ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

初取材、取材は仕事か義務か&成長ツールとしてのブログ&近眼が進んできた

2024-01-12 10:56:39 | ブログ考

本日は暖かくなるとのことですが、
朝のうちはまだ寒い~~。

近視が進んできて、
パソコンなどの文字がよく
見えなくなってきました。
眼鏡なくても見えていましたが、


5年くらい前の眼鏡を出しました。
映画専用でしたが、
この頃めっきり映画館には行かなくなり、
本は読めるので引き出しに
しまい込んだままでした。

今度眼科に行ったとき、
この眼鏡でいいのかどうか
聞いてこよう。

不思議に遠視、つまり老眼は
進まない。
これは近視のせい~~?
これも聞いてこよう。

さて、
今年初めての取材がありました。


おうちでいつものように、
いつものようなお話~~。


ちょっとヘアを変えました。
編み込みにしていると、
ヘアバンドをしたとき、
後ろの持ち上げられるが嫌で。

こんな風に後ろの髪が膨らんで乱れる~~。
前の取材ヘア。

加えて、
あとで着物ヘアにするのも面倒で、
この着物ヘア、すぐできます。

外での撮影は着物です。

撮影とは関係ないのですが、
久しぶりにイワシをゲット。
正月で高い魚しか置いてなかったけど、
ようやく店頭に並びました。

6尾で199円。
1尾およそ35円!

イワシとポテト&ほうれん草
オリーブオイルで焼いて
塩胡椒プラスバルサミコソース。

先の手羽元大根を少し。
お味噌汁と。
百円ちょっと。

かしずかれているわけではなく、
撮影指導。

年末、年始と続き、
これは仕事なんだろうかと
考えています、
仕事なら、割は悪くはないけど。

ブログも、
「着物」や「節約」始めたときには、
仕事でもなく、
ひたすら楽しかった。
仕事や義務感が入ると、
やる気が少々減少するタイプです。

ではどうするか~?
着物もささっと着れるようになり、
「節約」も習慣化して、
特に構えたり我慢もなくなった。
イワシも普通に美味しいし。

取材が終わると、あちこち着物やら
洋服やらが。
この散らかったモノを
一気に片付けるのが好き。
一仕事したという充実感は取材以上(笑)
取材は遊びみたいに
面白いのですけどね。

逆光がいいね。

というわけで、

このところ停滞気味~~?
ブログは「私の成長ツール」と
考えているので、
次に「成長」できることは何かなと模索中。

最後までお付き合い
ありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする