ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

花邑帯教室・イカット羽織ものでの初帯完成! 

2018-05-19 09:55:35 | 手仕事 和裁

 

久しぶりに花邑帯教室に行ってきました。

なかなか行けなかったのと、

杉江先生曰く

「歪みやすく厚めで難しい布」を

選んだ上、布継ぎもしたので、

完成、遅れてしまいました。


 

でも、コツコツとでも続けていれば

できるものなのですね(祝!)

なんでも手早くやりさえすればいいと思って0十年、

丁寧にやることの面白さに

ようやく目覚めました。

イマコロゴカイ。


もう帯は一本や二本増えてもあまり変わりはないので、

ゆっくり、丁寧に~~。

焦らずやっていると、一針一針に集中、

とにかく時間を経つのも忘れます。


完成帯!


「いやあ、売っているモノみたい」と感激すると、

ほかの生徒さんに、

「まあ。売っているのじゃモノ足りないから

作っているのよ」と笑われました。

しかし、マイレベルはまだまだ、

「売っているモノ」と比べることすら

おこがましい。


ポイントの三角の部分。

きれいにできました。

もちろん、アラを探せばどんどん出てくるけど、

まずは一作完成させたかった。

買うのも嬉しいけど、

自分で作るのは、作っているあいだも楽しいし、

技術も身に付く。



花邑さんに行くようになってから、

これまでの自作帯を見直し。

直したものもあります。

紫紺染の帯。

幅が少し狭い(28センチ)のですね。

紫紺染二部式帯で染色展に」

絞りと染に再び挑戦・染色展に」


同じ布をわせ合わせ八寸二分にしました。


接ぎ合わせのところに縫いあとがくっきり見えるので、

そこを刺し子。

針目っすぐじゃないけど、

まあ、そこは味、ということで(笑)


こちらも夏までにお直し、するつもり。

できるかな。雪花絞りの帯。


それよりなにより、

完成した帯。

早く身につけたい~~。



単衣紬と合わせてみました。

こちらは弓ケ浜木綿と、同系色コーディ。


ああ、なんて楽しいんでしょ。

きもの心がうずうず~~

今日明日には着てみましょうか

本当は着姿も同時アップしたかったのですが、

完成、嬉しくてアップしちゃいました。


帯の専門的なことに興味のある人は、

花椿さんのブログを覗いてね。

プロとしてやさしく明。

帯の花邑でブロ友を追いかけた」

花邑帯教室に」

きもの花椿」


いつも

応援ポチありがとうございます。

ほんと、嬉しいです。


にほんブログ村
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする