ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

飲んで来ました。

2017年05月31日 20時33分19秒 | 日記
イメージ 1

昨夜は元直営蛇の目ミシン米沢支店の従業員だったご婦人二人と飲み会をしてきました。


一年振りくらいかと思ってましたら、前回は一昨年の9月でした。


一昨年と同じ店で飲み放題の3500円


写真の料理の他にカレイの揚げ漬しとサラダと他にも何か有ったかも?


食べきれないほど、ごっつぉが並びました。


思い出話をしつつも、支店が無く成って8年ですから、血圧とか病気自慢の話にも花が咲きました(笑)


飲み放題は2時間の筈でしたが、3時間飲んでましたけど追加料金は取られなかった。


良い店だな~♪


「また飲むべね。」


と解散しまして・・・


私はいつものごとく歩いて帰る。


イメージ 2


飲んでから歩くってのは中々気持ち良いのだな~




イメージ 3

3キロほどの夜の米沢を歩いて帰って来ました。


「またね。」と言ったのに、ご婦人二人で今日は朝から御来店されまして、ミシンの修理を承りました。


ありがたや、ありがたや~。


旦那さんが取って来たパチンコの景品とか焼酎とかお土産まで頂きまして、ありがたや、ありがたや~。




思えばちょうどいいタイミングで飲み会でした。


明日でオーナー店に成って8周年です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンポーのごぼう天うどん。

2017年05月30日 17時08分19秒 | せしお食堂ラーメン館別館
イメージ 1

普段は九州地方だけ?
こちらでは売っていない、サンポーのごぼう天うどんがスーパーに有ったので買ってみた。


マルちゃんの、バリうまごぼ天うどん(これも普段は売ってない)


は何度か食べてますし、たまに売ってるとまとめ買いしますけど、サンポーのは初めてじゃ。




イメージ 2

マルちゃんのは薄切りしたゴボウだけの天ぷらですが、これはかき揚げに成ってますな。




最近なんだかしょっぱいのが苦手になってきまして、先日食った赤いきつねはスープを半分しか入れなかったのですが・・・


これもそうしようかと思ったけど、スープの中にかまぼこがいっぱい入ってたので、勿体ないから全部入れた(笑)


しょっぱかったらお湯足したり、スープ残せば良いですから。


イメージ 3

お湯入れて5分後。


ゴボウはかき揚げの真ん中にちょびっとですな。


麺はまずまずの美味しさでした。


かき揚げは、あんまりゴボウが感じられないのが残念。


ま、マルちゃんのごぼ天うどんよりゴボウが少ないからそれは仕方ないかな?


スープは全部入れた割にしょっぱくなかった。


結構出汁の味が聞いてて上品で美味いスープです。


美味いけど血圧考えて半分は残しましたけど・・・




これにマルちゃんのごぼ天が入ってたら最強なんだけどな~


惜しいな~(笑)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJ30-WH 実家の湯名人CT

2017年05月30日 08時59分03秒 | ミシン修理
実家の湯名人が止まると母から電話が有って行ってきました。

『99-63』とエラー表示。

サービスマニュアルによれば、電解槽か基板のB板かC板の故障。

取り敢えずリセットして様子を見てましたら、新しいCLパックを入れたばかりなのにCLパック交換ランプが点いて、CLパックも空っぽに成っていました。

これは電解槽の故障の症状ですが、何度か電解槽の洗浄もやってるし、まだ電解槽が壊れるには早いだろう?とも思いつつ・・・


イメージ

イメージ

電解槽の交換をしました。

これで直ったろうと思いつつも、何か手ごたえ感じなかった・・・


案の定、二日後にまたCLパック交換ランプが点きました。


交換手順にミスは無かったか?

もう一回バラシて確認しましたがミスは無いようです。

後はやっぱり基板の故障か?

B板かな?と思いつつも私の感はC板が怪しいと言ってました。

サービスセンターの方に電話で相談して、「経験上、無い訳では無いがC板は殆ど壊れない。」と・・・

殆ど壊れないなら良いか?お客様のじゃ無く実家のだし・・・と古い機械からC板を外して持って行き交換しました。


イメージ

ついでだからB板も交換しましたけど・・・

持ち帰ったC板をよく見ますと・・・


イメージ


あちこち腐食しているのが見つかりました。

一度水漏れしたことの有る機械でしたので、その影響で滅多に壊れないC板が腐食したようです。

電解槽とB板は壊れていなかったのかもしれません。

だからと言って交換した電解槽とB板を戻すわけにも行きません。

ちょっと勿体なかったな~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華

2017年05月29日 17時18分57秒 | せしお食堂ラーメン館
イメージ 1

片道55キロのお客様宅に湯名人の消耗品をお届けに行ってきました。


残雪の飯豊の山が綺麗でしたな。


写真はスマホで撮った写真をGoogleフォトが勝手に編集して「どうだこれ?良い写真だべ?」と言ってきたやつです(笑)


Googleフォトがどういう基準で写真を選んで勝手に編集して見せてくるのか解りませんが、私のつまんない写真を加工して良い感じにして出してくるのがちょっと悔しいです(笑)


暑かったので冷やし中華が食いたくなりました。


普通のそば屋で食うと冷やし中華は高いので、いつものスーパーのフードコートで・・・


イメージ 2

税込み460円の冷やし中華。


普通のラーメンが289円で食えます。


冷やし中華はこのフードコートで一番高いメニュー?


これは凄い贅沢をしました(笑)




本当に美味い、拘りの冷やし中華を食ったこと無いからかもしれませんが、どこで食っても冷やし中華は大体同じ味です。


んだから私は冷やし中華は安く食えるここのが一番と思ってますが・・・


「いやいやとんでもない!こんなうまい冷やし中華が有るぞ!」って方は是非情報を下さい。(笑)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台に行ってきました。

2017年05月28日 20時55分15秒 | 日記
イメージ 1

来週ヤットくんがバスに乗って帰って来ます。


来るときは、塩釜の姉が学校まで迎えに行ってバスに乗せてくれる事に成ってるので良いのですが、帰りが・・・


私は町内会の総会が有るので送って行けないので、自力でバスで帰ってもらうしかないので、再度仙台駅から地下鉄に乗って帰る練習です。
3月に一回練習しましたけど、もう一度おさらいです。


サンバーで行こうかと思ったのですが、ガソリン代と高速バス代比べると1000円位しか違わないし、サンバーで高速走って行ったらかえって高く付くし、高速バスで行ってきました。


ちょっと早めに着いたので、ヤットくんの所に行く前に昼飯を・・・


イメージ 2

北仙台駅のすぐ脇の欅屋さんでラーメンを・・・


イメージ 3

ランチタイムはこのラーメンが500円(税別)


ラーメン以外も色んな定食が500円で食えるようです。


イメージ 4

外には390円でボリュームたっぷりの弁当売ってる。


イメージ 5

仙台で仕事してたら私は常連に成ってるかもね。


ただラーメンは、ここより一昨年行ったときに食べた置賜屋さんの方が私には好みの味です。



食べた後に学校に行きまして、ヤットくんと合流。
地下鉄に乗って仙台駅のバス乗り場へ・・・


再度ルートの確認をしてきました。


まだ自信は無さそうでしたが、ま、頼る人がいなければ自力で何とかするでしょう。


一応、もう19歳だし・・・




イメージ 6

3時ごろに私は帰路につきまして、腹は減って無かったけど、駅の立ち食いそばが食いたくて。


きつねそば食ってきました。

んでも味は今一かな?


郡山駅の立ち食いソバの方が美味かったような気がします。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする