ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

今年も来ました。

2007年10月31日 18時53分54秒 | 日記

イメージ 1








演劇です。本番は確か、12月8日。


げっ!あと一ヶ月ちょっとしかない。


「若干、直し入ってるけど去年と同じだから。」って、もうすっかり忘れてます。



台詞覚えられるかな?



演劇の練習はいつも夜8時ごろから集まってやります。


みんな仕事しながらだから、集まるのは中々大変です。


私も一度、家に帰っちゃうと、また出てくるのが嫌なので、会社で時間つぶしてから練習場に向かいます。



家に帰ったら晩御飯食うっしょ?晩御飯だけなら良いけど、飲んじゃうっしょ?出るに出られなくなるから。




今日は初顔合わせ。と言っても、みんな知った仲だけど・・・



読み合わせ。


声も出るべか?






イメージ 2




ほんじゃ腹ごしらえも出来たし行って見るか!






まだちょっと早いな。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月も終わりですね。

2007年10月31日 06時35分42秒 | 日記

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e1/2a/happy6mama/folder/1202232/img_1202232_20174759_3?20051221023334.gif



今日のネタにしようと思ってた動画が消えてしまった。





https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e1/2a/happy6mama/folder/1202232/img_1202232_20174759_3?20051221023334.gif




https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e1/2a/happy6mama/folder/1202232/img_1202232_20174759_3?20051221023334.gif




デジカメ使いこなそうと思って、色々な機能とか設定試してたんです。


そしたら訳が解らなくなって、仕方なく、リセットボタン押したんです。



そしたら設定は写真も動画も最高画質に設定されちゃうんですね。


写真は1000万画素、動画もなんか最高画質。



今までは写真はブログ用が殆どだから、画質は最低に設定してた。


それでもブログに乗せるには大きいから、ソフトで縮小かけて乗せてましたけど。



(1000万画素なんか乗せたらブログがパンクしそうです。)


動画もノーマル画質、高品位だとUPに時間が掛かるだけで、ヤフー動画で再生してもそんなに綺麗じゃないから・・・



その高画質で撮ってしまった動画、ブログ用のフォルダに移動しようとして失敗した。


カメラの中の元画像も、PCに映した画像もどっちも再生できない。



やむなく削除しました・・・



https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e1/2a/happy6mama/folder/1202232/img_1202232_20174759_3?20051221023334.gif



代わりと言っちゃ何ですが・・・食べ物ネタ。



イメージ 1





ビール会社も頑張ってますね。限りなくビールに近い味の発泡性リキュール。


ビールの税金が高いからと、発泡酒を売り出したメーカー・・・


国税庁は、その発泡酒に増税しちゃった。


その税金に対抗してメーカーは第3のビールとして発泡性リキュールを売り出した。



正直言って、私は発泡酒の味は好きじゃなかった、でもこの第3のビールは飲めます。


新製品が出る毎に、どんどんビールの味に近づいてます。


メーカーに拍手です。



https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/58/0c/happy6mama77/folder/1316188/img_1316188_24061912_1?1137865198.gif


でも、そんなの関係ねーで、国税庁は第3のビールにも課税してくるんだろうなー




もう一つ



イメージ 2





初めてだな、塩ブームの中こういう甘じょッパイもの、ネタにするのも買ったのも。


それ程『塩!』って感じはしないけど、ほのかにしょっぱいかな?


もうちょっとしょっぱくてもOKだと思ったけど・・・


うん、これは結構美味しい。







難点を言えば・・・





































ビールに合わねー!


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨ラーメン

2007年10月30日 07時42分07秒 | せしお食堂ラーメン館

イメージ 1




看板が気に成ってました。


多分私が子供の頃からある店です。


もしかしたらそのもっと前から有る店です。



たまたま弁当がお休みで、本当は別の店に行って見ようかと思ったのに、そこが休みだったので行ってみました。



初来店だったのに、ここはあえて看板メニューのかもラーメンでしょう。



水も注文もセルフか?と思ったのですが、私の後から入ってきた人には水出して、注文取りに来てました。



またもや、私の『目に付かないオーラ』が出ていたようです。


先客の注文のビールを出しに来たオヤジが、席に座ってる私を見て驚いた顔してました・・・





いいんだもん。どうせ目立たない存在だから・・・



出てきた『かもラーメン』はこんな感じ。
イメージ 2






見た目はラーメンと思いませんよね。


チャーシューの代わりに鴨肉が乗ってるんだろう?って想像は完璧に裏切られました。



これは、『鴨南蛮』じゃ無いのか?



イメージ 3





麺はやっぱりラーメンです。


味は、意外と美味いんです。


スープには牛蒡も沢山入ってる。


鴨肉も4~5枚入ってます。



餅が入ってれば、とっても美味しい雑煮だろう。


そばが入ってれば、完璧に美味しい鴨南蛮です。


麺もコシが強くて美味しい麺です。




二つが合わさってそれなりに美味しいのですが、わざわざ中華麺入れなくても???って感じはします。


そば、うどんメニューもある店ですので、地元の人は中華そば好きが多いから、鴨南蛮用に準備した汁が勿体なくて中華麺入れてみた。ってあたりから出来たメニューでは有るまいか?



「鴨ラーメン」なんだから、ちゃんとスープにも中華独自の工夫はして欲しかったな。





次行ったら、普通に中華そば食べようっと・・・


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の贈物Ⅱ

2007年10月30日 01時23分54秒 | キャロの部屋


つづき










きのこクッキーを食べた私を激しい腹痛と、意識が遠くなる様な眩暈が襲いました・・・






や・は・り・・・



トイレに駆け込み、胃の中のものを全て吐き出したのですが、激しい悪寒と焼け火箸を押し当てられたような激痛が私を襲う・・・





不覚!!











おのれ、おやつや・・・









イメージ 1





 和 名 : ドクササコ(毒笹子) 
    
 学 名 : Clitocybe acromelalga Ichimura    
 科 属 : キシメジ科、カヤタケ属 
    
 方言名 : ささしめじ、ささたけ、ささもたせ、ささなば、たけもたし
どくささご、やぶしめじ、やけどきん、やけどもだし、やぶたけ 
    
 特 徴 : 傘:橙褐色、漏斗形、縁部内側に巻く
      柄:傘と同色~淡色、繊維質で強靭、中空、下部に白色綿毛。
    ひだ:柄に長く垂生、密、淡黄褐色。  中型菌
     
 発 生 : 夏から秋に広葉樹林、笹薮などに群生..地上生  腐生菌 
    
 食 毒 : 猛毒  
    
地方によっては“ドクササゴ”とも呼ぶ。
一見地味な食べられそうなきのこだが、実は猛毒菌
誤食すると2~3日後に手足の先が焼け火鉢を当てられたような痛さが
一ヶ月以上も続く。 しかしこのきのこが原因での死亡例はない
男性より女性の方が中毒例も多く、要注意
秋に笹が生えてるような場所に菌輪を描いて群生する。












と言うのは冗談で、本当は美味しく頂きました。





https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/0b/2b/kote_kote_kotetsu/folder/1307947/img_1307947_24637959_76?20060210214054.gif






本当のつづきはこちらです。↓↓↓


おやつやさんちのたま爺から、キャロにペアルックのプレゼントが有ったのでした。



イメージ 2





イメージ 3





イメージ 4





イメージ 6


友情出演:おやつやさんちのたま爺


「おお、似合うぞキャロ姫・・・」(たま爺)





イメージ 5







何か解説入れるのあほらしいです。2猫で勝手にやってください。









と、言うわけで、ドクササコはクッキーに練りこまれていなかったようです。




























































ハッ!!!


しかしドクササコの中毒症状は即効性じゃなく潜伏期間があるのです。


明日明後日までは油断が出来ません。


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2007年10月29日 07時28分28秒 | 日記

イメージ 1





イメージ 2





イメージ 3





イメージ 4





イメージ 5





イメージ 6





昨日、友達に誘われて山に行って来ました。



何でも、山で熊に出会ったときの対処法を教える講習会が有るって言うから・・・



「講師呼んでの、やつだから、参加者が居ないと困るから。」



って、言うから・・・



もう、熊と出くわすことも無いだろう。と、思いつつも、義理は大事だ。


お付き合いのつもりで、バイクで出かけました。




行ってみたらば、何だか雰囲気が違います。



イメージ 7





何かみなさん仕事するかっこうしてる。



スニーカーにGパン、革ジャン、なんて格好の人は私だけ・・・



熊は熊でも、杉木の皮を熊から守るための講習会。



春先になると杉木の皮を熊が剥いてしまうんです。


皮を剥がして、樹液を舐めるためって言われてますが、皮を剥かれた杉は、木材としての価値が無くなってしまう。


おまけに、林の中でも、真っ直ぐで製品価値の高いものから剥いてしまうそうだ。



話だけなら、私の格好でも良かったのですが、話の流れから行くと絶対実地がある・・・


杉にネット貼るとか、縄やビニールテープを巻きつけると、皮を剥かれにくく成るそうだ。



イメージ 8




この格好だから「イヤだー」とも言えないし、手袋借りて、チョコチョコっとはやってきた。


みっちり仕事って訳じゃないから、2時間くらいで終わったのですがね。



格好と履物の所為も有ったけど、与作離れて大分経つからなー・・・


すっかり山歩きが苦手に成ってました。





見えッかな?






こんな格好で行ってしまったのです。



イメージ 9





CBRもすげー場違いでした・・・


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする