ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

こっこさんの4周年

2010年01月31日 18時06分11秒 | お友達

イメージ 1




同じ県内のお友達のこっこさんのブログが4周年。


その記念企画に応募して、景品を貰っちゃいました。



メインは神社でご祈祷してもらった、こっこさんの手作りクッキーなのですが、おまけも沢山入っておりました。


一番気に成ったのはこの占い袋。



イメージ 2






中に入ってる石によって色々占いが有るようです。



イメージ 3






私にはニュージェイドって石だったようです。



イメージ 4




知恵と安らぎ、私には一番必要なものかも・・・





こちらがメインの手作りクッキーです。



イメージ 5







家族でちゃんと分けていただきますね。



イメージ 6






美味しかったです。




こっこさん。




ありがとう。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロのお気に入り

2010年01月31日 08時08分52秒 | キャロの部屋

イメージ 1






お前がそこで爪研ぐからカバーじゃ!






イメージ 2






高かったんだから、爪とぎでボロボロにされたらたまらんのじゃ!





イメージ 3







って言うか、それお前んじゃねーっ!


ま、確かにキャロが一番座ってますが・・・



爪研ぐたんびに「こらこらー!」って言ってたのですが、追いつかねー


んで、日中は私の半纏をカバー代わりに掛けといて、帰ってきたら私の仕事着のジャンバー掛けております・・・



って、どっちにしろ私の服かい!



専用カバー作った方が良いかな?







おまけ
イメージ 4




昨日買った豚肉。


ラベルがかわいくて買ってしまいました。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご利益?

2010年01月30日 17時56分37秒 | 仕事の話

イメージ 1




ありがたいことに、明日も朝から仕事が入っています。


日曜日なのに、都合三件。


行き先が無ければ仕事に成らない私の仕事。


これは本当にありがたいことだ。




ま、そんな訳で、今日の仕事は少し早仕舞いして、ちょっと前から晩酌タイムに入っております。



何となくでは有りますが、あの記事書いてから結構良い感じに仕事が出来ておりました。



ずっと電話が来なくて「行き先が無い!」って事も無く、朝から夕方まで動き回れる、丁度良い間隔に、ほど良い忙しさで仕事が入って来てこの一月も終わろうしています。


大儲けは無かったけど、今月もまずまず・・・


まぁ、納得出来るだけの売り上げは有りました。



やっぱりご利益が有ったのかな?って、素直に感謝の気持ちで携帯を拝み(●´人`●)この記事を書いております。


「正直者が馬鹿をみる。」世の中でも、最後は「信じるものは救われる。」のでは無いでしょうか?



あ・・・


何か酔いが廻ってきた~♪



これ書きながら、すでに「麦とホップ」から焼酎に移行しております・・・




明日も頑張って行こう!



イメージ 2









えっ?・・・








イメージ 3







やっぱり・・・





猫に成りたい・・・


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シアター!』 有川 浩

2010年01月30日 08時02分21秒 | 本棚

イメージ 1




出版業界が厳しいって聞く昨今。


コンビニで手にとって見る雑誌も、随分薄くなったって思いました。


週刊プ●イ・ボーイなんかも、一時期の半分も無いペラッペラになっていたのには驚きました。



そんな厳しい中に創刊されたメディアワークス文庫.。


ライトノベルですから、中年のおっさんが読む本では無いのかも知れません。


でも、『三匹のおっさん』ですっかりファンになってしまった「有川 浩」の作品だし、久々に古本屋では無く、本屋で新刊本を買いました。(おまけに文庫本だし・・・)



あらすじ的には↓こんな感じですが・・・



イメージ 2





この、鉄血宰相「春川 司」の声が、私の頭の中で勝手に玉木宏の声に変換されてしまいます。



イメージ 3


他の登場人物はそうでも無いのですが、「春川 司」だけが変換されて、おまけに「のだめの千秋先輩」が勝手に頭の中で演技までしています。


そう言う事って無い?





たとえば私の場合ですが・・・


今、木曜深夜に○HKでアニメ放送やってる「グイン・サーガ」の声は、本を読んでる時には私の頭の中では「グイン」の声は玄田 哲章に成ってるし、アルド・ナリスの声は塩沢兼人に成ってしまう。


勝手にでは有りますが、頭の中でアフレコしてもらうと、物語に入り込みやすいって事は有ります。


ま、それやっちゃうと、映画化とかアニメ化された時に、自分のイメージが勝っちゃって、違和感感じてどうにも観れないって成っちゃうのが弱点かな?





携帯とか電子ブック?で本を読む時代に成って来てますが、私はやっぱり本は紙の本で読みたいです。


旅のお供に文庫本を一冊カバンに忍ばせて出掛けるってのが良いじゃ無いですか。


車運転して、家族と出掛けて読む時間なんか無いの解ってても、私は本一冊カバンに入れて出かけます。


あ、レジャーだけじゃ無いや・・・


仕事の時も一冊持って出掛けるな。






本よ永遠に・・・




・・・って、そう思うなら、もっと新刊買えってね。


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばとラーメン。

2010年01月29日 09時04分00秒 | 日記

イメージ 1




昨日は弁当が無かったので、いつも展示会で使わせて貰ってるスーパーのフードコートで、かき揚げそば(350円)を食べました。


ここのラーメンはサービスメニューだからか、醤油ラーメンが290円。


安くて美味いです。



普通の食堂で、ラーメンも定食も有るってお店には、390円のラーメンがある。


これも安くて美味い。



全国チェーンで安くて美味い、「幸楽宴」とか安いラーメンの店が有る。


うどんも、最近こちらでは「丸亀製麺」って安く食べられる讃岐うどんの店がある。



安くて手軽に食べられる、そばの店ってのは何故に無いのだろうか?


手打ちのそばなら難しいかも知れないけど、スーパーのフードコートとかなら、製麺所の茹でそば使ってるのだから作る手間はラーメンと同じか、チャーシュー乗っけて、メンマ乗っけて、玉子やナルト乗っけてって・・・


麺入れて出汁入れて、かき揚げ乗っけて出すだけだからむしろ簡単?


なのにそばが割高なのは何でだろう?



チェーン店の蕎麦屋が無いのは何でだろう?


そばは手間がかかって面倒だから???



でも、そう考えると、駅の立ち食いそばに立ち食いラーメンが無いのは何でだろう?


そんな事を考えながら、かき揚げそば啜った昼下がり・・・






イメージ 2







ウソです。


ネタが無いからでっち上げです。




でも、何で駅の立ち食いラーメンは無いんだろう?っては思うな。


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする