店さんによってはクレジット売り上げは本社仕入れ代金と相殺にしている所も有るらしいですが、私はややこしくなるのでそうはしていません。

今回もまた本社で何かやらかしているのか?と問い合わせましたら「クレジット会社から入金に成ってません。」って・・・

なんじゃ?それは!

だから契約貰った時に電話して「2月15日に入金に成る。」って確認したじゃろ?

「クレジット会社に確認した方が良いですよね~?」・・・って

あっ、たりまえじゃろ!



待つ事小一時間。

やっと来た電話で「2回払いの場合は3月末の入金に成るそうです~」って・・・

はぁ?ですよ・・・


文句言ってもしょうがないので「3月末には入るんですね?」と確認して(通話録音して置いて(笑))

電話切りましたけど・・・


何なんですか?

お客様から引き落としてからでないと私ら小売業者に支払わないの?

即刻支払うから安くない手数料取ってるんじゃないの?

12回払いなら1年後?
24回払いなら2年後?
48回なら4年後?・・・って聞いてみたくなったけど・・・


売上代金入って来ないのに、仕入れ代金の請求はもう来ているんだよ。


まぁ、まだ、うちは滅多にキャッシュレスで買うお客様いないし、売上自体がそもそも多くは無いからやって行けますが、利益少ないのにキャッシュレス払いばっかり増えて、クレジット会社から入金が無いのに仕入れの請求ばっかり来てたらたまらないだろうな。


ャッシュレス化で儲かってるのは結局・・・

何もしなくても小売業者の上前撥ねられるクレジット会社・・・
特にVISAとかMasterとかアメックスとか、アメリカのクレジット会社じゃろ?


アメリカのクレジット会社!


ああ、なるほど・・・

これもアメリカに尻尾を振りたい」『あんぺのミクス』の一つかい・・・(あんぺ⇒米沢の方言

中小業者はますます苦しくなる・・・


定率減税じゃないけど、私ら中小業者はキャッシュレス割増価格を設定しても良いのじゃないか?って思いますよ。



※あっ!本社への仕入れ代金カードで払え無いべか!
 それが出来たら、毎月かなりのポイント貯まるぞ!(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする