ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

元の木阿弥

2013年01月31日 12時22分40秒 | 日記
イメージ 1

晴天ですが・・・


電話も無いし・・・




腰もまだ完全じゃないことだし・・・

イメージ 2



確定申告のまとめをやろうと仕事場のパソコンを立ち上げましたが・・・


やっぱり無線ランの電波が少し弱いから、パソコンをもっと窓の近くに持って行けば強くなるのでは?と考え・・・


イメージ 3


部屋の配置換えをはじめてしまいました。


一度南側の壁際までパソコンを持って行ったのですが、電波の強さは大した変わらず・・・


いや、壁際になるとむしろ電波は弱く・・・


他の配置も考えましたが・・・

支店から持ってきた。180×90の大机が今の場所に置くのがベストと分かり・・・




イメージ 4



結局元通りの配置に・・・





何やってんだろう・・・


私・・・




時間かけて、大机の下をクイックルワイパーで拭いただけじゃん!(笑)






大机動かすのは、結構腰に来たし(ーー;)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰サポート

2013年01月30日 08時39分48秒 | 日記
私の仕事はミシン屋と言っても、仕事の半分はお客様の家まで行ったり来たりの車の運転が仕事時間の大半を占めています。


宅配便とかタクシーの運転手とか、運転が仕事の方は腰を壊しちゃう方も多い。


私も運転が仕事みたいなもの・・・


特に今の時期は雪で道路がデコボコで、腰への負担はかなり大きいかも?


ちょいと考えて、○ートバックスに寄ってみました。


車の座席に敷く、腰のサポートグッズ・・・


座り心地良さそうなのだと、諭吉を里子に出さないと買えないのが色々で、諦めてタオルでも巻いて腰に当てておこうか?と思いましたが、安くて良さそうなの発見。


イメージ 1

オイル会員の5%割引も使って、2356円。
クッションは薄いけど、低反発素材で座り心地は良いし、腰の所のでっぱりが、かなりしっかりと腰を固定してくれて、運転姿勢も良く成って腰の負担も少なくてこれは中々良い買い物でした。


フットレストに引っ掛けて座席に置くだけで取付取り外しも簡単。
運転時間が長い方にはこれお勧めです。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐骨神経痛じゃ無いみたい(笑)

2013年01月29日 09時14分27秒 | 日記
ドラッグストアで神経痛緩和の漢方薬見ると、これが意外と高くって・・・


医者で診察してもらって、健保で処方してもらった方が安上がり?


そう思って整形外科に行きました。


予約が無いから2時間待ちは結構辛かった・・・


2時間待ってやっとレントゲン撮影・・・


レントゲン撮ってる間に、正月に読んだ五木寛之の本で
イメージ 1
今病院に行くと歯医者でも何でも、すぐにレントゲンを撮る。


撮るたびに被曝しているのだから、こんな簡単にレントゲンを撮ってて良いのか?って書いてたの思い出してました。



レントゲン撮ってからまた一時間ぐらい待って、先生の診察。


なんていう筋肉だったか忘れたけど、腰の中の三角に見える筋肉がはっきりと写ってる。


「これだけはっきり写るって事はそれだけ筋肉がこわばっているって事だ・・・」って事と、腰の下の方の骨と骨の間隔が詰まって来ているから、髄看板ヘルニアまでは行ってないけど、その手前の状況って事でした。


イメージ 2


診察の後はキセノン治療機で患部を温めて、腰の牽引治療器に乗って来ました。


薬は痛み止めのロキソニンと筋肉を緩くする薬と、胃が荒れないようにする薬と湿布薬。


薬が効いたか?機械が効いたか?今朝はかなり楽に成りました。


しばらく機械のリハビリに通います。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして坐骨神経痛?

2013年01月28日 12時57分43秒 | 日記


ぎっくり腰になってから2週間に成りますが、雪かきで安静にしていられないとはいえ、こんなに長引くとは思えない。


先週あたりからの傷みは、何かぎっくり腰の痛みとは違う感じがします。


腰が痛いと言うより、右側のお尻と太ももに変な痛みが有ります。


近所の接骨院に3日通ったけど、初日の処置の後は随分楽に成った気がしましたが、3日目にお尻のあたりをグイグイ押されたのが痛すぎました(>_<)


もしかしてその時に神経を圧迫されたのかも?


今日は母を眼科の定期検診に連れて行って、待ってる間にネットで色々調べて見て、やっぱり坐骨神経痛なんじゃないかと思いました。


You tubeに出てた坐骨神経痛緩和ストレッチをやってみると痛みが楽に成ります。


漢方薬なんかも何か良いのが有りそうですし「早く治してもらわないと困るから、漢方薬を買え。」と母から小遣い貰ったので、薬局に行って相談して見ようと思います。








良く効く・・・




焼酎買ったりして(笑)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪つかない君

2013年01月27日 08時07分20秒 | 日記
イメージ 1

我が家の除雪機、気が付けば五年目・・・


予算の都合も有り小型のを買ったのですが、去年と今年の大雪で、除雪の効率の悪さを感じてて・・・


もう一回り大きい中型機を買えば良かったと後悔しておりました。


中型だと新車で75万円位・・・


下取り出して買い替えるか・・・








考えておりましたが、先日ホームセンターでこんなもの見つけました。


イメージ 2

「雪つかない君」一個780円・・・私の除雪機の場合、これが4個要ります。


イメージ 3

矢印の様に、ロータリーの軸に付けるだけなのですが、これが中々優れもの。




イメージ 4

除雪している間に↑ここに雪がくっ付いて、こちらで言うところの「ぼっこ溜まった、ぼっこくっ付いた。」状態に成って雪を飛ばせなく成っちゃうのですが、雪つかない君を付けると、本当に雪が付かないので、度々機械を止めて棒で突いてぼっこ取りする手間が有りません。




効率よく雪が飛ばせるので、5割増し除雪機の性能が上がったような感じがします。


780円×4個=3120円で除雪機買い替えなくても良くなった(^O^)/


その分、雪かき後のビール代に回せるわ~~~(*^^)v
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする