ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

4年に一度のおまけの日

2020年02月29日 18時25分17秒 | 日記
本日はうるう年で4年に一度の2月29日。

直営支店で毎月のノルマに追われていた時はありがたい1日でしたな。

29日どころか終わらなくて、2月32日までやったとか(笑)

そういうの今でも直営さんはやっているのだろうか?


オーナー店に成って3回目の2月29日。

特別に感慨も有りませんが(笑)




今日はそこそこ忙しく、先日下取りして整備してたロックミシンの新たな嫁ぎ先が決まりましたヾ(*´∀`*)ノ


なので今夜は飲むべ!と、ビールを買いにスーパーに寄りましたら、トイレットペーパーとかティッシュが売り切れ!

息子に頼まれた買い物が有ってドラッグストアに寄ったらやっぱり売り切れ!

トイレットペーパーとかティッシュを、何で買い占める?

中国から物が入って来ないから無くなるってデマが流れているらしいですが、紙は原材料も再生紙もほぼ100%国産だから無くなることは無いそうですが・・・

案外、製紙会社でデマ流してる?(笑)


私もデマ流そうか?(笑)

『湯名人』の風呂で新型コロナウイルスを除菌できる!とか(笑)

ミシンが有る家にはコロナが入れない!(笑)(笑)とか!



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月も終わるな~~~

2020年02月28日 19時34分11秒 | 日記
二月も終わると言うのに・・・

今日も暇(。´-д-)

ボーっとしててもしょうがないので、風呂掃除して、居間の掃除をしておりました。

なので写真も無いのでちょっと前に高畠の道の駅で見た雛人形の写真です。


お雛様も立派でしたがつるし飾りの綺麗な事!



この細かいのみんな手作りですからな。
凄いです。

ほとんどは手縫いだと思いますが・・・

私のお客様でほぼミシンで縫うって方がおられます。

手縫いした方が楽じゃない?って思いますが、その方は「手縫いじゃ面倒くさい!」って、沢山綺麗に縫っておられます。

今年もいっぱい縫ったんだろうな~


明日はアポが2件有ります。

2月29日、4年に一度のおまけの日(笑)

良い仕事できると良いな~♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志づ美でタンメン♪

2020年02月27日 22時26分59秒 | せしお食堂ラーメン館

今日は仕事で遠出しまして、昼には家に帰れませんので母にはお昼はパンを食って貰う事にして、私は久々に外食です。

中川翔子の親戚がやっているという『高畠sio‐Ya山喜』に久々に行ったのですが、今日は定休日(´;ω;`)ウッ…

何でか?私はこういう事が多い。

今日はあそこで食べよう!って思って出掛けた時に限ってそこは休み・・・

何でじゃ?

食う気が無くなって晩飯まで何も食わない事も有りましたけど・・・


今日はちゃんと食いました。

高畠は美味しい店がいっぱい有る!

なので、「志づ美」に行きました。

脳内が『塩ラーメンモード』に成っておりましたので塩味のタンメンをいただきました。


私は基本は醤油ラーメン派で、若い頃は味噌ラーメン好きでしたが、最近は塩も結構好き!

ご近所の『福原屋食堂』のタンメンも美味いですが、志づ美のタンメンも中々美味いです。


何年前じゃろ?
志づ美でラーメン食って居りましたら、後から入って来た〇カップルが「タンメン・・・って、何~?」と笑っておりました。

「タンメン知らんのか?」って思いつつ聞いておりましたが・・・

何度も「タンメンって・・・なに~?」とバ〇ップル・・・


何かのギャグだったのか?本当に知らなかったのか?


あの二人・・・
あれからどこかでタンメン食って見たのだろうか?

それとも・・・
今もどこかのラーメン屋で「タンメンって・・・な~に~?」って笑いあっているんだろうか?(笑)




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカにしたい!

2020年02月26日 22時04分56秒 | 美心屋日記
修理とかでお預かりしたミシンは、修理が終わってからピカピカに磨いてからお届けします。


いや・・・

違うな・・・

たまにですが、触りたくないくらい汚れてるミシンが有ると、修理する前に磨く事も有る。

散々磨いた後に直らなかったらどうする???

・・・って、事を考えなくもない(笑)

大丈夫!

絶対直すから!


メッキの部品は特に念入りに・・・

錆が出てれば錆び落としくすんだり曇ってるのもピカピカに磨きます。

修理より磨く方が時間も手間も掛かることも有るんだけど・・・

別に磨かなくても、動くように、縫えるようにさえなれば修理代は頂けるのですが・・・



直ってピカピカに成ったミシンをお届けした時に「わぁ~♪新品に成って来た~♪」って、喜ぶお客様の顔が見たいから。

言ってくれない時は「新品に成ったべ?」と・・・

催促したり(笑)


今日はお預かりした湯名人。


湯垢、石鹸カス、皮脂汚れ等々で艶消し塗装だっけ?って状態に成っておりましたが・・・




これもピカピカにしてお届けします。

お客様宅での修理だとここまで出来ませんから、お待たせしちゃう罪滅ぼし?(笑)って訳でも無いですが・・・


んでも、湯名人の汚れはミシンの汚れより落とすの大変じゃ~

何か簡単に汚れ落とせる洗剤無いべかね?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校のロックミシンの点検整備

2020年02月25日 20時46分19秒 | 仕事の話


今日は朝から某県立高校のロックミシンの点検整備をさせて頂きました。
5台だけですのであまり儲かりません。

全部分解してでは手間が掛かり過ぎて割に合いませんので、下カバーと左側の布板だけ外して溜まった縫い埃の除去と注油しました。



店に持ち帰っての整備なら全分解してコンプレッサーのエアーでやりますが、こういう場所ではスプレー缶のエアダスター使います。



試し縫いして完了です。

1台だけ少し動きが重くなっていたの有りましたが、それもその場で軽くなりました。

他のは予防的注油です。



去年はこっちのミシンを20台点検整備やらせて頂きました。

年式はそんなに新しくは無いですが、それなりに良い同じミシンが有るってのは良いですな。

ただ・・・
私が口を挟むことでは無いとは思うのですが、同じ県立高校なのに息子がお世話に成った養護学校のミシンとは大違いです。

見かねてと言う訳でも無いですが、障害の有る子だからこそ良いミシンを使わせてあげたいと思い、今まで何台か寄付させて頂きましたが・・・

養護学校にもちゃんとミシンの予算を取って欲しいと思います。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする