ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

冬に備えて・・・

2011年11月30日 09時10分54秒 | 日記
明日から12月ですな。
 
イメージ 1
 
玄関先のキンモクセイも先日雪囲いしました。
 
元与作なのに、縄の縛り方知らなかったのですが、ネットで調べて今年は縄結び(男結び)を覚えて雪囲いいたしました。
 
ま、その辺はどうでも良いか・・・
 
 
どこの家にも、縁の下の湿気を逃がすための通風孔が付いています。
 
湿気を逃がすのは建物を守るために大事な事ですが、冬場はそこから寒気が入り込みます。
 
寒気が入り込めば床が冷えて暖房効率が悪く成る。
 
イメージ 2
 
最近の通風孔はだからシャッター式に成っていまして、夏場は開けて冬場は閉めるって出来るのですが、我が家の通風孔は開きっぱなしで閉めることが出来ません。
 
そこを塞げばもっと暖かく成るのになーと考えまして、段ボールを切ってガムテープで貼るか?
 
板を切ってはめ込めるようにするか?って考えていましたが・・・
 
ヤット君が幼稚園の時に使っていた人工芝みたいな敷物が残っていました。
 
イメージ 3
 
それを大体の大きさに切って通風孔にはめ込みました。
 
弾力性が有るのでテープとかで固定しなくても外れることは無いようです。
 
シャッター式の蓋よりぴっちり塞いで風が入らない気がします。
 
これで今年の冬は暖かく過ごせる・・・
 
筈です・・・
 
 
多分・・・
 
 
イメージ 4
とうしゃんがいない時はダメ!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根も直します(笑)

2011年11月29日 08時25分49秒 | 日記
イメージ 1
 
何年振りかで実家の屋根に上りました。
 
一か月ぐらい前?
 
突風が吹いて屋根の一部が壊れちゃったって・・・
 
 
イメージ 2
 
壊れて飛ばされた屋根の一部・・・
 
一枚は母が見つけていましたが、下から破損個所確認すると、長さが足りません。
 
多分もう一枚何処かに飛ばされてる。
 
(写真は手前の方を一枚くっ付けて修理してからの写真です。)
 
 
雪の下に成っちゃってましたから、やっと見つけて張り付けました。
 
ただ、元々釘打ちしてあった所の木が腐ってボロボロ・・・
 
そのままそこに釘を打っても、風が拭いたらまたすぐ飛ばされちゃいます。
 
腐っていない所の釘の効くところに固定して、今回壊れなかったところも補強して釘打ちしたので、当分これで大丈夫だと思います。
 
ミシンもプリンターも屋根も直します(笑)
 
イメージ 3
 
工具箱置いてる所の雪止め(アスト?)が前は屋根全体にぐるりと回してあったので、雪が積もってからでも屋根に上れたのですが、雪下ろしが大変なので自然落下するように、アストを外しちゃいましたから、雪が降ったら上れません。
 
 
日曜日が快晴で雪が溶けて、昨日は雨も降りませんでしたから・・・
 
とにかく本格的に雪が降る前に修理が出来て良かった良かった。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の日曜日

2011年11月28日 08時29分51秒 | 日記
実家で迎えた昨日の快晴の朝。
 
半世紀近く生きてきましたが、初めて気が付いたことが一つ・・・
 
イメージ 1
 
実家から北の小学校の方を見ますと、山間に白い山が見えました。
 
 
イメージ 2
 
ズームして見ましたが、これは多分、山形で一番有名な山『月山』ですな。
 
月山が実家から見えると気が付いた自分に何だか感動してしまいました。
 
 
実家を出て、通町あたりを走っていますと・・・
 
イメージ 3
 
三角錐の綺麗な形の山、色々調べて解りましたが、これは白鷹山系の祝瓶山(いわいがめやま)ですな。
 
綺麗な山で、子供のころから好きだったのですが、山の名前が解らずにおりましたけど、つい最近山の名前を知りました。
 
 
イメージ 4
 
米沢から北を眺めた大パノラマ。
 
大朝日岳と祝瓶山まで直線で60キロ位かな?
 
月山までは80キロ以上有ると思いますが・・・
 
月山が見えるって事はものすごく快晴の空でしたなー
 
 
イメージ 5
 
そして、逆光に成っちゃうからいつもきれいには見えない米沢のシンボル。
 
福島県との県境にそびえる西吾妻。
 
西吾妻を含む飯豊山系と東の奥羽山脈。
 
ぐるっと山に囲まれた米沢・・・
 
景色は良いけど、盆地だから、冬は大雪で夏は暑い・・・
 
ま、それでも住めば都ですな。
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房

2011年11月27日 21時43分39秒 | 日記
イメージ 1所さんの目がテンで実験して立証してたのですが・・・

石油ファンヒーターで暖房するより、エアコンで暖房した方がエコなんだそうです。

エコと言っても環境にどうとかじゃなくて、灯油代と電気代とで経済的にどうか?って立証したのですが・・・


エアコンの方が安いなら、万が一の火事の心配も少ないし、灯油切れの給油もしなくて良いし・・・

せっかく買ったのに、節電で殆ど冷房に使ってなくて、買ったのがもったいなかった我が家のエアコン。


働かせる事出来ますな。


ただ・・・


石油ファンヒーターより、空気の乾燥が激しい感じ・・・



経済的でも、風邪ひくリスクは高いかも?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子焼き

2011年11月27日 07時42分20秒 | 日記
イメージ 1実家に泊まって朝食です。

久しぶりの母の玉子焼き。


砂糖が入って甘いのですが、たまに塩がしょっぱい所も・・・(^_^;)



これから母の畑から大根を抜いて帰り、大根漬を漬け込む予定です~♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする