ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

春の足おと?あと?

2011年02月28日 08時38分47秒 | 日記
イメージ 1

先週の暖かかったのがウソのよう・・・

今日は雪が舞っていますし、週間予報は雪だるまが並んでおります。
                                        

日曜日は運動不足に成りがちなので、1.2キロ先のコンビニまで散歩します。ビールとか缶チューハイを買ってこようと思いましたが、寒くてコンビニについたころにはそんな気は失せておりました。


イメージ 2

奥のキッチンの窓のはまだ外せませんが、雪も大分解けましたので、居間の雪囲いは外してしまいました。

昼間の部屋の中が明るく成って嬉しいですな。

2月1日はこんな感じでしたから・・・
イメージ 3イメージ 4    
イメージ 5
一番上の開いてるところが・・・
ここに屋根からの雪とか、つららが落ちてきたら窓ガラスを割ってしまうので急きょコンパネで塞いでいました。

こんなん成ったのは、ここに住んでから初めての事です。

その雪もどんどん融けてきました。

コンパネを取り外しに雪の山を進む時に春の足音が・・・


イメージ 6

これはキャロのか?それとも裏のチャーコのか?それとも春の足音?



イメージ 7

春の足あと・・・



ですな。




コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15倍ズームの実力

2011年02月27日 17時18分43秒 | 日記
今日は日曜日!!!

・・・と、思っていましたが仕事が入りました。
自宅で縫物の仕事をしている方ですので、「納期が1日までなので・・・」って事なので、歯磨いて顔洗って行ってきました(笑)

前々から職業用ミシンをお勧めしていた方で、修理とは別にミシンの買い増しも決めて頂けました。(*^^)v

帰り道の川の所に白鳥が居るのが見えました。

ここは新しいカメラの実力を試してみねばと撮ってみました。


イメージ 1

写真の中央付近の川で白鳥が寝ています。土手にはパワーショベルが止まっています。

15倍ズームでまずはパワーショベルを撮影。


イメージ 2

かなり感動的なほどズームで近寄れますね。

同じくらいの距離にいる白鳥は流石にそんなに大きく撮れませんが、15倍ズームにデジタルズームも併用して撮ってみました。


イメージ 3

モニター画面ではぼやけて構図まで考えるのは難しいですが、写真はデジタルズーム併用してもノイズは殆ど感じられません。

中々な物ですな。



イメージ 4



あと、最近のカメラは顔認識ってのが有りますが、これはペットモードが有りまして、犬と猫の顔認識もします。

ま、それはどうでも良いのですがマナーモードが良いですな。

キャロを写す時は眩しいだろうからストロボを使わないようにしてましたが、オートフォーカスの補助光は前のカメラは消せなかったので、それもキャロには眩しかったと思うけど、このカメラのマナーモードだとストロボはもちろん、ピントが有った時のピピッて音も止まるし、補助光も出なくなるから。

これはキャロにも優しいカメラじゃ。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2011年02月26日 22時20分59秒 | 日記
イメージ 1


ついこの前、新しいデジカメ買ったのですが・・・

実は使ってて不満爆発でした。

夜景も綺麗に写るし、10倍ズームも言う事なしだったのですが、マクロが弱い。(接写ね。)

ブログのお友達から頂いたものとか、手に持って写そうとすると中々ピントが合わない。

一番腹立つのがラーメンにピントが合わない(笑)

このモデルの固有の特徴だって言われて解っていたけど、プレミアムオートのチチチ・ジーコ・ジーコってメカニカルノイズもだんだんイラついてきた。

どアップは撮れなくても良いのですが、とにかく近くが綺麗に撮れないことにずっと苛立っておりました。

ラーメンがピンボケだった時は本当腹が立った(笑)

私のカメラだけがどっか調子悪くて写りが悪いのかと、あちこちの家電店でデモ機確かめたけど、結局このカメラはみんなそうなんだって解っちゃいました。

綺麗な写真を撮る事より、ブログネタの写真を撮りたい私にはちょっと致命的・・・

ラーメンもですが膝に乗ったキャロがピンボケなのも許せない。(笑)

買って二か月ですから、元なんかもちろん取ってませんが、箱も付属品も全部そろってるし、本体ももちろん綺麗。

下取り査定してもらって、その値段ならと・・・


イメージ 2

もう、衝動買いと言うより発作的に買い替えてしまった(笑)

富士のファインピクスF300EXR

15倍ズームとピントがめちゃ早いのが魅力です。
リコーとかニコンのはもっとマクロに強かったけど、私の使い方にはこれで十分。

間もなくモデルチェンジで価格がめちゃくちゃ下がっていたのも魅力でした。


イメージ 3

コンデジでもどアップ出来るのですね。


イメージ 4

何か、めちゃ嬉しいです。


さて・・・

この無駄遣い分・・・


頑張って稼がなくっちゃ・・・


コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガーミシン

2011年02月26日 00時23分16秒 | 仕事の話
イメージ 1

手強いミシンの修理の前に、足踏みミシンの出張修理に行ってきました。

古いシンガーの足踏みミシン。

「チラシを見たのですが・・・」と電話を貰いましたが、お客さんの家の周辺にはまだポスティングも新聞折り込みもしていない。

『なんで?』と、思いましたら、今週ポスティングしていた地域にお客さんの妹さんが住んでいて、そこからチラシを貰ったんだとか・・・

ヘトヘトに成って歩いた甲斐が有ったと言うものです。

「縫い糸が切れちゃう。」って事でしたが、糸切れの原因はミシン針を反対に付けていただけでした。

不調の原因はそれだけじゃ無く、糸取バネが壊れちゃっておりました。


イメージ 2

写真は別のミシンの物ですが、○で囲んだところの針金が糸取バネです。

これが無くても縫えることは縫えますが、縫い目の糸締りが悪かったり、縫ってる時に糸が暴れてどっかに引っかかったりします。


イメージ 3

分解して・・・


イメージ 4

ピンボケですが、軸の中のコイル部分を引き延ばして糸を掛けるところを作って対処しました。

足踏みベルトも伸びていたので、詰めてあげました。

お預かりしてピカピカに磨く修理もしたかったのですが、手強いのをかかえていましたので(笑)、その場で出来る範囲の修理をしました。

新しいミシンを買っていただきたい気持ち。もちろんありますが、85歳のお客様・・・
50年以上使ってきたミシンです。

「電動の新しいミシンに替えて、一から使い方を覚えるなんて出来ない・・・」
そうだろうなと思います。

90過ぎの旦那さんが「そのチラシ、大事に仕舞って置けよ。」・・・って・・・

「当たり前だごで、ちゃんと仕舞っておぐ・・・」って・・・

それだけで、良い仕事したなーと・・・


それにしても最近、携帯のカメラの写りが今一つ良くないなー
記事の写真は携帯で撮りましたけど・・・

丸3年使ってますからなー

ボチボチ買い替え時期なのでしょうかな?

50年使える携帯電話・・・

作れませんかね?

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の雨

2011年02月25日 09時01分35秒 | 仕事の話
イメージ 1

今日は朝から久々の雨です。
今週はずっと良い天気だったのでずっと歩いておりました。

健康にも良いのでしょうが、昨日は時間的には歩いた時間は比較的短かったのですが、疲れが溜まっているからでしょうな。

足腰ガクガク、身体ヘトヘト・・・

今日は流石に歩きません。

身体休めにゃ~♪



ポスティングはしませんが仕事はしますよ。

手強そうな修理ミシンをお預かりしましたので・・・


イメージ 2


どこまでピカピカに蘇えらせられるか?



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする