ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

薔薇尽くし「夢、かなう」コーディ?・三鷹山本有三邸

2014-05-08 08:41:22 | きものでレトロ散歩

連休の始まる前、

きもの友達と三鷹に行きました。

夏日、

朝から暑かったので単衣でした。

着用したのは、

少し派手かなと思いましたが、

太陽に負けないように

青い薔薇柄の小紋です。

P5032910 



薔薇には青の色はないそうで、

「青い薔薇」の花言葉は「不可能」

でも、

サントリーが遺伝子組み換えの研究の結果、

「青い薔薇」を開発、

以来花言葉は「夢、叶う」に。

何年か前、

青い薔薇を仙台まで

見に行ったことがあります。

あまり鮮やかな青ではなく

紫がかっていました。

こちらの小紋はきれいなブルー。

訪れた場所は、

三鷹の山本有三記念館です。

P5033024renko1_2 



 




いつもきれいなきもの友達。

「仕事の合間に、どこでもいいから」と

お願いしたら連れていってくれました。

それほど期待していませんでしたが

(ごめんなさい)、

とても素敵な建物でした。


P5032913yuuzoutei 

洋風建築で邸内には

いくつも暖炉があります。

P5032990







照明も素敵。

P5032992 

こんな素敵な階段が我が家にあるといいな。

P5033007P5033017sionn2 



 山本有三氏といえば

「路傍の石」があまりにも有名ですが、

この作家、ちょっと教科書臭いですね。

子どもの頃からそう思っていたら、

やはり、

国語の教科書などを作り、

国語教育に貢献したそうです。


それに日本国憲法の

難しい文章を易しく直したとか~~。

「憲法記念日」も近い日に、

縁のある作家の邸宅を訪れるなんて、

因縁を感じます。

それに、彼のもとの家は呉服屋さん。

きものにも縁があります。

というわけで、

「夢を叶える」?コーディは~~。

P5032908 

きもの・青い薔薇小紋

帯・池田屋のばら刺繍

ばら刺繍帯で鳩山会館」

小紋は似ていますが、

あちらはチューリップです。

帯揚げ・先に洗ったバラ柄小紋のおくみ部分。

帯留・これは薔薇にしないで、

子どもの日に因みメノウの鯉 にしました。



そしてもう一つの薔薇は

P5053074bara1 

バラ刺繍の半襟です。


青い薔薇の花言葉「夢、叶う」。

夢、叶うでしょうか。

まあ、いまさら叶えたい夢は~~、

きもの着続けて、

静かな老後~~?(笑)。

次は素敵な庭園をご紹介させてください。

カテゴリー「きものでレトロ散歩

の項目作りました。

励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
      





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする