ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

こんなことして良いの?

2016年11月30日 17時11分59秒 | 日記
その昔、上杉景勝・直江兼次の時代に、米沢は最上川源流の松川の氾濫で何度も水害に遭った。


その水害から米沢を守るために、城の石垣造りも後回しにして造ったと言われる直江石堤が、今も米沢市の南部にあります。


何年か前に石堤沿いに公園が整備され、散策したり、秋には芋煮会などもされるように成ったのですが・・・


その公園の駐車場にちょこっと車を停めて休憩してびっくり!


イメージ 1

茶色く草に覆われているのが直江の石堤ですがそのすぐ脇に巨大な石積みが!


何じゃこれは!


まー、聞かなくても太陽光発電施設だってのは解りますが・・・


これはないんじゃない?


これが出来る前は石堤越しに私の実家方面の山々とか、兜山とか綺麗な山並みが見えて、夕焼けなんかも綺麗に見えたのに・・・




いや、原発には反対ですから、再生可能エネルギーを増やすのは良いことだと思いますが、もう少し場所を考えて作っても良いんじゃね?


よりにもよって直江堤公園の真ん前だよ。


遊びに来た人、がっかりだべよ。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手塚治虫のブッダ

2016年11月29日 09時26分22秒 | 本棚
イメージ 1

実家の本棚に置いてた手塚治虫のブッダ


持ってきて読み返しております。


私がこの文庫本買ったのは何年前だったかな?


描かれたのはもう40年以上前だったのね。


その頃とか、買った時にそれ程面白いとは思わなかったのですが・・・


齢と共に作品の面白さも、ブッダの教えの深さも解って来たかな?








私も悟りたい(笑)


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラの種

2016年11月28日 08時56分44秒 | 日記
土曜日に、また母が泊まりに来ておりますので呑み過ぎ(笑)


ま、母がいなくても呑み過ぎるときは呑み過ぎますが・・・


呑み過ぎた翌日に何の予定も無い日曜日では運動不足。


「いかん、いかん!」といつものコースですが散歩に歩いて来ました。


イメージ 1

散歩道でニラの種を発見。


そこらに咲いてる雑草とか、興味は殆ど無かったのですが、9月にニラの花を食べてから、そこらに生えてる野生のニラが気に成る(笑)


イメージ 2

アサツキとか野蒜は生えてても、ニラは畑にしか無いと思っていましたが、意外とどこにでも生えてるもんだと・・・


花を食ってから知りました。




地味だけどニラの花って綺麗だと思います。




イメージ 3

種に成っても、花火みたいな形が何とも愛らしい。


この種がこぼれて、来年またニラに成るのだな~




また食うのが楽しみです(笑)
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーヴ?

2016年11月27日 10時23分42秒 | 日記
イメージ 1

昨日の昼ですが、何気なくカメラをキャロに向けていますと白くて丸いものが飛んでました。


肉眼では見えないのですが、カメラの液晶パネルを見ると動いているのが見える。


イメージ 2

なんじゃこれは?とカメラで追いかけると何か画面から逃げるようにフワフワと移動してました。


動画も取ったのですが、「埃が飛んでたんだべ?」って消しちゃった(;^_^A


今日も飛んでるんじゃないか?って思ってカメラ向けても何も見えないんだけど、昨日のオーヴ?が写ってた辺りにカメラ向けると勝手にシャッターが成って写真撮られちゃうの。


自動シャッターに設定してたっけ?


よく解らないけど・・・


何か居るのかな?
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみ漬け

2016年11月26日 14時38分09秒 | 日記
仕事が暇なので(笑)
毎年恒例のカレンダーを作りまして、お客様に配って歩いております。
イメージ 1

昨日立ち寄ったお客様に、「ああ~♪ついでだからお手入れセット(湯名人の消耗品)貰っておこうかね~?」と(*^。^*)


売り上げが出た~♪と喜びつつ、「お茶飲んでけ~♪」と言われてお茶をゴチに成りつつ、お客様お手製のおみ漬けをお茶受けにいただきました。


イメージ 2

これが市販品と違ってとっても美味いのだ。


お客様宅の娘さんはこれでご飯何杯もおかわりするとか・・・


「うんめ~♪ご飯何杯も食えるの解る~~~♪」と言いましたら、お土産にいただいちゃいました。


カレンダー一枚で、品物買ってもらった上にお土産までいただいて、私はわらしべ長者のようじゃ~(笑)


んで、家に帰ってさっそく・・・


イメージ 3

ご飯に乗っけていただきました。


そのまま飯の友で食っても美味いのですが・・・


イメージ 4

納豆に混ぜるとますます美味くなるのじゃ~♪


寒くなると、漬物が美味くなるのが良いですな~♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする