ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ゆく年くる年

2014年12月31日 08時13分57秒 | 日記
イメージ 1

2014年も残すところ16時間・・・

今年のせしお家を振り返れば、一番大きかったのはヤットくんが養護学校の高等部に進学し寄宿舎生活が始まったことかな?

高校生と言っても普通の子のように友達と遊びに行ったり出来ないので、社会性が育ちにくくて少し幼い感じがするのですが、親と離れて週五日寄宿舎で生活することで多少なりとも大人っぽく成ったような気がします。

あとは、つい先月の事ですが、とき葉ぁ♪の墓参りに4年8か月ぶりに神戸に行ったことが楽しかったな~


仕事は・・・

今年はまずまずの売り上げが有ったのではあるまいか?
ま、廃業や職替えも頭を過ぎった去年があまりにも売上悪すぎたので、それに比べれば今年は良かったって事で、私の同年代の方の収入に比べたらまだまだなのですがね。

まー、それでも3人と1匹家族がちゃんとご飯が食べられますから、来年も欲張ること無くお客様第一の美心屋仕事を続けて行こうと思います。



今年は他に何が有ったっけ~?

ブログを読み返して今年一年を振り返ってみたいのですが・・・
仕事納めは29日にしたつもりなのですが、昨日も今日もちょこっとだけど仕事が入ってるありがたい事ですし、大晦日でもお盆でも対応できるのがお客様にとっても私にとってもメリットかと・・・

道が混まないうちに仕事を終わらせて、雪が降らないうちにブログを振り返ってみようか?

2014年もありがとうございました。みな様良いお年をお迎えください。
そして2015年もよろしくお願いいたします。

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡餅

2014年12月30日 08時49分52秒 | 日記
昨日は集金に数件のお客様を回り、その後ようやっと店の大掃除をしました。
散らかってはいましたが、普段あまり使っていない部屋ですので埃はそれほど無く、掃除機はサッとかけるだけで良く、散らかしたもの片付けていらないものをゴミ袋に・・・

ま、ゴミの収集はもう終わっちゃってますからゴミ出しは年明けに成りますが・・・

掃除を終えて神棚にお神酒と鏡餅を飾りましたが・・・


イメージ 1

本当は末広がりの八が付く28日に飾るのが良く、9の付く29日は良く無いって聞きましたので神様にはお預けで(笑)いったん下げさせていただき(笑)今日飾り直します。

夕方に、今頃ですが年賀状の印刷をしておりましたところに宅配便が届きました。

イメージ 2

ブログ通しての友達が今年も自家製の餅を送ってくれました。
この餅がまた美味いんだわ~

特に白い餅が滑らかでコシが有って大好きです。

真空パックされてますが、本物の良い餅ですので早く食べないとカビが生えちゃいますので美味しいうちにいただかなくては・・・



ところで、神棚に飾った餅はもちろん真空パックされていますが常温で置いててもカビが生えません。
一年くらい置いてても、いや、もしかしたらもっと置いててもカビが生える事は無いようで、聞いた話だと餅をつく段階で大量に防腐剤を入れているんだとか・・・

カビないし腐らないから、何年も同じ鏡餅を使いまわして飾ってる人もいるとか・・・

何だか鏡開きして食べる気に成れなくなりました。
そこまでカビない腐らない餅なら、いっそのことLEDの蝋燭のように、端からプラスチック製の形だけの鏡餅飾った方が良いような気がします。

今年もスーパーでパックの鏡餅買っちゃいましたが、来年は自分でつくか、餅屋さんで鏡餅買おうかな?と思いましたな。

食べられないような鏡餅を神様に供えるのは失礼なんじゃ無いかな~?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと直りました。

2014年12月29日 07時59分09秒 | 日記
ここ一年以上続いていた私の朝の習慣、朝風呂。

それが今月8日から出来なくなっておりました。

24時間風呂の湯名人が付いてるから朝風呂に入れるのですが、我が家の湯名人は深夜電力を使う屋外用の「省エネ湯名人CL」

深夜電力が入ると漏電ブレーカーが働いちゃってエラーメッセージが出てしまう。
お湯の循環浄化はするけど温まらないって状態に成っておりました。

漏電ブレーカーの故障か?と交換してみましたが直らず、先週にお客様の湯名人取り付け工事のついでにサービスセンターの方に家に来てもらいメイン基板を交換したのですが、それでも直りませんでした。

まー、サービスマニュアル見ると「基板の故障じゃないよなー。」「蓄熱ヒーターか、ヒーターリレーの故障だよな~。」って私は思ってたんだけど・・・


イメージ 1

昨日ようやっと蓄熱タンクのヒーターユニットを交換してもらいました。

寒かったしヒーターが働いてなかったからタンクの水抜きバルブが凍ってて水が抜けなくて、ユニット外したとたんにタンクの水があふれ出すってトラブルは有りましたが・・・

どうやらこれで直った様です。

気に成って、夕べは夜中に外に出て深夜電力のブレーカーが落ちていないか?確認しましたが「落ちて無い!」

朝起きて、恐る恐る風呂場のコントローラー見ましたら・・・


イメージ 2

やった!

エラーも出て無いしちゃんと保温してる!

やっと、やっと!3週間ぶりの朝風呂を楽しんだ私です。


イメージ 3


修理ついでに昨日は風呂場を大掃除しました。

今日こそは、店の大掃除して今年の仕事納めにしようっと。

最後に成りますが、みんな休みに入ってるのに昨日時間作って修理に来てくれたサービスセンターの方に感謝します。

ま、もうちょっと早く来てほしかったけど(笑)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福原屋食堂のスタミナラーメン

2014年12月28日 08時11分05秒 | せしお食堂ラーメン館
イメージ 1

昨日も朝一で雪かきし、実家の庭木の松に積もった雪を落として雪片付け。

坪山に親父が植えた庭木がごちゃごちゃと有りますが、雪の事考えるととにかく邪魔!
来春こそ全部ぶった切ってはげ山にしてやる(-"-)

と、誓いつつ・・・

昨日の昼は母のおごりで自宅近くの福原屋食堂さんへ(V)o¥o(V)

かみさんは中華そば、ヤットくんは中華大盛り、母はみそラーメン。

私はガッツリとスタミナラーメンをいただきました。

普段はちょっと食べられないのですが、年末で土曜だし。

スタミナラーメンは実はここのお店の隠れた人気メニュー

ベースはみそラーメンですが、おろし生ニンニクが丼の真ん中にどっちゃり乗ってます。

平日でアポが有るときは絶対食えませんが・・・

臭いで家族に迷惑かける事必至ですが・・・

知ったこっちゃね(笑)


一口目のスープでジワ~ッとスタミナが付く感じがします。

麺は普通の細麺で手もみ縮れの米沢ラーメンですので、あっさり醤油のスープに良く合う麺ですが、このガッツリスープにも有ってます。

雪かき疲れの身体に滲みる~~~♪

臭いが気に成らないなら毎回食べたいメニューですが、これはな~~~

今もまだ、自分が臭ってるの解るから、やっぱり平日は食えねーなー(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年に1度の大雪~ぃ???

2014年12月27日 07時50分19秒 | 日記
イメージ 1

また雪ネタですが(笑)
写真は昨日、お客様宅に向かう途中の様子。
もう少し風が強かったら、地吹雪に成ってホワイトアウト寸前でした。

積雪は十日前の大雪ほどじゃ無く、片付けるの楽ちんでしたが・・・

気に成るニュースが入ってきました。→『10年に1度の大雪の恐れ』

うへぇ~(。´-д-)
勘弁してよ!!!

年末年始なら姉も来てるから手伝わせられるか?とも思えますが、まー雪に慣れて無い姉たちは当てに成らないから、私がやらなくちゃいけないんだろうな~(。´-д-)(。´-д-)(。´-д-)

何とか予報が外れて欲しいと思いますが、もし当たったのなら、それが今シーズン最後の大雪であとは春までどうってこと無いって事なら良いのですが・・・

雪片付けばかりで年賀状も大掃除も出来て無い。

店は大きい段ボールとか湯名人の残材置きっぱなしで片付けも出来て無い。

今日明日で店は何とか綺麗にしなくっちゃ・・・

雪かきばかりで仕事に成らないのですが、もし私が勤め人で、自宅も実家の雪かきも出来なくて、業者にお願いしなきゃいけなかったとしたら・・・

相場は大体一人2万円の日当ですから、それを払わずに済んでる訳で、

私は毎日2万円稼いでいるのと同じだと・・・

んー、中々の高給取りじゃん!(笑)



コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする