ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

浪江焼麺太国 なみえ焼きそば

2011年10月31日 08時58分08秒 | せしお食堂ラーメン館別館
イメージ 1
 
コンビニで見つけたカップ焼きそばですが・・・B1グランプリの焼きそばだそうです。
 
浪江町は東日本大震災で津波の被害も大きかったし、福島第一原発からも近いですから、そちらの被害も大きく、復興にはまだまだ時間もお金も掛かるでしょう。
 
浪江町って言えば、日曜日のTOKIOの鉄腕ダッシュ。
 
あの番組の企画の中で、私はダッシュ村が一番好きでしたから、放射能の影響でダッシュ村の企画が休止に成っているのがとっても残念です。
 
 
んで、このカップ麺ですが・・・
 
イメージ 2
 
売り上げの一部が復興支援に当てられるというのですから、これは食べなくっちゃね!
 
イメージ 3
カップの中の小袋はかやくと液体ソースと一味唐辛子です。
 
カップの中には極太の麺と肉が入っています。
 
極太麺ですのでかやくを入れて熱湯5分で、蓋の上にソースを乗っけて温めます。
 
湯切りをするときに、すでにかやくのもやしの良い香りがしています。
 
イメージ 4
見た目の青みは足りませんが、もやしがたっぷり。
 
もやしの香り、やっぱり良いです。
 
サラッとしたあっさり目のソースが美味いです。
 
カップの底にソースが結構溜まりましたから、しょっぱいかな?と思いましたが、全然しょっぱい事無く、丁度いい塩梅で美味しいです。
 
麺も、最近太麺で頑張ってる日清ですので、コシも有ってインスタントとは思えない美味しさです。
 
また食べて復興支援しなくっちゃね。
 
ところで・・・
 
イメージ 5
パッケージの浪江焼麺太国太王って・・・だれ?
 
タレントのツッチー(土田 晃之)かと思いましたが・・・
 
違ったみたいです。⇒http://namie-yakisoba.com/daiou_gallery.html
 
 
 
 
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif
 
 
 
↑blogramランキングに参加してます。
ポチンとお願いします。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットが有って良かったな。

2011年10月30日 17時58分56秒 | お友達
イメージ 1
お友達の☆さえ☆さんから新婚旅行?の香港旅行のお土産をいただきました。
 
ベビースターはどう見てもベビースターですから、間違って使うことは有りませんが・・・
 
イメージ 2
SHEA BUTTERって何でしょう?
 
しぇあ ばたー?
 
バターなら、パンに塗って・・・食べる前に調べて良かった・・・il||li_| ̄|○il||li
 
食べても大丈夫かもですがSHEA BUTTERはこういうものだったのね。
 
ウィキペディア⇒SHEA BUTTER
 
 
 
 
 
イメージ 3
百合湯は・・・?形からすると目薬?
 
ぎゃあぁぁぁっ!
 
 
目にささなくて良かったil||li_| ̄|○il||li
 
 
凝った肩に塗るとスースーと気持ち良いです。
 
 
ネットが有って良かったです。(笑)
 
ネットから⇒百合油
 
 
 
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の飲み会

2011年10月30日 11時06分14秒 | 仕事の話
イメージ 1
 
久しぶりに、支店時代のおばちゃん二人と飲み会して来ました。
 
おばちゃんの息子さんの同級生がやっているというお店で、2時間飲み放題3500円のところを、4時間飲み放題させて頂きました。
 
 
 
 
馴染のお店と言うのはありがたいものです。
 
私にはそういうお店は無いですから・・・
 
 
近況報告しながらも、懐かしい思い出話が色々と・・・
 
お会計する時に4時間も経っていたとは思えませんでした。
 
私もですが、おばちゃん達も中々飲み会する機会なんて無いから、「また集まって飲み会したいね。」と・・・
 
会津に行った元支店長も、今度は呼んで忘年会か新年会しましょうって事でお開きに・・・
 
おばちゃん二人とも、それぞれの娘さんが迎えに来てました。
 
一緒に仕事していた時に小学生だった娘さんがもうじき二十歳に成るそうです。
早いものだなー
 
二人を見送って私は・・・
 
イメージ 2
飲むと何だか歩きたくなる私です。
 
帰り道筋には今はコンビニも無いので、少し遠回りして歩いて、かみさんにファミチキを土産に買って帰った私です。
 
4キロぐらいは歩いたのかな?
 
ファミチキ食べながら少し飲み直ししてますと・・・
 
イメージ 3
脱いだジーパンにキャロが潜り込んで寝ておりました。
 
キャットハウスには入りたくないのに、父ちゃんのジーパンには入りたいのね。
 
ジーパンに入った上・・・
 
イメージ 4
どこ行ってたのさ?遅かったじゃない・・・
って、顔してじっと私を見つめてました・・・
 
 
 
いや、ファミチキ食ってる私らを見て・・・
 
 
あたちのお土産は?
 
と、言ってたのかもしれません(笑)
 
 
 
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif
 
 
 
↑blogramランキングに参加してます。
ポチンとお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCL マック

2011年10月29日 09時38分05秒 | 日記
イメージ 1
 
その昔、ナショナルのラジカセにはマックという相性が付けられておりました。
 
スピーカーは一つが当たり前だったのが、今は二つ以上でステレオラジカセが当たり前ですが、そういうタイプのはステレオマックって愛称だった。
 
「大地に~足を~ふんばって~♪ どっこい生きてる~♪」
 
ってCMが懐かしい。
 
懐かしいけど私が選んだのは音がステレオのよりも、海外短波放送が聴けるBCLマックRQ-585でした。
 
ロンドンBBCのビックベンの鐘の音。
オーストラリア放送のワライカワセミの鳴き声とか、ちょこらちょこらと聴いておりました。
 
ま、一番聞いていたのは中波放送、いわゆるAMラジオですが、ニッポン放送、文化放送、TBSラジオでしたなー
 
イメージ 2
AMラジオのアンテナってのは普通は本体の中に横長に入っていますから、受信感度が悪い時にはラジオの向きを変えなきゃいけなかったのですが、このBCLマックはAMのアンテナがくるっと180度回せるジャイロアンテナ。
これがカッコいいし、田舎で東京の放送聴くには昔は本当に役に立ったのでした。
 
実家に置きっぱなしで20年以上使って無くて、すっかり埃を被っていましたが、持ってきて埃を掃って綺麗に磨いて電源入れたらちゃんとラジオが聴けました。
カセットテープは音が篭もって今一つですが、聞けない訳じゃ無い。
 
事務所に置いて事務処理仕事の時にラジオをかけて聴いております。
20数年ぶりに蘇ったのでありました。
 
イメージ 3
 
Nationalのマークがなっつかしいぜ~~~♪
 
 
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif
 
 
 
↑blogramランキングに参加してます。
ポチンとお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩ツボ押し

2011年10月28日 08時30分06秒 | 日記
イメージ 1
 
背中から肩にかけてひきつる感じがして、肩ツボ押しが欲しいなーと思っていました。
 
100均で見つけて210円で買って来ました。
 
これが中々具合が良い。
 
レジに行くまで100均の店内をうろつきながら肩ツボをコリコリ押していました。
 
おかげでひきつった感じが無く成りました。
 
本当は先月末に、ブログネタにも良さそうなのをネットで見つけて注文したのですが、中々送られて来ません。
 
メーカーの在庫が切れてて10月中旬の配送に成ります。って連絡が有ったのですが、待てど暮らせど届きません。
 
 
再度問い合わせをしたところ、連絡しようと思っていた所でしたって事で、メーカーから入荷せず、他のに換えるかキャンセルしますか?って事でしたので、キャンセルしました。
 
本当ならこういうのがブログネタに成ったのに・・・
 
イメージ 2
 
無いものは仕方がない・・・
 
んで、上のを100均で昨日買って来ましたが・・・
 
 
ツボ押ししたいのに、届かないばっかりに一か月ほど我慢しておりました。
 
早く買っちゃえば良かったなー
 
 
 
イメージ 3
 
 
こういう使い方をするのではありません。(笑)
 
 
 
 
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする