ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

忘れ去られた!?二本松市①

2011年06月30日 17時52分37秒 | 転載記事

トムへ、沢山のエールをありがとう。
   トムも十分わかっています。あとは彼の生きる力。
  私は睡眠不足を回復させて、ベストを尽くすのみでございます。

 
  遅くなりましたが、福島のことを書き記していきたいと思います。


イメージ 1夜中の高速をただひたすらに北上。
最初の目的地、

目指すは【山形、せしお家】。
 
明け方、私の後頭部に鈍い重たいものがずーんとのっかった。
経験のない頭痛。

被災地特有のものかな?そう感じる。
しかしそれは山形の上杉神社で解消される。

イメージ 2


イメージ 4空気が違う・・・
なんて清々しいんだろう!!
ここの人はとても温かい、心が温かい・・・。
 
震災の影響もほとんど
感じられずだった。

 

この空気だけで
来てよかった~!!と
思うのと、疲れを感じなかった。
 
上杉神社前のコンビニでサンドウィッチと缶コーヒーで朝食。(コンビニの店員さんも、車をしばらく駐車してていいと承知してくれて~、良い人だ~)
参拝済んで、せしおさんちに到着すると、雨が強くなる。
 
イメージ 5

彼はこの時爆睡中で、(眠れないってほざいていたのになぁ~、こうだよ~!
私のメールを無視していやがったのよね(笑)。
 
酒臭いせしおさんと無事再会、(神戸以来)
せしおさんちの「ひとり娘・キャロちゃん」ともご対面。

 

イメージ 6

イメージ 7休憩したのち、最大の目的だったTちゃん一家へ、せしおさん運転で向かった。

 
途中の市街地の様子とか、
民家の瓦屋根が所々壊れたままになっているだけで、「被災地。」のイメージがない。
でも・・・ここには今でも

「見えない悪魔。」が存在しているのだ・・・と、いうことが何より信じがたい。
でも、人通りが少ないなぁっては感じた。
聞いておき、言われてなければ、
私も「え?放射能?何それ?」・・・実感がなかったと思う・・・。
なんだかそこに付け込んで、甘えていないか?国の「お偉いさん。」方よ。。。

イメージ 8

市街地から山間に車が入ると異様な雰囲気が襲う。こちらは普通の山の景色だ。
時々すれ違う「災害車両」と、山の異変。
私は野鳥も好きだし、観察経験があるので、エリアに入ってくると、野鳥が異様に少ないことも気が付いた。
 
植物は逃げることができない。
無言の、
静かなメッセージだと思う。
 
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、小雨降る中、せしおさんに車を停めてもらって山肌の異変を撮影する。
そこだけが、茶色い森林が点在するのだ。

イメージ 9


茶色い個所の裏側の山肌は今の季節らしい青葉茂る森林。
「なんで?こうなっているんだろ・・・確かに所々茶色い場所あるね~・・・でも、注意して観ないとわからないね。」
・・・これが2人の率直な感想だった。

 

その風景が繰り返されながら山間を抜けてゆく。
Tパパさんが撮影したあの竹林の様子も・・・またしかり。
走行中、同じように異様に枯れた場所と、青々した竹林との差があるのだ・・・
第一弾動画
http://www.youtube.com/watch?v=f1BeUX3zJj8
第二弾動画
http://www.youtube.com/watch?v=V1lP_6_RL6k


 
私たちはTパパさんから聞かされていたから気がつくことができるけど・・・。

絶句した。



でも、きっと・・・見えないものの恐怖ってこんなもんじゃないのだろう。
小雨の降る中、
畑仕事に精出すご夫婦を見かける、田んぼに植えられた稲も黙っている。
これらはきっと、放射性物質をも育んでいるんだろう・・・。
悲しみがどんどん膨らむ。
 
放射能に色が付けることができたら、目に見ることができたら・・・あぁ、もっと早く何かができただろう。
Tパパさんの言葉を思い出す。

イメージ 3

おうちの脇には春の野草・わらびが伸びきったまま沢山生えていた・・。
採ることもなく・・・そのままだ・・・。
食べたら「内部被ばく」するだけだから・・・。
 
その一方で農作物が作付けされている。
国はやめろといい、農業団体は「作ってもいいよ。」という。
でも、それを食べて何かあっても知りませんよ・・・自己責任ですよ・・・が、役所の態度だというのだ。
 
なんで市民は怒らない??のかが私には・・・
もちろんせしおさんやTちゃん一家にもわからない。
 
高齢だから?
諦めてるから?
 
(-ω-;)
 
小雨降る中・・・ちょびちゃんと再会を果たした。
Tママちゃんと抱き合い、うれし泣きした・・・。
 
イメージ 10
              おやつやさん!お土産は?(笑)。
つづく。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありこ

2011年06月30日 08時21分48秒 | 日記
今頃の季節に成ると蟻が庭先でウジャウジャと行列していたり、家の中に大群で入ってきたりして嫌ですな。
 
イメージ 1
こういうの置いてみたりもしますが、効いてる実感が無いのだな。
 
透明タイプで餌を運んで行くってのも、置いたときにじっと見ていますが、中に入って餌を持っていく様子が無い・・・
 
窓サッシの下をくぐって来る様なら、窓枠に木酢液を撒いたりで対処出来ますが、別の進入路を発見。
 
イメージ 2
青い矢印の所に小さい穴が開いててそこから侵入。
 
緑の矢印の水道の配管カバーの裏からも侵入してました。
 
穴をふさげば良いのですが、ただ塞いでも、タイルの裏で蟻が家を食っちまう(笑)
 
かみさんが「毒だから」と嫌がりますが、アリキンチョー○を穴の中に噴霧した後、シリコンボンドで穴を塞ぎました。
 
イメージ 3
 
これで蟻は入って来なくなりましたが、築24年の我が家・・・
 
水回りをはじめ、あちこち痛みが目につくように成って来ました。
 
建て替えなんて、宝くじでも当たらない事には無理ですし、リフォームだってそんな資金は無いぞ・・・
 
やれるところは自分で何とかしなくっちゃ・・・
 
 
 
昔の日本家屋なら20年や30年でこんなことに成らないのにね。
 
100年や200年平気で建ってるのになー
 
 
※追記、タイトルの「ありこ」は蟻の事ですが、昨日方言のHP観てたら「ありこ」は山形の方言だと・・・ま、大した方言じゃないですが。(笑)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年と2010年代半ば・・・はぁっ?

2011年06月29日 19時51分54秒 | 世中想
消費税上げ表現見直しの方向って・・・?
 

与謝野経財相、民主党側との会談で消費税率引き上げをめぐる表現の見直しに応じる考え示す



フジテレビ系(FNN) 6月29日(水)14時43分配信
社会保障と税の一体改革をめぐる政府と民主党の会談で、与謝野経財相が2015年度までに消費税率を10%に引き上げるとした政府案について、「2010年代半ばまでに」など、表現の見直しに応じる考えを示したことがFNNの取材でわかった。
社会保障と税の一体改革をめぐっては、「2015年度までに、消費税率を段階的に10%に引き上げる」とした政府案に対し、民主党内から反発が相次ぎ、政府・与党案の取りまとめに向けた調整が難航していた。
こうした中、29日朝、与謝野経財相と野田財務相、民主党の仙谷代表代行と玄葉政策調査会長が会談し、与謝野経財相が、消費税の引き上げ時期を「2010年代半ば」とするなど、政府案の表現の一部見直しに応じる考えを伝えた。
 
 
 
 
国会議員の大先生の皆様方は真剣に協議を重ねて、消費税率の引き上げについて・・・
「2015年度までに10%まで引き上げる。」を検討して、熟慮に熟慮を重ねて、真剣に審議して、「2010年代半ばまでに引き上げる。」って変えたそうですな・・・
 
 
 
 
(o´д`o)=ハァー
 
 
 
 
 
 
バカかっ?
 
 
 
そんなの
どっちでも良いべっ!!!
 
 
もっと他に話し合わなきゃいけないこと無いのかい?
 
そもそも消費税の導入の時にだって、福祉目的に使うって言って無かったか?
 
今の5%の消費税、何に使ってるの?
 
福祉目的に使う消費税を導入したのに、何で?障害者自立支援法何て法律作って障害者の負担増やしたの?
 
福祉目的に使う消費税を導入したのに、何で?後期高齢者医療制度に苦しめられて、食うに食えないお年寄りがいるの?
 
福祉目的に使う消費税を導入したのに、何で?母子加算が廃止されて学校に行けない子供たちが増えたの?
 
福祉目的に使う消費税を導入したのに、何で?失業し再就職もままならず自殺しちゃう人が減らないの?
 
 
 
公務員給与削減も良いけど、その前に国会議員の歳費削減法案作れよ!
 
 
国会議員の定数半減は色々面倒でしょうが、歳費半減はあなたたちが「うん」と言えばすぐ決められるでしょ?
 
 
半分でも多いと思うけど・・・
 
 
昔の政治献金何ぼでも有りで、選挙の時に候補者がお金ばら撒いてた時の方がよっぽどまともに仕事してたと思うぞ。
 
 
政治家の給料は税金から歳費だすの止めて、歩合制的に政治献金何ぼでも有り!の方がやっぱりもっときちんと仕事するんじゃないのか?
 
 
 
 
つくづく思うけど、
 
私が払った税金・・・
 
 
一円も今の政治家のバカの懐には入れたくないもん。
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤット君の補装具

2011年06月29日 08時37分23秒 | ヤットくんの話
イメージ 1
 
先月末に新しく作ったヤット君の補装具。
 
足と体の成長に合わせて作りますからもう何足目?
 
これがどうにも具合が悪くて、何度も何度も調整に行ってます。
 
足へのフィット具合が悪いのか?靴擦れが出来ちゃうんですよね。
 
片道一時間チョイ掛かるところに毎週通って、調整にも一時間以上かかる。
 
今度は大丈夫だろうと思いましたがやっぱり靴擦れが・・・
 
 
毎週通ってるかみさんも「もういやだ~~」と・・・
 
私も装具を手に取って眺めましたが、ベースとなってる白い所は、硬いプラスチックみたいなので出来ていますから、こんなんじゃ靴擦れが出来て当たり前だろう?って思ったな。
 
普通の靴を履いても靴擦れが出来ることは有るのだから、こんな硬いの履いていたら出来ない方がおかしい。
 
何で踵とか当たるところにクッション性のあるパッドとか当ててくれないのか?
 
イメージ 2

思いつきで余ってた24時間風呂のフィルターを張り付けてみましたが、無いよりましかもしれないけど余り具合はよろしくない。
 
前の装具の時にはクッションパッド当ててもらったのに・・・
 
装具屋さんも仕事として長続きしない様で、ちょくちょく人が変わるのだそうだ。
 
補装具とは行っても体の一部を作ってもらっているのだから・・・
 
何とかして欲しいものだ・・・
 
次に補修に行くときは私も行ってもっときっちりやってくれるように言わないとダメかな?
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれトム!

2011年06月28日 23時03分58秒 | キャロの部屋
イメージ 1
 
 
 
おやつやさんちのトムが、必死に頑張ってます。
がんばれ、トム!
負けるな、トム!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする