ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

原チャリが欲しい!

2024年05月23日 18時53分09秒 | バイクの話

昨日今日と電話も無く、仕事も無いのでポスティングに歩いております。

今は比較的近場を歩いていますので自転車で行っていますが、普段は回るエリアの最寄りのスーパーの駐車場の端っこの方とか、公民館とか、裏路地の広い所とかに車を置いて歩きますが、そういう丁度いい車を置ける場所がない場合も有ります。

 

色々考えますと、原チャリが欲しい!

 

前に50CCのスーパーカブを持っていたのですが、手放してしまったのだな~

大した維持費も掛らないのだから残して置けば良かったのですが、手放してしまったものは仕方がない。

セローくんで行っても良いのですが、車高の高いセローくんに何回も乗ったり下りたりは非常に疲れます(;^_^A

 

その内、自転車もヘルメットは義務化されるべ?きっと・・・

 

自転車にヘルメット被って乗るなら原チャリ乗った方が良いもの!

 

などと考えながら、中古バイクの情報を眺めております。

 

買っちゃおうかな~?



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯豊 白川ダムの水没林

2024年05月06日 18時55分03秒 | バイクの話

昨日は町内会の鼻見で昼から呑んでいたのに、意外と今日は二日酔いじゃありません。

私にしてはセーブして飲んでいたかも?

まぁ、私もボチボチ、ジーサンズですので酒の呑み方を覚えないと(笑)

 

今日は居間の敷物を冬用から夏用に変えて、ホームセンターに行って野菜の苗を買って来ました。

今年は種から育てよう!って思っていたのですが時すでに遅し(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

来年こそは種から育ててみようと思います。

 

お昼近くになりましたが、お昼にはまだ早いので草むしりして、食後はちょこっとセローくんでツーリングしてきました。

 

 

以前、ポツンと一軒家に出ていた家を見て来ようか?

そこは20年ぐらい前にミシン修理に行った家ですけど・・・

そう思ったのですが、セローくん、給油ランプが点いてしまいました(;^_^A

 

飯豊山の残雪は綺麗ですが、ウロウロしている間にガス欠したら大変なので、今日はあんまり寄り道できません。

 

 

写真の撮り方があまり上手では無いので分かりにくいかも?ですが、白川ダムの水没林です。

 

なんか有名になっちゃって観光客も多いようです。

 

普段は無料の駐車場も誘導員が立っていて止めづらい雰囲気です。

適当に写真撮って帰って来ちゃいました(;^_^A

 

街中に出たらガス欠しても怖く無いのでちょっと遠回りで無料の高速道路の新潟山形南部連絡道路を通って帰って来ました。

宮内の山火事はまだ燃えているようで、ヘリコプターで水を撒いているのが見えました。

 

明日は雨が降りそうです。

 

強い雨が降って火が消えてくれれば良いのですがね~

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セローくんのオイル交換をしました。

2024年04月21日 18時39分16秒 | バイクの話

買ってから2年間、去年まではバイク屋さんにお願いしていたのですが、今年はセローくんのオイル交換を自分でやってみました。

年間で1000kmくらいしか乗りませんから、毎年やらなくても良いのでは?って思いますが、壊れたら次のバイクは無いと思っていますので、毎年新しいオイルで大事に乗ろうと思っています。

amazonでエンジンオイルとオイルエレメントのセットと、オイルジョッキと廃油処理用の袋を買いました。

 

力入れて締めすぎてネジ穴を壊すとやばいのでトルクレンチも買いました。

タイヤ交換に使う大きいのはホームセンターにも置いてあったのですが、小さいネジ用の弱い力用のは無かったのでこれもamazonです。

 

手順はYouTube先生で1月頃(笑)から学習済みです。

 

今回自分でやろうと思ったのはこちらのニュートラルセンサーの交換も有ったからです。

去年ですが、ニュートラルに入っている筈なのにエンストするって事が有ったので、これもYouTube先生に聞いたらニュートラルセンサーの消耗だって言ってましたので・・・

これを交換するときにはエンジンオイルが漏れるって言ってましたから、ならオイル交換のついでにやってしまおうと思ったわけです。

 

交換の終わったニュートラルセンサーです。

 

作業が終わりまして、オイル漏れが無いか?エンジン掛けて確認します。

漏れは有りませんね。

アンダーガードを付けて工具を片付けて全部の作業終了です。



試運転を兼ねて実家方面の我が母校に行って来ました。

市内の桜はもう散り始めてあんまり綺麗じゃ無いのですが、母校の桜は満開でした。

 

セローくんと桜のツーショット

 

母校の桜は本当に満開で綺麗でした。

廃校に成ったのが残念だな~(。´-д-)

 

スミレちゃんも綺麗です(笑)



グラウンドに鉄板が敷いて有って何だろう?って思った。

なにか造るんだろうか?って思ったらヘリポートになっていたのですな。

 

過疎化と高齢化が進んでいます。

ドクターヘリが必要になる事もあるかも?ですから、廃校の利用の仕方としては良いかも知れません。

 

私が通っていた時には無かった遊具です。

あれ?去年は無かったような気がしますが?大規模災害時の避難場所にもなっていますから、他にもなにか新しい利用方法を考えているのかな?



こちらはグラウンドに隣接のスキー場です。

これだけ立派なスキー場がある小学校は他に無いと思います。

下の方はなだらかですが、上の方はかなり急です。

直滑降で滑るのはかなり怖かったっけな~

スキー大会の大回転で、みんなは早く滑ろうと何とかボーゲンで回って転んでいましたが、私は転ばないようにプルークボーゲンでゆっくり滑って転ばなくて2位?だったかに成ったっけな~

スキー大会の時の給食はスキー汁でしたが、要するに豚汁?

スキー汁って言うから折れたスキー板とか煮て食うのかと思っていました(笑)

 

 

おまけ

近所の空き地に色白の可愛いスミレちゃんが一人でいましたので、誘拐してきてしまいました。(;^_^A





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起して来ました。

2024年03月15日 18時20分35秒 | バイクの話

来週になるとまた少し雪マークが有るのですが、明日明後日の土日は天気も良く、二桁気温になりそうです。

まだツーリングには行けないでしょうが、そろそろ冬眠中のセローくんを起こしてきても良いのでは?

そう思って午前中に実家に行って来ました。

 

取りに行くにはバスで行くかチャリで行くか?

去年は歩いて行きましたけど(;^_^A

 

取りに行ったけど動きません(´;ω;`)ウッ…

・・・だったら困るので、事前確認に行ってきました。

冬眠させるときにバッテリーは外して有りますが、繋いでみないとエンジンが掛かるかどうか?解りませんので・・・

 

実家の電気のブレーカーを落として有るので電動シャッターは開けられませんが、脇の入り口から入ってバッテリーを繋いで、エンジンが掛かる事を確認してきました。!(^^)!

明日取りに行こう!

って、思っていましたが仕事が入りました~♪

 

明日はダメですな。

明後日日曜日に取りに行こう!

 

あ、でも、仕事が入ったら仕事優先ですけどね(;^ω^)



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セローくん、冬眠します。

2023年11月19日 18時31分49秒 | バイクの話

実家まで9.3キロ歩いて取りに行ったのは、ついこの前の様な気がするのですが、来週には雪マークも見え始めましたので、セローくんを実家の車庫に仕舞って冬眠させてきました。

 

ただ置いとくだけだとバッテリーが上がってしまうので、バッテリー端子を外して、車庫の中でも埃を被っちゃうのでカバーを掛けて、来春までお休みです。

ワンシーズンに最低でも1000キロ走りたいと思っていましたが、今年は950キロで僅かに足りませんでした。

暑すぎてバイクに乗る気に成れないなんて、今年の夏は本当に異常でした。

上半身半袖Tシャツ1枚で乗る方もいらっしゃいますが、転んだら痛いじゃすまないのがバイクですから、私は半袖では乗れません。

ちょっとそこまで~、なら若い頃は半袖で乗った事有りますが、基本はやっぱり薄手でも長袖は必須ですな。

 

帰りは先日サンバーくん2号で運んでおいたチャリに乗って帰って来ました。

中学校まで片道6キロ、高校まで11.5キロ雪の無い時はチャリ通学していましたけど、良くまぁ毎日通っていたものだと思います。

行きはずっと下りですから良いのですが、帰りはずっと上りです(;^_^A

 

5段変速の自転車でしたが、今思うと良く通っていたよな~

 

自転車 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ふと、思い出してネット検索して見つけたのですが、私が中高生の時に乗っていた自転車です。ハンドルはひっくり返してアップハンドルに成っていましたが、2灯ライトで5段...

goo blog

 

 

 

 

今どきはみんな親が送迎しているのでしょうが、私らの時はそんな人いませんからみんなチャリ通です。

部活が長引いて家に帰りつくのが9時頃に成るからと、トラックで迎えに来てくれ!って電話したけど、「仕事で疲れたから自転車で帰ってこい。」って親父に言われたっけ。

 

3ない運動でバイクに乗れませんでしたけど、部活で疲れた後に自転車で1時間以上掛かる。(。´-д-)

バイク通学出来たらよっぽど楽だったろうにな~

 

本当によくまぁ、チャリ通やっていたな~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする