ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

あ~、疲れた(。´-д-)

2024年01月31日 18時57分32秒 | 仕事の話

今日は仕事の予定が有りませんでしたので、青色申告のまとめを朝からしておりました。

ソリマチの「みんなの青色申告」ってソフトをずっと使っているのですが、はて?困った事に今季は車を新車で買い替えるという大きなことが有りました。

この場合の決算書の処理はどうしたら良いのか?

サンバーくんを買った時は、中古だし安かったし、新車のエブリイくんとは扱いが違う。

減価償却のなんちゃらってのをやらないと、きちんとした処理が出来ません。

解らないのでサポートに電話しますがやっぱり繋がりません(。´-д-)

AIチャットで聞いても何か返事はとんちんかん。

メールで問い合わせても返事が来ない。

(ノ`´)ノミ┻┻うりゃ!

どうしたもんじゃろの~?

税務署に問い合わせてみましたところ、うん、ソフトの使い方は教えてくれませんが、「あれがこうなって、ああなりますから、ここはこうやって、こう成りますのでそうしてください。」と、かなり丁寧に詳しく教えてくれましたが、これをソフトに応用して入力するにはどうしたら良いのだ?(;^_^A

「ああで、こうで、こう成りますから、車を購入されたのは何時ですか?正確な購入金額は?・・・」

「それでしたら今年の減価償却額は〇〇〇〇円に成ります。」って教えてくださいました。

あとはソフトの画面とにらめっこ・・・

ネットで検索してみたり色々と考えまして、色々とやってみていたら教えてもらった金額になりました!

「おお!これで良いのか!

よく分かりませんけど、確定申告の第1段階の決算書のまとめが終わりました(。´-д-)

あとは国税庁のホームページから℮-taxで申告するだけじゃ~

そっちも保険の控除とか、息子が給料貰うように成った事、母が同居したことで去年までとちょっと違うと思いますが、それこそ税務署に聞いて作れますから、そっちはそんなに悩まなくても終わせるべ~

 

あ~、疲れた(。´-д-)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの写真の№被り

2024年01月30日 19時04分22秒 | スマホでGO!

朝はうっすらと雪が積もったというか、地面が白く成っていましたが、気温もすぐに上がってみな融けて、午後からは車の中ではヒーターがいらないくらいに暖かでした。

確定申告のデータをポチポチと打ち込みながら、クロネコさんが来るのを待っていました。

昨日注文したロックミシンが無事11時頃に届きました。

保証書にハンコを押して、午後から納品してお代もいただいて来ました!(^^)!

あとは特に仕事も無く(;^_^A午後からも確定申告まとめをやれば良いのに、少し気になっていたことが有りました。

私は仕事用とプライベート用とスマホを2台持ちしているのですが・・・

いや、出来れば1台に纏めてしまいたいのですけど、中々な~

プライベート用のスマホに電話を掛けてくるお客様もいらっしゃいますので、仕事用のスマホに掛けて頂けるように周知が終わらないと1台に纏めることが出来ません。

いや、それはまぁ、今のところはそのままでも良いのですが、困ったのは二台のスマホの写真の番号が被って来たことです。

同じ番号の写真を同じパソコンのフォルダには入れられませんので、入れようとすると「同じ名前のファイルが有ります。」って確認画面が出てきて上書きするか、元のを残すかどっちかしか出来ません。

データの量を見たらプライベート用のスマホのSDカードが結構満杯に近づいていました。

まぁ、多分全部Googleフォトにバックアップされているから全部消しても良いのですが、念の為、スマホの写真を全部切り取ってパソコンのハードディスクに移して置きました。

これでプライベートのスマホの写真の番号は0001からになりましたので、仕事用のスマホの写真と番号が被ることは当分は無いでしょう。

 

これが0002の写真です(笑)

 

それにしても明日で1月も終わりますな。

今年も残すところ336日と成りました(笑)

早いな~

早すぎます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国指名手配犯

2024年01月29日 19時04分51秒 | 世中想

小学校の通学路に駐在所が有りました。

「有りました。」と、過去形なのはすでに廃止されて久しいからですが・・・

廃止が決まった時は、小学生の通学路で田舎の山の中ですから、不審者がやって来ないとも限らない!って、反対運動が有ったのですが・・・

もう小学校も無くなってしまいました(´;ω;`)ウッ…

 

私が小学生の頃、その駐在所の窓に指名手配犯の写真チラシが貼られていました。

同級生らとそれを見ながら、「この人は〇〇に似ている~!」とか盛り上がった事も有りました。

 

その中に笑顔で黒縁メガネで白黒写真の『桐島聡』の顔も有ったな~

その後も、「この人まだ捕まらないんだ。」「もうどっかで死んでいるんじゃね?」とか思いながら・・・

つい先日も、コンビニに貼られていたのを見て「まだ捕まらないんだな〜」って思った所でしたが、突然『桐島聡』の名前がニュースに出てきて、びっくりしました。

亡くなったと聞いてまたびっくり。

50年の逃亡生活ってどんなんだったのですかな?

ずっと逃げ回るより、自首して捕まって刑務所に入って罪を償った方が良い人生を送れたんじゃないのか?って、思うのですが・・・

別に何か想いとか有るわけでは無いですが、子供の頃から見て来たあの指名手配犯のチラシから『桐島聡』の写真が無くなるのだと思うとなんか不思議な感じがします。

 

 

 

 


話変わりまして、昨日のギア割れのロックミシンですが・・・

付いていたミシン糸を返しつつ、忘れて来た工具を取りにお客様宅に伺いましたところ・・・

 

新しいロックミシンに買い替えて頂けました~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

それもエアーで糸通しが出来るマイロックAIR2000Dに!

 

仕入れ値が値上がりしていたのを忘れていて、ちょっと値引きし過ぎて儲けが少ないのですが(;^_^A

 

月末にこの売上は嬉しいです└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂の蓋

2024年01月28日 17時48分23秒 | 日記

1月最後の日曜日。

雪も降らず寒くも無く、曇りだけど屋根の雪は解けて雫に成って落ちています。

来週は立春に成りますな。

 

「いつでも良いよ。」と、先週預かって来ていたJUKIのロックミシンの分解掃除をしようと持ったら、「あれ?上ルーパーが動かない。」

 

開けて見ますと「あらら・・・」

 

ギアが完璧に割れています(;^_^A

これは修理不可能ですな。

買い替えてくれないかな~?



自宅の風呂の蓋が、壊れていないけど黒カビ?端っこの方が黒くなって洗っても落ちなくなったので、ホームセンターでシャッタータイプの安いのだけど、去年買い替えたと思ったのですが・・・

継ぎ目が何か所も切れてしまいました。

安いとはいえ壊れるのが早すぎます。

なんか勿体ないから粘着テープで補修して使おうか?っても思ったのですが、ニトリで防カビ抗菌撥水のコンパクト風呂フタを買って来ました。

 

カビで黒くさせちゃったのは確かこれと同じ奴だった様な気がします。

シャッタータイプより高いけど、長く使えばこっちが得ですね。

 

風呂に入る時は蓋を全部取って洗い場に立てて入っていたのですが、最近は蓋を少しだけ開けて隙間から入っています。

昔、実家にいた時に、こういうスタイルで入浴して乾いたタオルを置いて文庫本を読みながら入っていました。

汗をかいたらタオルで拭いて、本を濡らさないように細心の注意を払いながら読んでいました。

そこまでして本を読むなら、さっさと風呂を済ませて上がってから読めば良いのに(笑)

 

今は風呂で本は読みませんしスマホを見たりもしませんが・・・

風呂フタを全開にするより、すき間から入った方がお湯の温度が下がらないでしょ?

ちょっとでも節約になるか?と思うのですが、私だけやっていても無駄なあがき?(笑)

他の家族誰もこんなことしていないだろうな~(笑)

 

おまけ

 

amazonで風呂フタを検索したらこんな画像が有りました。

 

そうそう、こういう入り方!って思ったら・・・

なんか、洗い場に足だけ写っていて心霊写真みたいじゃ(笑)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の雪

2024年01月27日 18時16分34秒 | 日記

朝はうっすらと雪が積もっていましたが、吹雪もおさまり大雪もおさまり、気温が上がって雪が融けて来ています。

今季最高寒波だったわりには、トータルの積雪量は少ないような気がします。

今季だと12月18日に降った雪が一番多かったかな?

 

でも、ここら辺と実家の辺りでは雪の降り方が違います。

一応どんな状態か?確認に行って、場合によっては屋根に上らなきゃいけないか?って思いましたけど・・・

 

少なっ!

 

え?これしか無いの?

 

赤実の木(イチイ)に積もっているのもたったのこれだけ?

 

例年の半分も無い。

雪の少なかった昨シーズンと比べてもかなり少ない。

自宅の辺りとあまり変わらん雪の量です。

 

行ったついでですので、赤実の木の雪だけ落としてきましたけど。



行ったついでですので山の神様にご挨拶して・・・

 

帰ろうかと思ったら南西の屋根の雪が落ちました。

 

去年、屋根にペンキを塗って貰ったって事も有りますが、もしかしたら今シーズンは実家の屋根にも上らないで済むかも知れません。└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘

 

おまけ

 

夕方に修理依頼が入ったので出掛けて来ました。

針が折れるって事でしたが、取り付け場所を間違えて居られただけです(;^_^A

お茶を頂きながら、お客様の書棚を見ましたら、読みたいと思っていた松岡圭祐の本が有るじゃない!

書店には無いしブックオフにも無かったので諦めていたのですが・・・

ちょっとお話したら「あげるから持って帰っていいよ。」って言われましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

喜んで頂いて来ました。

571ページの文庫本としてはかなり分厚い(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

また積読が増えてしまった(;^_^A

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする