ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

あっぶね~!

2016年12月31日 11時00分58秒 | 日記
イメージ 1

昨日で仕事納めしたつもりでしたが、昨夜9時ごろ「湯名人の消耗品持って来て~」とお客様から電話が有りまして、しかも年間セットでのご注文(^^)v


喜んで先ほどお届けに・・・


行こうと思ったら「ん?」車検から戻ったばかりのサンバーのアクセルが動かん。


路肩に止めて力入れてアクセル踏みこんだらブイ~~~ンッッ!と吹き上がって今度はアクセルが戻らん!


慌ててエンジン切ってしばらく様子見・・・


もう一回エンジン掛けたら正常に戻りました。


今朝方冷え込んだからな~


どうやらアクセルワイヤーかどこかが凍ってたみたい。


町内の道でゆっくり走ってた時だから良かったけど、スピード出してた時にアクセル戻らなく成ったら怖いな~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年、お世話に成りました~♪

2016年12月31日 08時18分05秒 | 美心屋日記
イメージ

先日お預かりしていた修理ミシンを午前中にお届けして、ジャノメミシン米沢店2016年の営業終了です。

いや、まぁ・・・

依頼があれば明日も仕事しますけど(笑)

今年一年忙しかったか?と言えばそうでも無く、仕事量は例年に比べると少なかったかな?

でも、少なかった分ミシンの修理もより丁寧に細かいところまで出来たような気がします。

「あんまり綺麗に直すと売れなくなるぞ!」って直営支店時代は上司から指導を受けてましたが(笑)

私はオーナー店の美心屋ですから、買い替えて頂くのも喜びですが、綺麗に直ったミシンでお客様に喜んでいただくのも私の喜びとして・・・

2017年も進んで行きたいと思います。


本年も皆様大変お世話になりました。

2017年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nationalの赤い乾電池

2016年12月30日 14時23分37秒 | 日記
イメージ 1

昨日は店のミシン修理に使ってる作業場の掃除をしておりました。


そこの奥に色々と物を押し込んでいるスペースが有りまして、何年か前に修理の練習に使った湯名人とかゴチャゴチャと突っ込んで有った。


練習と言っても壊れたところをちゃんと新しい部品に交換してあるから使えるのですが・・・


中古で売るにしても他の所がすぐに壊れる可能性が有るから・・・


交換した部品が勿体ない気もしますが、管理が悪くてどれがどこの部品交換したか解らんし・・・


そのままリサイクル業者さんへ持って行きました。


その物置からこんなのも出てきた。


イメージ 2
イメージ 3

スケッチランドって商品ですが、自分で描いた絵をこれで読み取って刺しゅうミシンでオリジナルの刺しゅうが作れるってものです。


セシオとセット販売してたけど、ミシンは使ってたけどこれは使ってないってお客様も多く、これも新品未使用状態で引き取らせてもらいました。


新品未使用って言っても、これ単品じゃ使えないし、中々再販出来る物でも無いのに何となく取って置いたんだったな~


その中に新品未使用の単3乾電池が!


イメージ 4

懐かしの24年前のNationalの赤いNEO乾電池。


液漏れもしてないし未使用だからこれは使える?と思ってバッテリーチェック!




イメージ 5

あはは~、電圧低ぅぅぅっ!


流石に天下のNational乾電池でも24年経ったら使えませんな。


電池はもちろん、スケッチランドも捨てるしかないよな~
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ マイロック213D

2016年12月30日 13時53分57秒 | ミシン修理
イメージ

ミシンを買い替えて頂きましたので、こちらはサービスで整備させていただく事にしました。

ロックミシンはとにかく内部に埃が溜まります。

ですのでまずは外装パーツを全部外します。


イメージ

エアガンで埃を飛ばして動作確認。

はずみ車が大分重く成ってましたし、オイルパンも乾いてましたから油切れして焼き付く寸前でした。

調度良い時期に(ちょっと遅いか?)整備させていただけました。


イメージ

普段はかがり縫いに使うばかりで巻きロックとかはしておられなかった様で、錆が出てかがり爪位置切り替えが動かなくなっていましたけど、これもちゃんと動作するように成りました。

可動部全体に注油して組み立てなおして試縫いをしようとしましたらフットコントローラーの速度コントロールが効きません。


イメージ

イメージ


これもバラしてスライドスイッチを洗浄してコントロールできるように成りました。

これでダメならフットコントローラーの交換ですが、今回はこれで大丈夫なようです。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年買ったもの・・・

2016年12月29日 12時44分41秒 | 日記
去年も振り返ってみたので今年も、今年一年で買った物を振り返ってみるべか?


去年は何やかやと結構大きな買い物が有ったんだよな~


思いがけずやることに成った道路の側溝工事が大きかったな~


今年ははて?


イメージ 1

まず1月に買ったのは無線LANの中継器。


自宅のWi-Fiを拾って仕事場でもネット繋いでますがそれは特に不具合感じていなかったんだけど、スマホがWi-Fi拾ったり拾わなかったりで通信エラーが出るので付けました。


約一年使って、中々いい具合に仕事してくれています。




イメージ 2

2月は実家から持ってきて20年くらい使ってた布団乾燥機が壊れて買ったっけ。


ネットで検索したらちょうどこれがamazonのタイムセールで安くなってた。


ある意味、いいタイミングで前のは壊れてくれました。




イメージ 3
イメージ 4

3月は何か買ったっけ?って思ったらこれがありました。


個人経営だからハンコは自分の認印でも良いのだけど、請求書とか領収書とか店の角印があると出す方も貰う方も気分的に違いますものね。


イメージ 5
4月はジャパネットたかたで靴を買いましたな。
試し履きしないで靴を買うことに抵抗がありましたけど、靴の代金丸々熊本地震の義援金に回すという、ジャパネットの太っ腹な企画に共感してサイズは少々合わなくてもいいやと買いましたっけ。




イメージ 6

5月は特になくて6月はスマホを機種変したな~。


この時は数か月後の買い替え特典のキャッシュバックでショップと揉めるとは思いも寄らず・・・(笑)


イメージ 7

7月は居間の敷物をタイルカーペットに変えました。


イメージ 8

それから仕事場に書棚を置いてこっそり書斎化計画を(笑)




イメージ 9

8月にはバスケットシューズを安い奴だけど買いました。
ジャパネットの靴がやっぱり微妙に足に合っていなかったのか?痛風になったか?と思うほど足が痛く成っちゃって・・・


これも微妙に合って無い感じはしますが、ジャパネットのと交互に履いてると良い感じです。




イメージ 10

それから12年使った象印の大きい電気ポットがそろそろ寿命かと・・・
それが壊れたら保温は電気のいらないポットを買って、ちょっと温いなって時に沸すのに使おうとわく子さんを買いました。


これは白は高いんだけどピンクが激安だったので「今のうちに買っておけ~!」と買いましたけど・・・


12年目の大きいポット、叩くと動く状態が未だに続いてまして、本当に動かなくなれば諦められるのですが、健気に頑張ってるので毎日叩きながら使ってて、わく子さんの出番はまだ来ておりません。


イメージ 11

9月には、なんだかとっても近くが見え難くなった時期が有りまして、細かい所のミシン修理に支障来たすべか?とハズキルーペを買いました。
買ったんだけど、買ってからはなんだかそんなに見え難いって事が無くて・・・ま、それでもそのうち老眼が進んで無くては成らないものになるだろうし、またいつどうにも見えなくて困ったって事が有るやもしれませんから、丈夫なケースに入ってますし、常にバックの中には入れて持ち歩いております。




あとは・・・


細々とした日常品意外だとこんなものかな?


あ、一番大きな買い物が・・・


イメージ 12

二階の二部屋の窓に内窓を入れて断熱効果が良いようにしました。


寝室ですから暖房も入れませんけど、寝てる間の人の息?で曇る結露は大分抑えられているように思います。




去年に比べたら本当に大きな買い物なかったし金も使わなかったように思うのですが・・・


貯金が増えないのは何故?(笑)






ま、それは・・・


私の稼ぎが悪かったって事で(^_^;)




さて来年は何を買うだろうか?


今年買えなかったかっこいい自転車・・・買いたいな~


あとは、やっぱり結露対策と老後のことも考えていちいち給油しなくちゃいけない石油ファンヒーターじゃなく、寒冷地仕様の暖房力重視のエアコンを出来れば入れたいな~


などと考えております。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする