ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

掃除機の布団ブラシ

2021年10月31日 18時28分20秒 | 日記

今日は結局、セローくんに乗ってません(´;ω;`)ウッ…

3時ごろからは日差しが出て暖かかったのですが、それまでは曇りで寒かったですから・・・

寒くても、家に置いてあれば乗ったと思うのですが、実家まで行って乗り出すと思うとやっぱりなんか気が重かった。(;^_^A

来週こそは何とか!

 

先週半ばでしたが、13日に付けてもらったロスナイの代金支払いに行ってきました。

請求書貰った時に「カード払いは出来ますか?」と尋ねましたが「出来ない!」と・・・

 

本当は出来るんでしょ?(笑)

手数料持って行かれるからカード払い嫌なんでしょ?

私も嫌だし(笑)

 

振込口座を教えられていましたが、振込手数料が掛かりますから、ついでも有ったので現金持って行ってきました。

 

買ったのは換気扇なのに、掃除機のご成約記念品をおまけに貰いました。

 

いつもキャロがひっついて寝てますので、私の布団は毛だらけです。

コロコロで掃除するのも、何枚も剥がしてコロコロしなきゃいけないので不経済。

布団ブラシ買おうか?って思っていた所でしたので丁度良かったです。

 

ただ・・・

我が家の掃除機はPanasonicなのにこれが取付出来ません(´;ω;`)ウッ…

 

マキタのハンディークリーナーになら、ビニールテープを巻いて調節すると付けられました。\( 'ω')/

 

ちょっと使いにくいけど、これで掃除してからコロコロすれば無駄にコロコロ消費しなくて済みそうです。

 

 

選挙に行った後、明日は資源ゴミの日ですので段ボールとか紙類をまとめて、牛乳パックを開いて束ねて出して来ました。

 

ビールの空き缶はまだ溜まっていないので次回で良さそうです(笑)

 

庭の雪囲いと言うか冬支度もしなくちゃな~と見回っておりましたら・・・

うちのアジサイが見頃です(;^_^A

 

なんで今頃?

明日から11月ですから、いつ雪が降ってもおかしく無いのに・・・

 

秋咲きのアジサイじゃ無かったと思うんだけどな~?

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く虫

2021年10月30日 18時18分27秒 | 日記

10月も明日で終わりの土曜日です。

今日は先週日曜日に買って頂いたミシンの代金を集金に行ってきました。

 

財布がパンパン・・・

なのは一瞬で(笑)

手元に置かずにコンビニATMから口座に入金しちゃいます。

 

そのあとは時間が有りましたので風呂場のドアの掃除をしました。

内側は風呂掃除の時にやるので綺麗なのですが、外側の下の方がザリザリと言うかカチカチの白っぽい汚れが気に成っておりました。

これを落とすにはサンポールを塗って30分位置くと綺麗に落とせるというので、集金帰りに刷毛を買って来て塗ってみました。

シュワシュワと音がするって聞きましたが、私には聞こえませんでした。

古い歯ブラシで擦って、それでも落ちない所は割りばしでガシガシと擦ったら綺麗に落ちました。

 

風呂掃除が終わって丁度お昼でしたので、息子とらんたん食堂にラーメンを食べに行ってきました。

息子はしょうゆラーメン大盛り。

私は塩ラーメン普通盛り

この前行った時も今日も、塩ラーメン注文する人多かったので食べてみたのですが、なるほど美味いですな。

 

普段スープは残すのですが・・・

飲み干しちゃいました(;^_^A

ただちょっと、麺はもう少し固ゆでの方が良いかな?

先日食べたパーコー麺の麺はゆで加減丁度良かったので、今日はちょっと残念でした。

 

食べ終わった後に見えた働く車と働くサンバーくん

 

働く虫。

 

明日は選挙の投票に行ったらそのあとはどうしましょうか?

 

雪が降ったら乗れなくなりますから、明日こそセローくんでお出かけしようかな?

 

まぁ、仕事が入ったらそっちが優先ですけどね。

 

そん時は働く虫を見習います。(笑)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまがた110ネットワーク

2021年10月29日 20時23分07秒 | 日記

昨日の修理ミシンをお届けに行ってきました。

34年前のミシンですから、「直らないのでは?」っても思って居られたようで、それが直って「ピカピカに成って帰ってきた~♪」と、とても喜んでいただけました!(^^)!

がんばった甲斐が有りました。ヾ(*´∀`*)ノ

 

たまにピカピカにしたのに気が付かないお客様も居られます。

あれはがっかりしちゃいます。(;^_^A

「ピカピカに成ったでしょ?」ってアピールしますが、なんか虚しい(笑)

 

 

帰り道スーパーに寄りましたら・・・

おまわりさんにナンパされました(笑)

「是非!メル友に成って下さい!」と・・・(笑)(笑)

ラジオでも聞いておりましたが、交通取り締まりの情報とか、特殊詐欺発生の情報とか、熊が出た!(笑)とか、登録するとそれらをお知らせしてくれるのだそうです。

 

まぁ、邪魔にも成りませんのでその場で登録いたしました。

まぁ、私はいつでも制限速度守って走っていますので、オービスに引っ掛かることは無いと思いますけどね。

 

 

スーパーで見つけたフジパンの「生ろおる」

ハイジの白パンみたいで何だか美味そうです。

 

 

昼はスーパーのフードコートでかき揚げそば食ったので、パンは明日食べてみます。

 

明日も良い天気で仕事が入ってます!(^^)!

明日がんばって、日曜日は選挙した後セローくんで出かけましょうかな?

 

おまけ。

キャロを探せ~!(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ エクセル22

2021年10月28日 21時26分19秒 | ミシン修理

返し縫いが出来なくて、模様の切り替えも出来ないと持ち込みで修理依頼が有りました。

 

ジャノ メエクセル22

1987年5月発売のミシンです。

 

返し縫いが出来なく成るのは、フリーアームの下のこの部分が動かなくなっている事が原因です。

このまま油差したら直ることも有るのですが、このミシンは返し縫いが出来なくなってから何年置いとかれたのでしょう?

ここまでガッチリと固まっているのは今まで見たこと有りません。

 

バラシてカチカチに成った古いグリスを落としました。

ここだけ洗浄したら直ることが多いのですが、下軸に付いてるクランク?が軸に貼り付いてて動きません。

洗浄液掛けてハンマーで叩いてやっと動くように成りました。

 

次は模様切り替えの方・・・

 

基板ケースが有って患部に届きません。

 

一部だけコネクタ外してケースを外せないか?と思いましたが、全部外さないとダメですな(。´-д-)

 

ようやく患部が見えました。

 

模様切り替えが変らないのも、結局グリスが固まっていたり油切れで動かなくなっているのが原因ですから、注油して押したり引いたり無理くり動かして油を馴染ませて動くようにします。

 

基板外したし、上の方には電気基板無いのでひっくり返して作業しても大丈夫。

 

基板を外してますので試しに動かすこと出来ませんが、電子ミシンは手ではずみ車を回して動きの確認は出来ます。

 

組み立て直して試し縫い。

バッチリ縫えております。

 

ガムテープが張られていた跡がガリガリに成っておりましたが、こういう汚れも綺麗に落として修理完了です。

 

10年以上使われていなかったのでは無いか?って思いますが、せっかく直しましたのでこれからは沢山使って欲しいですな。

 

 

 

OGPイメージ

ジャノメミシン米沢店

ジャノメミシン米沢店は、平成21年5月末日を以て閉店した、蛇の目ミシン工業㈱直営米沢支店から全ての業務を引き継ぎ、平成21年6月1日にオープ...

ジャノメミシン米沢店

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメミシン100周年カートン

2021年10月27日 20時56分33秒 | 日記

今日は30軒くらいのエリアを終えた後、移動して別のエリアにポスティングするべ!と思っていたら湯名人の消耗品の注文が入りました。

ポスティングは中止です。

 

消耗品の配達を終えて、調度お昼に成ったので久々に幸楽苑でラーメン食べました。

何年ぶりだろ?

 

米沢には美味いラーメン屋がいっぱい有るので、わざわざチェーン店で喰う事無かんべ?と思うので、本当に滅多に行きません。

 

久しぶりに行ったら注文は席ごとに設置されたタブレットで注文でした。

気が付かなかったらずっと席に座って「注文取りに来ないかな~?」って待っていたかも?(笑)

 

これで注文出来たのかな?と不安に成りながら待っていましたら、何やらこんなのが賑やかな音楽と共に配膳にやって来ました。

(※写真はネットより拝借しました。)

 

なんじゃこりゃ?(笑)

 

コロナ対策で非接触サービス?らしいですが、かなりゆっくりと通路を通って来ますし、料理にカバーも無いし低いし、もしも通路上にコロナに感染しているお客様がいたとしたら・・・

店員さんがパッパと運んでくれた方が安心なんじゃね?と思いましたけど・・・

この配膳ロボットが「SNSに載せてね~♪」って言ってたので載せました(笑)

「お土産も買って行ってね~♪」って言ってましたけど、それはまたの機会に(笑)

 

餃子付けてランチセット550円は安いし、餃子は美味かったけど、やっぱりラーメンがな~

味以前に盛り付けが汚いですな。

 

で、本題の(笑)・・・

 

在庫用に取り寄せたミシンの箱ですが・・・

100周年記念カートンに成っておりました。

 

中身は何も替わってません(笑)

 

 

全機種が記念カートン(箱)に成っている訳では無いようで、ごく一部の機種?

 

この箱欲しさにミシンを買って下さるお客様がいれば良いのですが・・・

 

大体、納品したら「箱は持って帰って・・・」って言われますので(笑)

いっぱい持って帰って、いっぱい溜まったら、なんか「何かに使えそう!」って捨てにくくなって山積みに成りそう。

 

空き箱が山積みになるくらい売れれば良いのですが(;^_^A

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする