ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

7月31日日曜日の日記

2022年07月31日 20時35分18秒 | 日記

朝から暑い7月最終日でした。

明日からは8月ですな。

 

今日は数日前に御来店の約束をされてたお客様がいらっしゃいまして、中古ですがミシンを買って頂けましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

明日からの8月の仕事に弾みが付きます!(^^)!

 

んで、今日は予報通り暑い一日でした(。´-д-)

日陰の所を選んで草むしりするのも危険を感じます。

昨夜飲み過ぎて頭も少し痛いし(;^_^A

 

なので今日はエアコンの効いた部屋でのんびりしておりました。

塩分補給の塩あめ舐めながら(笑)

舐めてるとだんだんしょっぱくなるこれ、私の好みです。

 

 

暑くても遊びに行くキャロは流石に病み上がり?

今日は大人しく寝てました。

2時ごろ一回外に出ようとしましたけど、暑くて戻って来ましたな(笑)

夕方少し涼しくなってから散歩に行きましたな。

今年16歳の高齢ネコのキャロです。元々ほっそりした猫ですが、体調崩してまた少し身体が薄くなった様な気がします。

 

 

ここ何年か、かき氷って食べたこと無かったのですが、スライスレモンが乗ったサクレってカップかき氷。

それをウイスキーに入れて飲むと美味いと聞きまして、ヨークに買いに行ったら売ってないΣ(・ω・ノ)ノ!

サクレは無いけどシャビィってバッタもん売ってました(笑)

 

スライスレモンが乗ってるのも同じですな。

 

これでウイスキー飲んだら美味いこと美味いこと♪

それでついつい飲み過ぎて二日酔いです(;^_^A

 

二つ三つ買って来たら今日も飲み過ぎたかも?ですが、無いので今日は350の金麦一本で止めておきます。

明日からまた仕事頑張らなきゃな~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膀胱炎・・・

2022年07月30日 21時47分04秒 | キャロの部屋

暑い一日でした。

明日はもっと暑い様で熱中症アラートだそうです。

市立病院新築現場には少し前に大型クレーンが1台増えて3台に成り、小さいクレーンも増えてましたな。

 

夕方買いに行くと飲む時にまだ温いって事も有るので、午前中にビールを買いに行ってきました。

ビールを買ったついでにおやつも久々に買いました。

沖縄パインってだけでなんだか美味そうです。

 

暑い中、1時間ちょい草むしりした後に冷たい飲み物と一緒に頂いたら美味かった~♪

 

 

暑さの所為だかキャロが何だか調子悪そう。

 

様子を見ると何だか膀胱炎かな?

 

午前中に動物病院に連絡しましたが、今日は手術の予定が入っているそうで、診察は夕方6時半以降に成るかも?って言われましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

しょうがないので夕方まで待ちましたけど・・・

待ってる間に膀胱炎の症状治まったようでしたけど・・・

 

予定より早く5時半に電話が来て「これから来てもらっても良いですよ~」と・・・

 

通院の為のゲージを見たら「もう治ったから良い~~~!」ってキャロが言ってましたけど(笑)

むりくり連れて行ってきました。

 

やっぱり膀胱炎だったようで、注射2本打たれましたが、服薬はしなくても良いと・・・

 

もうすっかり元気です。

普段よりちゅーるをいっぱい食べてご機嫌です(笑)

 

明日は36℃越えの猛暑日の予報です。

熱中症アラートで不要不急の外出はしないように!ってラジオで言ってました。

 

ビールも買って来たし、エアコン効かせた部屋で飲んで過ごしましょうか?(笑)

日曜日だしね(笑)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトをガブリと~♪

2022年07月29日 21時55分07秒 | 日記

暑い一日でした。

雨降りが続きましたので庭の雑草が伸び放題(´;ω;`)ウッ…

自分ちのとこだけならほっといても良いかもですが、お隣さんとの境界はご迷惑かけますのでここ数日、暑いけどバケツ一杯分ずつ草取りしてます。

 

境界の草取りの後、半坪農園の草も取っておりましたら、赤くなったトマトが落ちちゃいました。

収獲はあと数日後って思ってたのに・・・

まぁ、ぶつかったくらいで落ちたって事は熟したって事ですね。

草取りで咽喉乾いてましたので土を払ってガブリと・・・

 

温いというか、暖かいけど・・・

 

美味~~~~いっっ!

 

子供の頃食べた畑から取ったばかりのトマトみたいな青臭さが無いのが少し寂しいけど、やっぱり昔のトマトより今のトマトは美味いですな。

 

昔のトマトは完熟しても冷やしても青臭くて、砂糖かけて食べてました。

そうやって食べると種の所のどろどろが皿に落ちて残るのですが、見た目は悪いけどそこが美味い(笑)

少し大人に成った私ら姉弟は食べないので、砂糖マシして美味そうに啜ってた母の顔が思い浮かびます(笑)

 

 

おまけ

 

KDDI通信障害で「おわび」 3589万人に一律200円返金

KDDI(au)は29日、7月2日に発生した大規模な通信障害について、サービスを利用できなかった音声通話の契約者271万人に対し、2日分の利用料を補償すると発表...

gooニュース

 

先日の通信障害のお詫びでauとかUQモバイルとかのユーザーに200円返金されるそうです。

それっぽっちなら要らねーやー(ノ`´)ノミ┻┻うりゃ!

って感じですが・・・

 

それより今月の請求書確認したらKDDI側の都合で送って来た紙請求書発行手数料が、232円加算されてたのですがKDDIの都合で送った経費をなんで利用者が負担するの?

 

苦情の電話入れてやりたい気分だけど、「何とかは1を、何とかは2を・・・」の繰り返しで機械音声ばっかりで人に繋がらないのね。最近は・・・

あれ、何とかならないのかね?

どこまで行っても目的の問い合わせの所に行きつかない!

 

「とにかくオペレーターに繋ぐ!」って一番最初に置いて欲しい!

チャットで問い合わせってのも・・・

大嫌いです。(笑)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XPERIA aceⅢ

2022年07月28日 21時18分08秒 | スマホでGO!

私はプライベート用のスマホと、仕事用のガラホと2台持ちしてます。

ガラホはネットに繋がない設定にしてますのでメールも使えません。

通話のみの契約で5分間の話し放題付きで月々1800円位。

 

2年前にプライベート用のスマホはUQに乗り換えてますので、仕事用も乗り換えれば機種代を除けば毎月990円で使えます。

auだと5分の話し放題がUQだと10分話し放題です。

 

乗り換えようか?と思ってましたが、最近のスマホはデカくて(。´-д-)

デカいスマホを2台持ち歩くの嫌なので躊躇しておりました。

 

そんなところ・・・

最近のスマホとしてはかなりコンパクトなXPERIAaceⅢが売り出されました。

本体価格も35000円位でスマホとしては安い方です。

 

なので思い切って乗り換えました。

機種代は3年使えば元が取れます。

 

プライベート用と仕事用とどっちも話し放題はいりません。

長電話するかもしれないプライベート用はLINEとかのの無料通話で間に合いますので、話し放題を解約して仕事用スマホに話し放題を付けました。

 

通話メインで使う新しいスマホは・・・

簡単スマホモードで使いますかな?

文字が大きくて老眼が進んできている私にはこの簡単スマホモードはかなりありがたいです。

 

電話だけで使うつもりでもカメラも中々いい感じで取れます。

ネットも使わないと勿体ないギガはしばらくは5ギガ使えるそうです。

 

5ギガ・・・

いらねーなー(。´-д-)

 

プライベート用のこの前のおまけので9ギガ持て余してるのに、何したらギガって使えるの?

余った分繰り越しじゃなくて買取してくれないかな?

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足踏みミシンのアンティークテーブル

2022年07月27日 21時14分15秒 | 美心屋日記

先月引き取って来たシンガーの足踏みミシン

 

リメイクが途中で止まっていたのですが、本日完了しました。

 

天板は新しくするしか無かった。

理想は天然板の1枚物で厚みが有るのが良かったのですが、それだと値段が高すぎますので(;^_^A

塗装済みのアカシアの集合材の棚板を使いました。

 

一枚板は乾燥が不十分だと長年使っている間に歪む可能性も有りますが、集合材ならその心配が有りません。

 

強度的にはそのままでも問題無いとは思いますが、念の為に脚部との取付位置に補強材を貼りつけました。

木工ボンドで貼って、更にビス止めもしました。

 

これを脚部に取り付けて完了でも良いのですが、元々付いてた抽斗が勿体ない。

 

抽斗取付用の下穴を開けて・・・

 

日焼けして痛んでいましたので、紙やすりで磨いて水性ウレタンニスを塗りました。

 

艶が蘇っていい感じです。

 

 

抽斗は飾りじゃなくてちゃんと物を入れて使えます。

 

床の傷防止の脚カバーもオリジナルのが比較的綺麗でそのまま使えます。

 

 

上にセシオ9700を置いてみました。

 

背景が今一ですが(笑)テーブル自体はかなりいい感じに仕上がりました。

たまたま来た義母が見て「あら!すてき~!」と感激しておりました。

 

天板と抽斗の色がちょっと違っちゃいましたので、天板も塗装するか?と思いましたが、買った時に塗装済みの板ですからこのままでも良いと私は思います。

 

 

一応、これが本業では無いので(笑)合間見ながら作業でしたが、中々楽しかった。

特に抽斗を生かして付けたのがやっぱりデザイン的にも実用的にも良かったし、作業してて楽しかった。

また機会が有ったらやってみますかな~?

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする