ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

前ばっちゃ

2022年05月31日 21時17分43秒 | 日記

日曜日に実家のお向かいさんの婆ちゃんが亡くなりまして、今日は朝からお葬式に行ってきました。

 

私が子供の頃は「まえのえ(前の家)の母ちゃん」と呼んでおりました。

「まえのえ」は農家です。

イチゴも沢山作ってました。

変な食癖の有った姉が、まだ熟さない白いイチゴが美味い!と「まえのえ」の畑のイチゴを収穫前に食って母が謝りに行ったのを覚えています(笑)

息子が5~6歳までは私も実家に住んでおりましたので「まえのえの母ちゃん」は「前ばっちゃ」に成って、息子も可愛がってもらってました。

形の悪い、規格外のイチゴをいっぱい貰って頂いてましたな~

 

「前ばっちゃ」、98歳の大往生です。

ご冥福をお祈りいたします。

 

私の実家の集落は子供の頃は24軒、1軒に4人以上住んでいましたから集落人口100人以上。

結婚式とか葬式は集落の大イベントでしたな。

コロナ前じゃなくても、私の結婚式・披露宴の後、披露宴に呼べなかった集落の人をみんな実家に呼んで宴会してました(;^_^A

友達の二次会にも顔を出し、実家の宴会にもタクシーで移動して顔を出し、あ、かみさんの実家にも顔を出したね。

葬式は今じゃ各戸1人が参列して終わりですが、私の祖父の葬式の時はまだ土葬で、男衆半分は集落の大工様を棟梁に棺桶づくり、半分はスコップで墓穴掘り。

女衆は白い割烹着着て葬儀の料理の準備や色々・・・

葬式も家でやるのが当たり前だったな~

勤め人の方も集落内で葬式出たら、仕事休んで葬式やるのが当たり前でしたな~

大変だけど、なんか温かくて良かった様に思います。

 

今じゃ何でもセレモニーホール任せ。

コロナ過ですので段払いの会食も無し・・・

なんかやっぱり味気ないですな。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらしべ長者? いえ、わらびで長者(笑)

2022年05月30日 21時10分01秒 | 日記

隣組では無いですが、左隣の奥様にワラビを先日あげました。

去年ユウガオを頂いたお礼のつもりだったのですが「わらび美味しかった~♪」とお返しをくださいました。

 

「どこのわらびですか?ぬめりが有ってとっても美味かった~♪」って。

 

そんなに喜んで貰えるのなら、またあげますね。

どうせ我が家だけじゃ食べきれないし。

 

 

裏のおばちゃんからはアイスでお返しをいただきました。

私があげた他にかみさんもあげたようです。

 

去年はビール(新ジャンル)貰ったっけ。

私としてはビールの方が良かったですが(笑)

 

わらびで長者に成っております。

 

おまけ

オトナのミロが有るのね。

 

子供のより甘さ控えめらしいですが、値段は同じで50g少ない・・・

子供のミロもそんなに甘いとは思わないけど・・・

試してみたかったけど牛乳が無かった(;^_^A

明日牛乳買って来なくちゃね。

 

そうそう、ミロ活してた成果でしょうか?

献血の血液検査の項目で、唯一基準外だったMCHがもうちょっとで基準内に成ります。

 

次回の献血がちょっと楽しみじゃ~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月最後の日曜日

2022年05月29日 16時19分10秒 | 日記

5月最後の日曜日です。

水曜日には衣替えですな~♪

私は既に衣替えしてます?

いや、年中着たきり雀ですが(笑)

 

午前中に実家に行ってワラビを採って来ました。

26日に採ったばかりでしたが、一昨日雨が降ったのでまた伸びてましたな。

ワラビが伸びるのって早いですね。

じっと見てたら伸びる様子が見えるんじゃないか?って思います。

採ってきたワラビは先の胞子が生るところを取らないと、口当たりがよろしくないので取ります。

 

あとのあく抜きはかみさんに任せた!(笑)

 

庭のクローバーにやっとシロツメ草が生えてきました。

 

何でうちのは葉っぱばかりで花が咲かない?ってちょっと心配してましたけど・・・

 

ワサワサと咲き始めました。

 

去年まで庭のこのスペースは、ブイイイ~~~ンと草刈り機でクローバーも何もかも刈り取ってましたが・・・

その所為で花が咲かないのか?とも思いましたけど・・・

 

今年は草刈り機を使っていません。

クローバーが増えるように応援体制を敷こうかと(笑)

 

クローバー以外のツンツンした草とか地道に手で抜いております。

手じゃ追いつかないかな~?って思ったら・・・

鎌で刈っております。

 

使う前に砥石でチャチャッと研ぐと切れ味が違って中々気持ち良いですぜ~♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェイソン流 お金の増やし方

2022年05月28日 22時20分57秒 | 本棚

小学生の時ですが、クラスの(一学年一クラスしか無かったけど。)何とか委員でみんなから預かったお金を郵便局に貯金しに行くって係をやってた記憶があります。

 

学校教育の一環で?生徒一人一人が郵便局に口座を作って貯金をしてた。

郵便局に行った記憶は一回分しか無いので、順番でみんなやったのかもしれません。

私の小学校の同級生は12人ですので、一月ごとに交代でこの係をやればみんな平等でした。

 

それが貯金をするって事の初体験でした。

 

「お年玉を郵便局に貯金すればおまけが貰えるぞ!」と言われて片道二キロ歩いて貯金に行った記憶も有ります。

貰ったおまけはポスト型の貯金箱だった様な・・・他にもタオルとか色々貰った気がします。

 

小学生の時に郵便局に貯金したって事すっかり忘れていて・・・

親から毎月の小遣いとかも2千円?しか貰って無く、姉の高校卒業と同時に叔父伯母からのお年玉、お盆小遣いも終了し、最も金の無かった高校時代・・・

 

その郵便局の通帳を思い出しまして、お金を下ろしに行ったら利息で倍ぐらいに増えてまして大喜びをした記憶があります。

 

あ、違う!

思い出しました。

 

中学生の時にピンクレディーのグラビア誌が欲しくて貯金下ろして買っちゃって・・・

 

また何年後だろう?

社会人に成ってから「〇年間ずっと取引が有りません。」って通知が来て行ってみたら、残金500円?だったか1000円位だったか?のが利息で倍以上に成ってましたっけ。

あの時ピンクレディー買わなければ~~~~!って思ったっけ(笑)

 

今は、そういうこと無いですからな。

銀行や郵便局にお金を預けてても、利息でお金は増えません。

 

今、100万円の貯金が有ったとして、物価がどんどん上がって100万円が10万円の価値しか無くなったとしても、今のお金の価値を金融機関が保証してくれる訳じゃない。

100万円の価値が10万円に成っても1万円に成っても口座から降ろす時に預けた時の価値に合わせて下ろせるわけじゃないですからな。

 

投資という形で資産を預けていれば、資産そのものが時代に合わせて成長する?そういう事は・・・

この本には書いて無かったけど(笑)

 

簡単に言うと貯金じゃ増えないから、投資で増やそう!

厚切りジェイソン氏が実際にやって来た投資のやり方を説明した本です。

 

日本でも小学校?義務教育段階から投資の勉強が始まるって、ニュースで見ました。

 

投資はギャンブル!

失敗したら、あっと言う間に全財産無くす!

素人が株になんか手を出しちゃいけない!

 

って、思っていましたが、読んでみたら投資ってそんなに怖いものじゃ無いかも?って思いました。

 

厚切りジェイソン氏は3か月分の生活費以外は全部投資にまわせ!って言ってますが、そこまで極端じゃなくても、貯金より投資って事も考えてみても良いかな?って思います。

 

こんな本も買ってみました。

 

始めたらほったらかしで良いって投資の仕方も有る様で、厚切りジェイソン氏もほぼほったらかしだと・・・

それならやって見ても良いかな?

 

 

投資以前に節約をどうするか?

コンビニや自販機でペットボトル飲料を買わないとか、そもそもコンビニに行かないとか、なるべく歩くとか、欲しいものが有ってもすぐ買わない!

ちょっと待っていれば、欲しく無くなったりもっと安く買えたりする!とか・・・

 

しまった!

 

この本もしばらく待っていればブックオフで安く買えたのに!(笑)

って思った次第です(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手交代だな~(。´-д-)

2022年05月27日 18時59分04秒 | 日記

今日は朝から、半年に一度の息子の整形外科の検診に行ってきました。

脚の状態と補装具の具合を見てもらいます。

今回は、脚は何ともないですが補装具の傷みが出て来てましたので、来月に補修のための予約を取って来ました。

 

行きは小降りの雨でしたが、帰りは土砂降りでした。

こんな大降りの雨は久しぶりかな~?

まぁ、被害が出るほどの雨では無かったけどね。

 

午後からは快晴!

 

何だったのあの雨?

って感じのさわやかな空でした。

 

んで、タイトルの「選手交代」ですが・・・

半坪農園のオクラが何故か枯れました(´;ω;`)ウッ…

二本とも(´;ω;`)ウッ…(´;ω;`)ウッ…

 

もう一回苗を買って来て植え直すか?

諦めて花でも植えるか?

考えておりましたら・・・

母からパセリと唐辛子の苗を貰いました。

 

実家に売りに来た花屋から貰ったの忘れていたそうで、パセリ少し黄色く成ってますが土に植えたら生き返るべか?

枯れたオクラを引っこ抜いて、これらに植え替えようと思います。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする